fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

2014-12-23 TeamO3 ろばたやき山ろくツアー

今年最後の走り納め?ということで、鹿北にある”ろばたやき山ろく”に昨年に引き続き、今年も行く事に。
大津のO3Cafeまで、当初は自走を予定していたが、日曜のラピュター鞍岳で少し風邪気味なので、
用心して車移動することに。
8時前に自宅を出発。東バイパスー北バイパスを走っていると、歩道に見慣れた姿が。
のぶさんだ! 確か水辺プラザで待ち合わせのはずだが、少し早すぎるので、何処か回るのだろうか?

O3cafeに一番乗り。早速コーヒーを頂き、皆さんが揃うのを待ちます。

DSC07177.jpg


集合したのは、 KENさん、moriさん、nawaさん、ハヂメさん、ST-さん、自分の6人
のぶさんは途中で合流なので、合計7人となりました。
今回、女性陣は皆さん忙しいようで、おっさんのみとなりました(^^;)

9時過ぎにスタート

DSC07183.jpg 

DSC07190.jpg

泗水経由で、水辺プラザに10時到着。
道路をUターンして水辺プラザに入ろうとしたところ、何故かハヂメさんがスパートし、
山鹿方面に向かうではないか・・・・? 呼びかけも聞こえない様子(T_T)
あわててST-さんが追いかけたので、こちらは、のぶさんの所に向かいます。

DSC07192.jpg

かなり待ち、やっとハヂメさん、ST-さんが戻ってきた。ST-さん、お疲れ様です。

DSC07193.jpg

少し休んでから、のぶさん先頭でスタートします。

DSC07194.jpg

途中、扇形分水に行った事が無い方がおられたので、立ち寄り、

DSC07196.jpg

のぶさんの分水についての講習会。 凄い記憶容量です。

DSC07197.jpg

特別サービスで、楽しい道も

DSC07199.jpg

K9から左折し、K18になり、ここからフリーランとなります。

途中、六面地蔵や

DSC07200.jpg

女神像を見ながら

DSC07204.jpg

荒平峠に到着

DSC07205.jpg

しばらくダウンヒルを楽しみ、”山ろく”まで再び登って11時30分に到着。
本日もアウター縛りでここまで来れました。

DSC07206.jpg

今日は車が少ない。あまり待たなくても良いかも(^^)
案の定、2組待ちでした。
のぶさんはハヂメさんに付き合い、そばに行く事に

DSC07208.jpg

と思ったら戻ってきた。

DSC07209.jpg

ハヂメさんがメニューを見て、食べられそうなのがあるので、一緒することに
皆さん一緒に食事することが出来ます。(^o^)

しばらく外で待つが、今日は暖かで楽しい時間待ち。

DSC07211.jpg

 DSC07210.jpg

2テーブルに分かれて座り、それぞれ注文します。
本日、やはり売り切れが数点あるものの、それなりに注文する事が出来た。

DSC07216.jpg

 DSC07217.jpg

昨年は先発隊で、みきたかさんと来たが、今年も美味い(^o^)
また来なければ!

お腹も膨れ、K18まで下り、再び荒平峠を目指し登ります。

DSC07223.jpg

内田川沿いを走り

DSC07226.jpg

水辺プラザに到着

DSC07229.jpg

一休みし、泗水道の駅に

DSC07234.jpg

アイスを食べたいと思ったが、無かったので、いちごラテのHOTを飲み

DSC07235.jpg

来た道を戻ります。

DSC07240.jpg

のぶさんは途中でお別れです。

DSC07247.jpg

O3cafeに着き、一休み

DSC07250.jpg

先生もお出迎え

DSC07251.jpg

しばらくゆっくりしてから皆さん、帰路につきました。

皆さん、お疲れ様でした。 また行きましょうね!


本日の走行距離 82km 獲得標高 808m

WS00377a.jpg WS00375.jpg



今日も楽しい1日をありがとうございました!アップ速い〜
この季節、冷えた体に暖かい囲炉裏を囲んで美味しい地鶏は最高の贅沢ですね。来年もまた行きましょう!休みが変わるので次はちゃんと日曜日に行けますから。
体調不良の1008さんでしたが、相変わらずの楽しい会話をありがとうございました。いつもすみません、、
今年は楽しい走りをありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします!

あ、ST-さんが「扇形分水の扇の字は本当は千なんですよ。と言ってました。が意味は解りませんでした、、

2014.12.23 21:30 URL | KEN #Szz/4ZYk [ 編集 ]

KENさん、今日は1日お世話になりました。
天気も良く、暖かい日で良かったですね!
体調不良も自転車に乗ると、何とも無くなるんですよね(^o^)
来年も宜しくお願いいたします。
ST-さんも困ったもんですね、いつもKENさんに
言わせて・・・・ って(^_-)

2014.12.23 21:35 URL | 1008 #- [ 編集 ]

1008さん、こんばんは!
今日はお疲れ様でした。七城、鹿本のあたりで見たいものが何カ所かありましたし、午後も予定があったので、途中だけの参加で失礼しました。

でも皆さんとご一緒にワイワイ楽しむことができました。

また来年もよろしくお願いします!

ん?今年まだあるかも?

2014.12.23 21:57 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、今日はありがとうございました。
さすが、研究熱心で毎回情報の豊富さには脱帽です。
七城、鹿本もそのうちネタになるんでしょうね(^^)

来年も宜しくお願いいたします。
まだ今年は1週間ほど残っていますが。

2014.12.23 22:12 URL | 1008 #- [ 編集 ]

おっ! あそこは早めに行かないと、直ぐ品切れになるんですよね。 以前行ったら鳥皮しかありませんでした。 ところで、アウター縛り・・・何を目指しておられるんでしょうか~? そう言えば先日は赤ジャージを身に着けておられましたが・・・フムフム。

2014.12.24 01:32 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、おはようございます!
そうなんですよ。家内と何回か行ったのですが、
11時過ぎについたら、1時間以上待って、注目
出来たメニューは2~3種類でした(>_<)
次は一番乗りのつもりで行こうかと(笑)
アウター縛り、傾斜がキツくなると途端に付いて行く
事がで出来なくなるので、その弱点を克服しようかと。
乙女スプロケはちょっとなので(^^;
良いトレーニングがあれば教えて下さい。
自分も300Km走ってみたいです(^^;

2014.12.24 07:29 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

楽しい美味しいライドになりましたね^^
朝一番は少し顔色が悪く心配しましたが、いざ走りだせばいつもの1008さんでした〜。
地鶏ツアーまた行きましょう^^ 今度は噛みごたえ十分のらくだ山にでも♪

KENさんとはテレパシー、いやBluetooth接続されちゃったんですかね〜!?

2014.12.24 09:24 URL | ST− #UwJ9cKX2 [ 編集 ]

昨年は事前確認というかフライングで行きましたね。
はや1年ですか。山ろくは変わらずの味と人気のようですね。
やはり焼き物系は大勢でワイワイと食べるのが一番。

2014.12.24 19:26 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

ST-さん、昨日はお疲れ様でした。
体調が心配でしたが、走り始めると問題無しで助かりました。
何故か、膝の痛みも自転車では問題内容で(^^;)
グルメライド、また行きましょうね!

2014.12.24 20:01 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは。
昨年は二人でフライングしましたが、今年は申し訳無いな~と思いつつ行く事ができました。
年末という事で、人が少なくて助かりました。
次回はご一緒しましょうね!

2014.12.24 20:04 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/67-bf2a56cd