最初は雨予報で不安だったが、直前になり天気が回復
安心して、家内と参加してきました。
安心して、家内と参加してきました。
距離は50kmだったため、自走で集合場所まで、と思ったが、家内がたどり着けるか不安
なのと、朝は少しユックリ寝たかったので、車載で移動することに
時間になると、今日のコースの案内が

要所要所で集合して、次に進むか、全員で移動する等ではぐれないように走ります。
津袋から荒平峠を目指して、車が少ない道を進みます。



途中、少しコースを外れて、走っていない道を通ったりしますが、
事前に調べれば、もう少し走れる道があったな~ と少し反省

乙姫女神神社で少し休憩

今日の昼食は旧岳間小。 荒平峠で全員集合してから向かうのですが、
そのまま下ってしまう人が・・・ 行き過ぎてはマズイと追いかけて、
皆より先に昼食会場に到着。
待っているが、来ないな~と思っていたら、途中で激坂遊びをしていたようで
先行して失敗した~
昼食会場では、

サラダや

スイーツは あの ADU-Kitchenさん のです。


メインはカルキフーズさんの牛丼

昨日から仕込んでおり、メインもスイーツも美味しい!
そこからも、コースを少し外れたりしながら進んで、釘の花の滝(別名 鹿北のナイアガラ)に
最近は雨が少ないため、水量が少なかったのが残念

雨の後に行くと、水量が多く、お勧めです。
次は、枝川内のフジ を見に行ったのですが、

残念ながら、花は終わっていました。 残念
そこから、別ルートを進んだのですが、予想外の激坂と、途中で道が判らなくなったりと
少し苦労するものの、ショートカットになるので、一足先に
日本でいちばん小さな石橋(たぶん)に到着

4枚の石で作られた石橋です。
人と比べると、大きさが判るかと

ここでも少しコースを外れて、内野黒猪トンネルに到着

殆ど車が通らないのに、立派な道とトンネルです。
そこから、平山橋の輪石に

こちらは、石橋を移設してあります。
石橋の下は、少し不安になったりします。

そこからは、自販機やコンビニで休憩しながら、無事ゴール
これくらいのペースが自分には合っているかな~
皆さん、お疲れ様でした!
獲得標高は500mの予定でしたが、ウロウロしたら、600m超えていました。
走行距離は 51km

なのと、朝は少しユックリ寝たかったので、車載で移動することに
時間になると、今日のコースの案内が

要所要所で集合して、次に進むか、全員で移動する等ではぐれないように走ります。
津袋から荒平峠を目指して、車が少ない道を進みます。



途中、少しコースを外れて、走っていない道を通ったりしますが、
事前に調べれば、もう少し走れる道があったな~ と少し反省

乙姫女神神社で少し休憩

今日の昼食は旧岳間小。 荒平峠で全員集合してから向かうのですが、
そのまま下ってしまう人が・・・ 行き過ぎてはマズイと追いかけて、
皆より先に昼食会場に到着。
待っているが、来ないな~と思っていたら、途中で激坂遊びをしていたようで
先行して失敗した~
昼食会場では、

サラダや

スイーツは あの ADU-Kitchenさん のです。


メインはカルキフーズさんの牛丼

昨日から仕込んでおり、メインもスイーツも美味しい!
そこからも、コースを少し外れたりしながら進んで、釘の花の滝(別名 鹿北のナイアガラ)に
最近は雨が少ないため、水量が少なかったのが残念

雨の後に行くと、水量が多く、お勧めです。
次は、枝川内のフジ を見に行ったのですが、

残念ながら、花は終わっていました。 残念
そこから、別ルートを進んだのですが、予想外の激坂と、途中で道が判らなくなったりと
少し苦労するものの、ショートカットになるので、一足先に
日本でいちばん小さな石橋(たぶん)に到着

4枚の石で作られた石橋です。
人と比べると、大きさが判るかと

ここでも少しコースを外れて、内野黒猪トンネルに到着

殆ど車が通らないのに、立派な道とトンネルです。
そこから、平山橋の輪石に

こちらは、石橋を移設してあります。
石橋の下は、少し不安になったりします。

そこからは、自販機やコンビニで休憩しながら、無事ゴール
これくらいのペースが自分には合っているかな~
皆さん、お疲れ様でした!
獲得標高は500mの予定でしたが、ウロウロしたら、600m超えていました。
走行距離は 51km

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/542-4b58155b