fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

 2015-04-25 リーフさんのFBで、「玉名方面にはサイクリングで来る人は多いが、荒尾までは
なかなか来てくれない」とあったので、前から行きたかった荒尾のローマに行ってみる事に。
DSC00219.jpg
午後は少しばかり用事があるので、本日も7:00に出発
北バイパスを通り、benbowさんに教えてもらった坪井川沿いを植木方面に進む。
このルートは、川の右、左、右と進まなければならないが、油断するととんでもないことに。
案の定、間違えて登ったり下ったりとしちゃいました。
植木からR3を左折しK3を菊池川までひたすら走ります。
道の駅きくすいで一休みと思ったが、店が開いていなかったので、パス。

DSC00159.jpg 

その先には江田船山古墳があります。

DSC00160_201504251824154c0.jpg

日本人離れした顔ですね。

DSC00161.jpg

R208バイパスをを右折し蛇ケ谷公園を目指します。
ここの道は先週も来たんで、今日は違うルートと思ったが、玉杵名大橋を渡った先が登りだったので、
つい左折しました。(^^;)
公園前のコンビニで栄養補給

DSC00162.jpg 

蛇ヶ谷公園、いろいろと遊び道具があるようですね。

DSC00164.jpg

 DSC00165.jpg

公園を通り過ぎてから右折。
ここが大梵鐘が登った道らしいです。狭い道を大変だったでしょう。

DSC00167.jpg

ちなみに、重量は37.5tあるらしく、よく路肩が崩れなかったと思います。

なかなかの勾配が続きます。

DSC00168.jpg

進んで行くと、灯籠が並ぶ道に合流です。知った道に出ると安心感がありますね。

DSC00174_20150425182442cf1.jpg

少し進むと奥之院に到着。

DSC00182.jpg

中に入るには参詣料が必要なので、外から見るだけです。

丸山キャンプ場では大勢の登山者が登っていきました。

DSC00186.jpg

DSC00185.jpg

そう言えば、最近は小岱山に登っていないな~

右手には観音岳が見えます。

DSC00187.jpg

綺麗な新緑の中を進んで行きます。

DSC00191.jpg

もう少しキツイと思ったのですが、特にアップダウン等無く、快適に走ります。

観音寺入り口の新緑も綺麗でした。

DSC00197.jpg

観音寺、看板も風情がありますね

DSC00202_20150425182523826.jpg

筒ヶ岳城跡の看板、こんな場所にお城があったとは。建築資材を運ぶのも大変だったでしょう。

DSC00203.jpg

途中から左折し、下って行きます。

小岱神社、看板が無ければ神社とは判らないです

DSC00206.jpg

K29からK314を進んで行くと前方に観覧車が見えて来ました。

DSC00207.jpg

娘が大きくなってからは来てないですね~。
グリーンランドはジェットコースターに連続乗車出来たのが良かったですね。他は一旦階段を下りて、
再度階段を登り直さないといけないですからね。

DSC00213_20150425182528985.jpg

目的の荒尾のローマは運動公園の中にあるらしいのですが、どこだろう?

公園の中、花が綺麗です。

DSC00215.jpg

 DSC00217.jpg

のぶさんのブログだと、体育館の東側とあったのですが、無いな~と思ってウロウロしていると、
ありました!体育館の西側でした。

DSC00218.jpg

自転車を止めて撮影

DSC00220.jpg 

やっと来られました。

さて、ここから帰りです。玉名方面に進んでいると右手にメロンパンの看板がありました。

DSC00227.jpg

有名な”ふくやまのメロンパンです。ここにあったんですね。
これは食べない訳にはいきません。早速店に入りメロンパンをゲット!

DSC00228.jpg

冷凍しても美味いらしいので、夏には良さそう!
ここからどのルートを通ろうかと考えたが、考えるのが面倒なので、R208を進み、途中からK31に右折し
上熊本方面に進みます。
こんなにアップダウンあったかな~?

途中からサイクリングロードに入ります。
陸橋もかなり繋がってきていますね。

DSC00230.jpg

そろそろお昼ご飯をと思い、久しぶりにインド食堂に。
中に入ると、カウンターの人から名前を呼ばれました。目が暗さに慣れていなかったのですが、
なんとSさんではないですか!
お客さんが、店で組んだ自転車を試乗しに行ったので、その隙にこちらに来たそうです。
相変わらず元気そうでなにより(^^)

美味しいカレーを頂き、メニューにミニケーキの文字が見えるもののダイエットしなきゃと、心を鬼にして、
店を後にします。

帰りに、この前撒いた除草剤の効果を確認し、
DSC00235.jpg


帰宅です。
帰宅後、大薮さんに家内とお出かけ。新しいクリートと椎矢用のチューブ、他を購入(^^;)しました。

本日の走行距離 106km

WS00464.jpg

こんばんは!
おっ!「荒尾のローマ」に行かれたんですね。
あらあら、体育館の西側を、間違って「東側」と書いてましたか?大変失礼しました。
右折と左折とかもよく間違えるんですよね。
以後、注意したいです。
メロンパンは「ふくやま」も有名なんですね。

2015.04.25 22:29 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは。
運動公園にあるのは判っていたのですが、いざ行ってみると結構広くて場所が判りませんでした。
そこで検索すると、のぶさんのブログが最初にヒット。
しかし、体育館も複数あり、ほぼ運動公園を全て回った最後にやっと到着しました。
やはり、事前調査は大事ですね。
メロンパンは今回パスしていたのですが、通り道に偶然発見。ラッキーでした。
万幸堂も有名ですよね。機会があれば、そちらも食べてみたいです。

2015.04.25 22:40 URL | 1008 #- [ 編集 ]

今日は荒尾でしたか。
そうなんですよね、玉名は行くけどなかなか荒尾へはね。
今日は絶好のサイクリング日和だったけど、お持ち帰りの仕事でイライラでした。
明日は少し走れそう!

2015.04.25 23:12 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

奥の院の坂制覇されましたね!
ふくやまのメロンパンは食したことがないです。
あ~、自分ばっかり~。(笑)
今度行ってみます。

2015.04.25 23:24 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

みきたかさん、自宅でのお仕事お疲れ様でした。
荒尾方面にはなかなか行かないので、走破した道路の地図もその付近は寂しい限りです。
今日は楽しんで来て下さい。
こちら、今日は植木の剪定が(>_<)

2015.04.26 06:46 URL | 1008 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、おはようございます。
奥の院の坂、リーフさん情報では、今回のルートは
ダメなようで、奥の院パワーラインを登らないと認められないそうです(^^;)
メロンパン、アンカー星人さんが行かれた店名を忘れていて、通りすがりに見つけて、ここにあった~と喜んだのものの、違っていました。
よって、奥の院とメロンパンの宿題が残っちゃいました(^^;)

2015.04.26 06:53 URL | 1008 #- [ 編集 ]

公園前のコンビニから梵鐘ルートを通り過ぎて灯籠ルートから奥の院へ…さらに進んでK3に突き当たったら右折、新幹線をアンダーパスしてしばらくいってから防火林道へと右折してコンビニに帰ってくる小岱山時計回り周遊をやればリーフさんも納得してくれるハズ…(≧∇≦)

2015.04.27 17:52 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]

Benbowさん、こんばんは!
防火林道を通って時計回り、普段使用しているスーパーマップル見ても道は無し、国土地理院も丸山付近が道が無し、さてどのルートだろうと思って色々見ていると、YahooMAPで道が繋がっていました。
これはアップダウンが・・・・チャレンジしがいがありそうですね。

2015.04.27 20:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]

1008さん はいコレです!
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f47d00ee406c7095010907b631018365
でもボクが実際に走ったのはコチラで
http://qsqs.exblog.jp/m2014-07-01/
さらに灯籠ルートも上っておりませんのでデカイ事は言えまっせん…(≧∇≦)

2015.04.28 07:52 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/92-06f10244