fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

珍しく日曜が休みになった。とはいえ、昼から砂利運びの重労働が待っているので、
家内と軽くポタを
見頃は過ぎたかも・・・と不安になりながらも、大賀のハスを見に行きます。
城南を進んでいると、今頃耕してるの?
と思ったら、その周りでは餌を求めて・・・

DSC01992_202307231849106b3.jpg

ロータリーに巻き込まれないように注意してね

写真ネタが無いまま、宇土に
まずは船場橋

DSC01993_202307231849125ff.jpg

周りにはエノキが多数
橋は近い勝手良さそうな作り

DSC01996_20230723184915d90.jpg

そこから進んで、宇土城跡に

DSC01997_20230723184916d5b.jpg

階段を登っていくと

DSC01998_2023072318501335c.jpg

堀や
DSC01999_202307231850152bf.jpg

入口

DSC02000_2023072318501669a.jpg

がありますが、コンクリで整備されており、もう少し昔の雰囲気が欲しいような

DSC02001_2023072318501856f.jpg

DSC02002_202307231850192f8.jpg

奥に進むと、

ここが城跡の場所なのだろうか

DSC02007.jpg

せっかくなので、轟水源に、行こうとしたら、あれっ、いつも変なルートで行くので
よく間違えます。

子供達は涼しそうに遊んでいますね~ 

DSC02008_202307231850353ff.jpg

でも、今日もさほど暑くないようです。

途中、花など見ながら進み

DSC02009_2023072318503793b.jpg

大賀ハスに

DSC02015_20230723185050fe9.jpg

DSC02014_20230723185049bfc.jpg

DSC02013_20230723185047dad.jpg

見頃を過ぎたかな? と思っていたが、まだまだのようですね

DSC02017_20230723185052591.jpg


DSC02019_20230723185053cf5.jpg

そこから松橋に向けて進みますが、家内が好きな新幹線が見えるような
ルートにしたのですが、

DSC02022_202307231851064e8.jpg

残念ながら

せっかくなので、松橋で今日のお昼用のパンを購入し、
岡岳公園の睡蓮を

DSC02024_2023072318510841b.jpg

睡蓮が少し遠いのが残念

DSC02026_2023072318510929c.jpg

そこから、マムシに注意の看板にビクビクしながら進んで

DSC02027_202307231851119dc.jpg

後は帰路に

途中、高の石造六地蔵を見て

DSC02030_2023072318511282f.jpg

そろそろ気温が上がってきたかなと思いながら到着

本日の走行距離  57km 獲得標高 今日のコースでも 180mはあったようで

WR12440.jpg























管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/551-7c245e7d