Kawa-Bさんから久しぶりにチポリーノに行こうとの事で、工場長と三人で行く事に
いつもはロードなのですが、工場長がe-MTBを購入したので、試乗がてらそちらで行くそうなので、
ならば、こちらも一般道でe-MTBの走りを確認しようと、家内のe-MTBで行く事に
とりあえずは、バッテリーの減り具合を確認し、問題無ければ家内もチポリーノまでe-MTBかな
ちなみに、工場長のe-MTB、我が家と同じく名目は奥様用なのですが・・・実際は(笑
7時に集合場所に集まり、出発

Kawa-Bさんが1人ロードなのですが、R445は傾斜が緩いため、一部を除いては車重のある
e-MTBが不利かも。
家内と一緒の時も、5%以下だとロードが早かったりしますし
R445を走っていると、前方からロードバイクが下って来たな~
と思ったら、まさかの ノブさんでした。

これぞホントの偶然の出会い!
今日は予定があるそうで、早々にお別れし、こちらは登りに入ります。
が、工場長+モーター、について行くのは・・・
モーターのパワーが違うのかな?
そもそも、アシストは25km/hまでするはずなのに、20km/hになるとモーターの音はしなくなるし
車重はロードの3倍あるしで、なかなか大変
まあ、フルアシストする10km/h程度で走れば楽なんですけどね
そんなこんなしながら、先日の大雨で通行止めになった金内橋

迂回路が狭いため、4t以上は通行止めなので、走りやすかったのが幸い
しかし、早く復旧して欲しいです。
チポリーノに着いて、早めのお昼ご飯

さーて、帰りはどうしよう?
先日の大雨で通行不能も多々ありそうだしな~
とりあえず、八朔祭りが行われており、通潤橋の放水が11:00からだそうで、行ってみることに
途中の道は歩行者天国なので、自転車を押しながら進み

いつもとは違った景色、多数の出店がありましたが、気になったのがお店によって
値段がバラバラ
統一していないのかな~?

大造り物は13:00からだそうで、さすがにそこまでは待てないので、近場にあるのを見学

と思ったら、造り物では無いですが、パレード?が


そして、そろそろ放水の時間
先日、雑草等を掃除して綺麗になった通潤橋

先ずは、手前側から放水

次に、反対側も

こちらが判りやすいかも

しかし、通潤橋の上は手すり等ないのに、上にいる人は怖くないのかな~
さて、一通り見学したので、どのルートで帰ろうかと相談するが、
フェリーの時間が気になるそうで、素直に来た道を戻る事に
金内橋の迂回路をショートカットすると、またもやニョロが~

下り、MTBとしては思ったより抵抗が少ないようで、そこそこのペースで下り、
水越へのK219 道路崩壊で通行止めらしいです。
ノブさん、水越経由も考えていたようですが、行かなくて良かったですね。

でも、旧道を経由すれば通れそうな気も・・・
順調に進み、御船の五庵橋辺りで後ろを見ると、あれっ?来ていないぞ
何かあったかな? と引き返すと、水分補給でコンビニで休憩していました。
そして、スタートしようとすると、Kawa-Bさん、まさかのパンク

しかし、慣れたものであっという間にチューブ交換完了し、無事スタート地点に到着
皆さん、今日はお疲れ様でした!
そして、気になっていたe-MTBのバッテリー残量 残り 4/5

今回はそこそこのペースだったからバッテリーの消費が少なかったようだが、
家内のペースでは、不安だな~
今度、家内にe-MTBで連れて行くべきかな
本日の走行距離 71km 獲得標高 800m

ならば、こちらも一般道でe-MTBの走りを確認しようと、家内のe-MTBで行く事に
とりあえずは、バッテリーの減り具合を確認し、問題無ければ家内もチポリーノまでe-MTBかな
ちなみに、工場長のe-MTB、我が家と同じく名目は奥様用なのですが・・・実際は(笑
7時に集合場所に集まり、出発

Kawa-Bさんが1人ロードなのですが、R445は傾斜が緩いため、一部を除いては車重のある
e-MTBが不利かも。
家内と一緒の時も、5%以下だとロードが早かったりしますし
R445を走っていると、前方からロードバイクが下って来たな~
と思ったら、まさかの ノブさんでした。

これぞホントの偶然の出会い!
今日は予定があるそうで、早々にお別れし、こちらは登りに入ります。
が、工場長+モーター、について行くのは・・・
モーターのパワーが違うのかな?
そもそも、アシストは25km/hまでするはずなのに、20km/hになるとモーターの音はしなくなるし
車重はロードの3倍あるしで、なかなか大変
まあ、フルアシストする10km/h程度で走れば楽なんですけどね
そんなこんなしながら、先日の大雨で通行止めになった金内橋

迂回路が狭いため、4t以上は通行止めなので、走りやすかったのが幸い
しかし、早く復旧して欲しいです。
チポリーノに着いて、早めのお昼ご飯

さーて、帰りはどうしよう?
先日の大雨で通行不能も多々ありそうだしな~
とりあえず、八朔祭りが行われており、通潤橋の放水が11:00からだそうで、行ってみることに
途中の道は歩行者天国なので、自転車を押しながら進み

いつもとは違った景色、多数の出店がありましたが、気になったのがお店によって
値段がバラバラ
統一していないのかな~?

大造り物は13:00からだそうで、さすがにそこまでは待てないので、近場にあるのを見学

と思ったら、造り物では無いですが、パレード?が


そして、そろそろ放水の時間
先日、雑草等を掃除して綺麗になった通潤橋

先ずは、手前側から放水

次に、反対側も

こちらが判りやすいかも

しかし、通潤橋の上は手すり等ないのに、上にいる人は怖くないのかな~
さて、一通り見学したので、どのルートで帰ろうかと相談するが、
フェリーの時間が気になるそうで、素直に来た道を戻る事に
金内橋の迂回路をショートカットすると、またもやニョロが~

下り、MTBとしては思ったより抵抗が少ないようで、そこそこのペースで下り、
水越へのK219 道路崩壊で通行止めらしいです。
ノブさん、水越経由も考えていたようですが、行かなくて良かったですね。

でも、旧道を経由すれば通れそうな気も・・・
順調に進み、御船の五庵橋辺りで後ろを見ると、あれっ?来ていないぞ
何かあったかな? と引き返すと、水分補給でコンビニで休憩していました。
そして、スタートしようとすると、Kawa-Bさん、まさかのパンク

しかし、慣れたものであっという間にチューブ交換完了し、無事スタート地点に到着
皆さん、今日はお疲れ様でした!
そして、気になっていたe-MTBのバッテリー残量 残り 4/5

今回はそこそこのペースだったからバッテリーの消費が少なかったようだが、
家内のペースでは、不安だな~
今度、家内にe-MTBで連れて行くべきかな
本日の走行距離 71km 獲得標高 800m

今朝は、偶然お会いすることができ、嬉しかったです。それにしても、声をかけていただくまで、全く気が付きませんでした。最近は動的視力も低下しているようです。
水越峠付近の交通止めなどの情報も事前に調べておかないといけないですね。
2023.09.03 21:12 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、久しぶりにお逢い出来て嬉しかったです。
こちらも、言われるまで全く気がつきませんでした。
もともと視力が悪いのもありますし。
最近は各所で通行止が多くて参ります。
水越の道、丁度脇道が無い場所のようで遠回りする所でしたね。
2023.09.03 22:49 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/560-9d65d90e