fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

産山のヒゴタイ公園でヒゴタイが見頃だそうで、そこには
幸せを呼ぶ青い蜂 ブルービーもいるそうで、家内が見たいとの事で
行く事に
ただ、阿蘇方面は午後から雨予報のため、車載で行きます。
(自分のチャリだけ積んで)

平日の通勤時間はこんな場所も渋滞するのね~ 
と思いながら、ヒゴタイ公園に到着

DSC02488_202308241607229b1.jpg

入口には花が

DSC02489_20230824160724540.jpg

DSC02491_20230824160726429.jpg

すると、運が良ければ見ることが出来るかも、と思っていたブルービーを発見

DSC02493_2023082416072778d.jpg

動き回るので、なかなかピントが・・・

入場料 400円を支払い、中に入ると

DSC02494_20230824160729cf3.jpg

ヒゴタイ、薄い色から濃い色まで様々ですね

DSC02505_20230824161021895.jpg

DSC02496_20230824160943741.jpg



DSC02499_20230824160946a9d.jpg

DSC02497_202308241609454cc.jpg



ヒゴタイとブルービーの写真を、と思ったのですが、でかい蜂が多くて
小さなブルービーは追いやられたのかな?


DSC02504_20230824160949137.jpg


空気が澄んでいれば、阿蘇をバックに撮れたのですが

DSC02507_2023082416102287b.jpg

戻る前に、最初にブルービーを見た場所に行くと、いました!

DSC02516a.jpg

DSC02525a.jpg

これで幸せになれるかな_?

そして、ここから車は家内に任せて、こちらは自転車で道散策に

DSC02529.jpg

と言っても昼から雨予報なので少しだけですが

予定では下り基調で楽に走る予定

DSC02532.jpg

DSC02534.jpg

下りは楽で良いのですが、アスファルトの継ぎ目が・・・
それでも、景色は良いです。

DSC02535_20230824161118b6f.jpg

竹の畑まで下り、
山吹水源の方向に少し登って

DSC02537_20230824161122100.jpg

K131方面に進みます。
下り基調と思っていたら、けっこう登りもあるのね


産山牧場の方に少し登って、少し手前から左折、さらに左折

あの辺り、以前は飛行場があったのですが、いまは無くなっているようですね。

DSC02538_20230824161141b5e.jpg

道の状況が少し不安でしたが、問題無さそうで一安心

DSC02540_202308241611420d4.jpg

と思っていたら、牧場を過ぎたら・・・

DSC02541_202308241611448b0.jpg

廃道になってる
路面は悪く、激下り
最近、こんな道ばっかりだ~


用心しながら下ります。
なにかあって、家内に来てもらおうにも、車は・・・

下って行くと、民家が見えて来て一安心
と思ったら、見える範囲、全て廃屋のよう

ただ、畑は手入れされているので、別ルートから通っているのでしょうね
となると、この先行き止まりの心配は無さそう

今度は登りに

DSC02543_20230824161145840.jpg

生目神社 2km先となっているが、見るからに道が・・・

DSC02544.jpg

登り切った所に立て札があり、こちらからは通行止めになっているのか~

と思ったら、徐行でした

DSC02545_2023082416120838e.jpg

その先で、K216に出て

DSC02546_2023082416120960e.jpg

R57で家内と合流
ナビの案内で、無事に待ち合わせ場所に到着していたようです。

そこから、うぶやま牧場に移動し、昼食

DSC02548_20230824161210b0e.jpg

走行距離 22km  獲得標高 460m
予想以上に登りがあったな~
昼過ぎてから、雨がポツポツと、何とか降られる前に走り終えました。

WR12468.jpg
















管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/558-17aa75b9