fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

今日は暑くなりそうなので、近場の豊野方面を家内とポタ
気になっているのは、豊野付近の池です。
平日なので、通勤渋滞しそうな道を避けたつもりが、こんな道が通勤時間は・・・
と驚きながら嘉島を通り過ぎて、何回か家内はショートカットしたりしながら
進んで行くと

DSC02032_202307271955147ff.jpg

あら~グラベルに

DSC02035_20230727195515e20.jpg

五色山付近、家内は無難な道を走ってもらい、こちらは走っていない道に進んだら、
微妙だったが、

DSC02042_20230727195517c6e.jpg

通れました。

この先、道は続いているのだろうか?

DSC02043_2023072719551882c.jpg

と、少し不安になるが、大丈夫でした。


何度か家内と別れて、遠回りしながら、アグリパーク豊野で一休み

DSC02045_202307271955208d0.jpg

前回一緒に走ったときに、休憩が無い~ とクレームが来たので今回は(^^;)


一休みしてから、誉ヶ丘公園池を

DSC02046_20230727195528271.jpg

あら、階段があるのね

DSC02047_20230727195530f92.jpg

池の周囲には遊歩道があります。

DSC02048_20230727195531471.jpg

が、陥没等で通行止めも多くいのが残念

DSC02051_20230727195533193.jpg

池を周回出来れば人気も出そうなのですが、少し荒れ気味なのがもったいないです。


家内には休憩してもらい、別ルートで池を回ろうとしたが、
なかなかの荒れ具合

DSC02053_20230727195543988.jpg

でも、これくらいなら問題なし。


家内は置いてきて良かった~ と思いながら進むが、池を見ることも無く、行き止まり

DSC02052_20230727195535fad.jpg

一旦戻って、今度は 萩尾溜池に
途中、激登りが ・・・ 
何とか登れたが、家内は

DSC02056_20230727195545fa7.jpg

そこから進んで行くと、

DSC02057_202307271955461ec.jpg

溜池が決壊したときのハザードマップが

DSC02058_20230727195548bbb.jpg

こんなに被害がでるの! とビックリ
決壊しないでね

萩尾溜池

DSC02061_20230727195559475.jpg



DSC02060_20230727195549d9f.jpg


釣りも人気あるようですが、トイレは使用禁止となっていました。


堤防を走り、

DSC02065_20230727195600fdd.jpg

下に降りると、レンコン? の花が

DSC02069_20230727195603799.jpg

DSC02068_20230727195601c83.jpg

先に進んで、城南カントリークラブに向けて進むが、けっこうアップダウンが



入口に六地蔵の看板があったので、何処にあるのかな? と気にしていたが、
見つからず。
あとで確認したら、地名なんですね。

そこからも走っていない道を進み

DSC02070_20230727195605e87.jpg

尾窪横穴群に来るが、

DSC02071_2023072719561699a.jpg

今回は走っていない道を進むので、横穴群はパス


ホントは散策しても良いのですが、家内がお疲れのようなのと、気温も

進んで行くと、あまり通りがないような道だったりして

DSC02076_202307271956185da.jpg

予定していたルートを進むと、ありゃ、行き止まり、で引き返したりしながら

DSC02079_20230727195619d0f.jpg

なんだか、こんな道ばっかり

村中溜池を通り

DSC02080_20230727195621d41.jpg

今日の昼食用に、REDBEANでパンを購入

DSC02082_20230727195622af6.jpg

信号停止のたびに、暑い~ と思いながら帰宅

本日の走行距離  58km 獲得標高 430m

WR12442.jpg
























管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/552-bc5f8717