fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

少し前に、家内と八方ヶ岳を少し走ったときに面白そうな道があったが、
家内を置いて長時間散策は出来なかったので、今日は1人で行ってみることに
今日のコースだと、やはりe-MTBでしょう。
(本音は楽したいのがらですが)

あんずの丘からスタートして、清潭寺を

DSC03691_20231121212939657.jpg

DSC03690_20231121212937d7d.jpg

その横には、隈部家墓地があり、

DSC03692_20231121212940932.jpg

紅葉も少し

DSC03693_20231121212942ced.jpg

先に進んで、登って行くと、景色も変わってきます。

DSC03694_202311212129436f2.jpg

ここら辺、どこに行っても 隈部関係だらけですね

DSC03695_20231121213003d9d.jpg

早速、本日の目的の道に行くものの、最初の道を少し進んだら、

DSC03696_2023112121300564a.jpg

こちらは諦めて、別の道に
基本グラベルだが、傾斜のある場所はコンクリ道だったりします

DSC03697_202311212130062ac.jpg

面白い岩が

DSC03699_20231121213008eaf.jpg

反対から見ると

DSC03701_20231121213009c9e.jpg

進んでいると、道の真ん中に何かがある?
なんか見慣れたような・・・ あっ、ツール缶のフタだ
と言うことは、誰かが自転車で来たって事ですね
物好きな人もいるもんだ


進んで行くと、岩山が

DSC03702_20231121213018dfa.jpg

あれが、カニのハサミ岩かな

途中までは車が通っているようだったが、ここら辺は車は通っていないようで

DSC03704_20231121213019b29.jpg

見る角度が違うと、見た目が変わりますね

DSC03705_20231121213021b96.jpg

一見綺麗な道だが、葉っぱの下に何があるか判らないし、

DSC03706_20231121213023860.jpg

葉っぱと石の見分けが・・・
なので、用心して進み

少しは紅葉も

DSC03707_202311212130258f8.jpg


八方ヶ岳登山口方面は通行止めとなっているようですが、

DSC03713_20231121213044199.jpg

登山口までは行けるのかな? と進んでみると、

DSC03711_20231121213041aff.jpg

問題無さそうですね

近くには紅葉も

DSC03712_2023112121304285f.jpg

林道を進んで、何度か来たけど人が多すぎて食べる事ができなかった、やまめを

DSC03714_20231121213046b0c.jpg

DSC03716_20231121213106331.jpg

と思ったが、営業は春からですか・・・

DSC03715_20231121213104b82.jpg

諦めて進んで、途中で後ろを振り返ると、お~、カニのハサミ岩が

DSC03717_20231121213107d1b.jpg

こちらからが、それっぽく見えますね

そこからも、せっかくのe-MTBなので、道があれば進んで、

DSC03723_20231121213109930.jpg

怪しい道も進んで

DSC03725.jpg

みたが、やはり進めずに激坂を引き返すが、シマノのユニットだと押して
登らないといけないが、そこはボッシュ、問題無く再スタートできます。

DSC03727_202311212131233e0.jpg

一見、壁 と思ったが、道のようで

DSC03731.jpg

やはり、すぐ先でこの通り

DSC03729_202311212131253d1.jpg

とりあえず、道があれば進んで、茶畑も

DSC03735_20231121213128228.jpg

ここから数十m先は先程通ってきた林道なので、道が無いかな~
と探すがないですね。
まあ、あったら通ってきたときに気がついて(多分)いるでしょうから

カニのハサミ岩 見え方が変わりますね~

DSC03736_20231121213129658.jpg

あちこちウロウロしながら
久しぶりに、

DSC03737_20231121213216322.jpg

みんなの森に寄って

DSC03738.jpg

到着

今日は引き返すと思っていたが、無事通り抜け出来たので、満足!













ツール缶の蓋だけを落とすって凄いドジな奴が居るもんですね。仕方なくその日に内にショップに行って新しいツール缶買ってを買ってるに違いない。
僕です!
蓋だけ落としました。
落とさない様にきつめのボトルケージにしてたら、蓋だけ落ちました。

2023.11.22 20:41 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんにちは!
え~、そうだったんですか(笑
そうと知っていれば拾ってきたのに~
ところで、あのツール缶のフタって、落ちやすいんでしょうかね?
実は、自分も同じフタをチポに行く途中に落としまして・・・(^^;)
しかし、最近は先を越される場面が多いような気がします。

2023.11.22 21:33 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/574-a31b785e