昨年、市房ダムの桜を見ながらサイクリングしようと向かったものの、人吉方面だけ雨で
走る事が出来なかったでの、リベンジです。
天気が今一だった土日仕事だったので、晴れ予報の月曜が振替、日頃の行いですかね。
走る事が出来なかったでの、リベンジです。
天気が今一だった土日仕事だったので、晴れ予報の月曜が振替、日頃の行いですかね。
車載で、道の駅 錦に向かいます。
八代を過ぎると、霧が出てきて少し不安になるが、天気予報を信じて錦まで。
そこからスタートするが、低めの気温と霧で、秋物では寒いな~

予定していた道を進んでいくと、えっ 工事中で通行止め

工事中というか、橋が無くなっているので、迂回するしかないですね。
まあ、山奥でないなら簡単に迂回できるから良いですけどね。
予定していた道(走った事が無い道)を進んで

中途半端に走っていない道が残ると、後々面倒になるので、少し行ったり来たり
しながら進みます。
途中で、「上手の念仏碑と庚申塔」なるものがあり、説明を読んでいると
江代往還なるものがあったそうで。


調べてみたけど、あまり情報が出てきませんでした。
どのようなルートか、少し気になります。
かわいい清流えびす様

里の城大橋を渡り、

サイクリングロードも桜が満開

走ったら気持ち良いだろうな~
でも、これから 市房ダムの一万本の桜を見に行くからスルーして
丸ポストや

菜の花

ここでも桜を発見

進んで行くと、時間帯通行止めの看板がありますが、具体的な場所が・・・?

湯山地区と言うことは、以前湯山峠に行くときに、一時間通行止めにあった場所が
未だ通行止めかな
とりあえず、今日のルートには影響が無さそうなので、一安心
少し寄り道して、市房ダムを下から見て

桜の里洞窟

奥は真っ暗で立ち入り禁止となっていなくても、入りたく無いです。
市房ダムの桜

車が通ると桜吹雪が
途中、いちごが1パック 100円のがあったので、買おうと思ったが、今日にかぎって
バッグを持ってくるのを忘れていた~ 残念
桜の見頃もあとわずかですかね




桜は、やはり青空バックが綺麗に見えます

2色の桜も

市房ダムは、水上スカイヴィレッジで合宿する人達の練習場でもありますが、

ここを4周って、景色が良くても飽きそう
ダム湖を1周



途中、栄養補給しながら


進んで、ダムに戻って来ました。

ダムを渡り

ふと下を見ると

くまモンも桜

ループ橋を迂回すると、

幸野ダムの方に進み

この看板が目に入ったので、

600mならと 進んでみるが、見つからないまま
道はグラベルに

結局、判らないまま、引き返す事に
水路の横を通り


フルーティーロードという名の広域農道に進みます。

しかし、広域農道はアップダウンが多いが、やっぱりこちらもアップダウンが
広域農道はアップダウン必須とのルールでもあるのだろうか・・・
ゆのまえ温泉を通り

進んで

良い天気だな~

せっかくサイクリングロードを作っているのに、

違う道ばかり走って、ごめんなさい
ウロウロしながら、道の駅に到着
ここから、家内に頼まれたお買い物に向かうが、残念ながら売り切れ
あ~あ
本日の走行距離 83km 獲得標高 740m

八代を過ぎると、霧が出てきて少し不安になるが、天気予報を信じて錦まで。
そこからスタートするが、低めの気温と霧で、秋物では寒いな~

予定していた道を進んでいくと、えっ 工事中で通行止め

工事中というか、橋が無くなっているので、迂回するしかないですね。
まあ、山奥でないなら簡単に迂回できるから良いですけどね。
予定していた道(走った事が無い道)を進んで

中途半端に走っていない道が残ると、後々面倒になるので、少し行ったり来たり
しながら進みます。
途中で、「上手の念仏碑と庚申塔」なるものがあり、説明を読んでいると
江代往還なるものがあったそうで。


調べてみたけど、あまり情報が出てきませんでした。
どのようなルートか、少し気になります。
かわいい清流えびす様

里の城大橋を渡り、

サイクリングロードも桜が満開

走ったら気持ち良いだろうな~
でも、これから 市房ダムの一万本の桜を見に行くからスルーして
丸ポストや

菜の花

ここでも桜を発見

進んで行くと、時間帯通行止めの看板がありますが、具体的な場所が・・・?

湯山地区と言うことは、以前湯山峠に行くときに、一時間通行止めにあった場所が
未だ通行止めかな
とりあえず、今日のルートには影響が無さそうなので、一安心
少し寄り道して、市房ダムを下から見て

桜の里洞窟

奥は真っ暗で立ち入り禁止となっていなくても、入りたく無いです。
市房ダムの桜

車が通ると桜吹雪が
途中、いちごが1パック 100円のがあったので、買おうと思ったが、今日にかぎって
バッグを持ってくるのを忘れていた~ 残念
桜の見頃もあとわずかですかね




桜は、やはり青空バックが綺麗に見えます

2色の桜も

市房ダムは、水上スカイヴィレッジで合宿する人達の練習場でもありますが、

ここを4周って、景色が良くても飽きそう
ダム湖を1周



途中、栄養補給しながら


進んで、ダムに戻って来ました。

ダムを渡り

ふと下を見ると

くまモンも桜

ループ橋を迂回すると、

幸野ダムの方に進み

この看板が目に入ったので、

600mならと 進んでみるが、見つからないまま
道はグラベルに

結局、判らないまま、引き返す事に
水路の横を通り


フルーティーロードという名の広域農道に進みます。

しかし、広域農道はアップダウンが多いが、やっぱりこちらもアップダウンが
広域農道はアップダウン必須とのルールでもあるのだろうか・・・
ゆのまえ温泉を通り

進んで

良い天気だな~

せっかくサイクリングロードを作っているのに、

違う道ばかり走って、ごめんなさい
ウロウロしながら、道の駅に到着
ここから、家内に頼まれたお買い物に向かうが、残念ながら売り切れ
あ~あ
本日の走行距離 83km 獲得標高 740m

良い天気になって花見日和でしたね。
毎年、市房ダムと水俣は花見ドライブしてますが今年は日曜日に姪の一人暮らしの引っ越しに駆り出されていけませんでした。私これからの時期仕事でフルーティーロードたまに車で走りますが、自転車では走りません。あのアップダウンの連続は見るだけれ憂鬱になります(笑)
先日半年ぶりくらいにちょっとだけ自転車乗ってみましたが、ボトルとるときとサイコン見るときはちょっとひやっとすることがありましたがサイクリング程度ならできそうなので安心しました。ただメガネが必須になってしまったのがちょっとね・・・
2023.03.29 10:13 URL | mottea #- [ 編集 ]
motteaさん、こんにちは!
引っ越しのお手伝い、お疲れ様でした。
3月は引っ越しの時期で、花見する余裕など無い方達も多いでしょうね。
フルーティーロード、判ってはいたのですが、地図を塗りつぶすためには(笑
暫く忙しい時期ですが、落ち着いた頃には、もっと回復していると思いますので、ユルユルサイクリングに行きましょうね。
2023.03.29 17:27 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/538-9fe9fbe7