fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

玉名の高瀬裏川で花しょうぶが見頃なので行きたいと言われ、
やっと雨の降らない休みが取れたので、行く事に
こちらは自走で玉名まで
池田方面は走っていない道が多いな~とルートを引いてみたが、
激坂だったらイヤだな・・・と思っていたが、そんなことも無く、
電鉄の線路を見ながら

DSC01689_202305281709075f4.jpg

K31に出て、すぐに釜尾方面に進んで、フードパルに
途中、釜尾天神のイチイガシが

DSC01691_20230528170909e06.jpg

そろそろ紫陽花の季節だな~

DSC01692_2023052817091192d.jpg

などと思いながら、西環状線横の道を保健科学大方面に下り、
そこから植木までは、面白そうな道が無かったので、
素直に県道を進みます。

今日は菱形方面から玉名に向かいますが、適当に道散策しながら
K113をショートカットするので、激坂を予想していたが、普通の登りで
拍子抜け


途中、道があったので進んで行くと、

DSC01693_202305281709128e6.jpg

あら~、グラベルに

DSC01694_2023052817091434b.jpg

K113に戻り、少し迷いながら道散策
少し不審者扱いされたりも
まあ、普通のサイクリングなら、まともな道を走りますよね

GoogleMAPで道となっていたので、進んで行くと

DSC01695_202305281709249e5.jpg

ん~・・・

DSC01696_202305281709259c0.jpg

それでも進んで行くが、これは・・・

DSC01697_2023052817092726a.jpg

家内との待ち合わせの時間もあるし、大きい道に出るまで、400mあるし、
ここは諦めて引き返しますか

後から確認したら、この付近だけが怪しそうな道なようで、もう少し進んだら
問題無かったかも

広域農道を少し走って、左折

この道、尾根になっているようで、見晴らしが良く、玉東と雲仙を両側に見ながら
快適に下って行きます。

DSC01700_202305281709307ac.jpg

途中、野部田わっく石 なるものがあったけど、

DSC01699_20230528170928997.jpg

何だろう? 説明文が欲しいな~

下って、横島の畑の中の道を進むが、路面が綺麗で信号も無く、車も通らず、快適


そして、玉名で家内と合流

DSC01702_202305281709376c2.jpg

DSC01705_202305281709405a0.jpg

家内、事前にナビを設定していたようだが、何故かバイパスを通って来たそう。
やはり、100%ナビ頼りはダメなようで


とりあえず、花しょうぶを見学


DSC01708_202305281709425b1.jpg

DSC01710.jpg

DSC01711_20230528170953ae3.jpg

時間が早いので、人も少なめ

DSC01716_20230528170955cfc.jpg


それから、家内と一緒に走るが、何故かグラベルに

DSC01718_20230528170956308.jpg

すぐに舗装になると思っていたが、なかなか
家内から怒られるかもと、距離と取って進みます。

DSC01720_202305281709584aa.jpg

まあ、走りやすいグラベルなので、あまり気にせずにそのまま進んで

DSC01721_20230528171000352.jpg

このクレーンを見ると、長洲に来たな~と思います。

DSC01722.jpg

今日は各所で麦の刈り取りが行われています。

DSC01725_2023052817101506d.jpg

そのせいか、くしゃみと鼻水が・・・ もしかして麦アレルギーになったか?


刈り取ったあとの野焼きも

DSC01723_20230528171014df1.jpg

しかし、今日はグラベルによく遭遇するな~

DSC01726_20230528171017029.jpg

岱明町と二宮金次郎、なにか関係あるのかな~

DSC01727.jpg


途中で昼食用のパンを買って、無事到着
すると、昼近いことも有り、車は渋滞で、人出も・・・
早く来て良かった~

本日の走行距離 65km 獲得標高 730m

WR12429.jpg




















管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/546-186dc15c