fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

  明日は大薮さんの南阿蘇でのイベントだが、あいにくの雨模様、
走れない可能性が高いので、今日のうちに走っておこうと。
s-DSC09952.jpg
桜は終わったので、次はつつじかな?と思い、行った事がない日輪寺に
行って見ようと。
すると家内から藤の花が・・・・と聞いたので、ならば両方見に行くかと。

夕方には用事があるので、早めに出発。
途中まで走ったところで、またもやサドルバックを忘れた事に気がつき、
自宅に戻る。
さすがに今回は一人なので、頼れる人は無し。最低限の道具は必要です。
北バイパスを走り、この前開通した道を走ってみる。

一部路側帯が狭い場所があり、少々怖い気もします。

DSC09926.jpg

植木からはBenbowさんに教えてもらった道を通り、小野の泉水公園を目指しますが、
チョット曲がり損ねて違う場所から小野の泉水に到着

DSC09928.jpg

ここから合志川沿いを走り、植木温泉からサイクリングロードに入ります。

R3に最接近したところからR3を走り、先ずは、古代の森の藤を見に。

DSC09929.jpg

藤まつりは、あと数日後という事で、着いたときは選定中でした。

DSC09930.jpg

ここの見頃はもう少し先のようですね。

ここからR3を北上し、日輪寺を目指します。

走りながら日輪寺方面を見ると、山の上の方までつつじが咲いています。
ここは始めてなので、どんな風かな?と

DSC09942.jpg  

上まで登るのはきついな~と思いながら到着。
すると、車両は入り口まで。ここから先は歩きになります。

DSC09937.jpg

ビンディングシューズで長い距離の歩きはチョットと思い、入り口付近を
適当にウロウロし、

DSC09940.jpg 

次に進みます。

更にR3を北上し、途中から左折し、平山温泉方面に

途中の木につつじが咲いています。

DSC09943.jpg

平山温泉から、菊池川方面に向かい、菊池川沿いを玉名方面に進みます。

今日はえらくペースが速いです。
追い風?(でもそんなに風は無いし)、朝から飲んだリアルゴールド?
それか、先日の球磨川でドロドロになったので、BBやRD等OHした
ので、回転抵抗が減った? と、原因を考えるが判らないので、それ以上
考えるのを諦め、とにかく進みます。

新玉名駅を過ぎ

DSC09944.jpg

R208バイパスを登って下ると、山田神社入り口です。

DSC09945.jpg

こちらは見頃はあと数日後かな?でも、古代の森よりは見頃いなっています。
そのせいか、人出も多いです。

DSC09946.jpg

 DSC09954.jpg

DSC09962.jpg

小腹が空いたので、紫芋のいきなり団子で栄養補給

DSC09960.jpg

ここから、適当に住宅街を走り、R208に向かいます。
時間はまだ11時前、昼ご飯は草枕温泉ででも食べるか~と思い進んで行くと、
ラーメンの美味しそうな香りが・・・
最近食べていないな~と思っていると、足が先に進もうとしなくなった。

調べたら、開店時間は11時。あと10数分なら適当に時間をつぶして、
ここで食べていこうと、近くの石橋を散策。

DSC09966.jpg

 DSC09970.jpg

そして11時ピッタシに店に戻り、大盛りラーメンを注文。
個人的には玉名ラーメンより熊本ラーメンが好みかな~

ここからはK1を通り、みきたかさんのブログにあった天水湖を目指します。

バス停の天水湖があったので、ここら辺かな?と思いそれらしい所に入るが、
どうやら違うよう
少し先に進むと、ありました。

DSC09972.jpg

前は何度も通っていますが、気がつかなかったですね~

次は、みきたかさんからの宿題で、K332の調査です。

少しバックし、前田家別邸前の劇坂を登り、草枕温泉に向かいます。

DSC09985.jpg 

DSC09987.jpg

K1にショートカットでまたもや劇坂を登っていると、坂の上で農作業の
方が弁当を広げて食べているでは無いですが。
こちらが必死に登っているのに気がつき、弁当を横に移動して頂き、
無事通行出来ました。
もしかして、ここは私道だったのかな?
お食事中、申し訳無かったです。

ナルシストの椅子からの景色、相変わらずです。

DSC09990.jpg

ここから芳野を目指し進んで行くと、芳野付近で雨がポツポツ。
まあ、これ以上は酷くなりそうもないので、まあ良いか。

芳野からK101を少し下り、途中からK332に入り下って行きます。

梨の花、少しは残っているようです。

DSC09991.jpg

いつもは、ここから左折し、立福寺方面に下るのですが、今日は宿題のため
右を進みます。
DSC09996.jpg

すると、”この先通行不能”の看板が・・・

DSC09997.jpg

ですが、国土地理院の地図には県道の黄色い道があるので、狭いながらも
道はあるだろうと。標識もこの通り

DSC09998.jpg


進んで行くと、直進と左折の分かれ道があるが、地図では正面の山の斜面を
進むようになっているので、直進することに。

WS00462.jpg


道は段々と悪くなり、タイヤは泥まみれ

DSC00003.jpg

せっかくOHして、綺麗にしたのに。
みきたかさ~ん、何ちゅう宿題を出すんですか~(笑)

悪路を進んで行くものの、さすがにこの道は無いな~と思い、

DSC00005.jpg

GPSで場所を確認すると、本来通るはずだった道から、かなり外れている。

WS00461.jpg

これは違うので、後戻りして、先程の分かれ道を曲がると、こちらは
とりあえず舗装状態。

DSC00006_201504181723544ab.jpg 


DSC00008_20150418172412abb.jpg 

DSC00009_201504181724151f5.jpg 

しかし、このまま進むと立福寺方面に行ってしまうので、途中の道を右折し、
フードパルからのK332の方面に行きます。

DSC00010.jpg

みかん畑の坂をひたすら登り、途中で電柵で通行止。この道ももしかして私道?

DSC00013_20150418172417b23.jpg

電線に触らないように跨がり、広めの道路に出ます。
ここから少し走ると、やっとこさK332に合流。

DSC00015_20150418172435375.jpg

やはり、K332はフードパル側と芳野側、繋がっていないと思ったが良さそうとの結論
国土地理院の載っていた道はかなりの部分で存在していませんでした。

雨もあの後ほとんど降らず、助かりました。

本日の走行距離 116kmWS00459a.jpg


















いやはや、どうもです。
さすがです、恐れ入ります。ほんま。
繋がっていない事を判明出来たのは自転車乗り
にとってはノーベル地理学賞(?)です。
1008さんがそんな悪戦苦闘している中、私はつつじ満喫でした!

2015.04.18 21:26 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは。
K332、不思議な県道ですね。
最初に進んで行った悪路、先は続いていたので、もしかすると繋がっているのかもしれませんが、どちらにしろサイクリングで使用出来る道では無く、ここは開拓不要かと。
ただ、芳野からK332を進んで行っても、通行不能では無く、自転車は通行可能だと判ったので、満足です。

2015.04.18 21:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]

おっ!結構走られてますね。
県道332号線の途中はわたしも一度彷徨いましたが、夏場だったので、マムシが怖かったです。
県道が途絶しているのはそれを繋ぐような別の道を造る計画が将来あるのでは?と思っています。

2015.04.19 09:43 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

こんにちは。先日はど~もでした!^^
藤の花綺麗ですね。すぐ近くに藤棚があることを昨日ブログで知った(恥)ので見に行こうと思っています。
1008さんの見やすい地図はスーパーマップルですか?ガーミンからログ書き出しての使いこなしを参考に活用してみます。

2015.04.19 12:07 URL | KEN #Szz/4ZYk [ 編集 ]

くっくっく 楽しまれてますなぁ! (^^)

「悪路を進んで行くものの、さすがにこの道は無いな~と思い、」
はい、その道だと思います!
行けば良かったですねぇぇぇ・・・残念!
K330(ゆうかC.R.)シリーズとしてK331、K332、K333、・・・の制覇をされんことを…!

2015.04.19 14:45 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
K332の先の途中までは、割と明るい雰囲気でしたが、その先は悪路も手伝ってチョットでした。
ただ、地形図を見ると繋がってもおかしくないですね。
気になるのは、道路のサイズがかなり異なる事ですね。

2015.04.19 20:09 URL | 1008 #- [ 編集 ]

KENさん、先程はお世話になりました。
地図はスーパーマップルにGPXを取り込みました。
こちらが見やすそうだったもので。
大津はつつじや藤が多いようで、散策には持って来いですね。

2015.04.19 20:15 URL | 1008 #- [ 編集 ]

benbowさん、この先の道は晴天が続いた後なら路面も良くなり、先に進めそうかと。
ただ泥道なの行き先が判ったとしても、どうですかね~。
K330からの繋がり走破ですか、benbowさんの話を聞いていると大変そうなので、止めておきます(^^;)

2015.04.19 20:26 URL | 1008 #- [ 編集 ]

宿題ご苦労様でした~!
結構な距離を走られましたね。 
北バイパスは、自転車で通るのは危ない印象をうけました。e-250

2015.04.20 23:01 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんばんは!
今回の宿題、少し不完全燃焼でした。
今度は逆方向からチャレンジしてみようかな?
北バイパス、あそこは歩道をノンビリが良さそうですね。

2015.04.20 23:10 URL | 1008 #- [ 編集 ]

古代の森にも藤の花がありましたか。
見に行かなくっちゃ!

2015.04.21 18:47 URL | ペプシン #MF5mWdmY [ 編集 ]

ペプシンさん、こんばんは!
古代の森はチョット残念かもです。
思い切って黒木まで行かれては?ペプシンさんなら
無問題かと思います。
自分は距離があるのでパスですが(^^;)

2015.04.21 23:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/90-2c1fa390