fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

二日間とも昼から用事があるため、午前中だけ近場をサイクリング
こんなときは、家庭サービスでポイントを稼ぎます。
まずは、立田山方面に

DSC00324_202301091814302b0.jpg

いつも思うのだが、立田、竜田、龍田の名称があるが、どう使い分けすれば良いのか迷います。

DSC00326.jpg

DSC00325_20230109181431d1d.jpg


他にも、江津、画図もあるし、地名は難しいです。

正月に、家内と立田山を散歩したので、今日は車道側から

DSC00327_202301091814345d8.jpg

DSC00328_20230109181436360.jpg


橋はあるけど、水があれば違った景色になるのかな

DSC00329_202301091814469d5.jpg

途中、グラベルの登りがあるが、慣れていない家内はタイヤがスリップするようで、
押して来ます。

DSC00330_2023010918144780c.jpg

やはり、慣れないと難しいかな~

龍田を散策するが、いや~坂ばっかし、ガンガン走って最後に自宅まで登らないと
いけないのは、精神的ダメージが・・・4

のぶさんのブログにあった、今年の干支である兎の地名がある兎谷

何か、兎のオブジェでも無いかな~とウロつくが、それらしきものは無く、
どんどやが開催されていました。

DSC00331_202301091814490bb.jpg

ちなみに、住んでいる地域では、年配者が多いので、コロナの影響で中止です。

昼食は、お店に入ると時間がかかるので、パンを買って、自宅で頂きます。

DSC00332_20230109181450861.jpg

チョット判りにくい場所でしたが、美味しかったです。

帰る途中で、普段は車で横目でしか見えていないジェーンズ邸をユックリと見て、

DSC00333_20230109181452c8c.jpg

帰宅

本日の走行距離 32km  獲得標高 500m

WR12354.jpg



そして、2日目は益城方面に

車が通らない道を進んで

DSC00338_20230109181502f55.jpg

用水路、途中に橋がないため、ぐる~っと遠回り

DSC00337_20230109181500c36.jpg

ここは、堤防上の道を通れば良かったのですが、堤防下の道を通ったため
遠回りするハメに

この辺りはカモさんが多いですね。 近づくと集団で飛び立ちますが、寒くないのかな~

DSC00341_202301091815036ea.jpg

荒帆宮、

DSC00343_20230109181505e11.jpg

個人宅にスケボー?の練習場が

DSC00344_202301091815066e0.jpg

ソーメン滝と名前が付いていますが、農業用溜め池らしいです。

ただ、今の季節は深さは浅く、水が綺麗なので、子供は遊びそうですね。
でも、遊ぶ季節の夏場は水を貯めるようで、水深が深くなるようで

なぜか、穴が多数空いていますが、何だろう

DSC00345_2023010918151516f.jpg

DSC00348_20230109181517497.jpg

DSC00352_202301091815187de.jpg



近くには、赤井水源もあり、こちらも綺麗な水で、夏場は子供達の遊び場でしょう

DSC00355_202301091815312fc.jpg

益城の中を適当に通り、今日は健軍の高岡製パン屋さんで・・・
と思ったら、何故か閉まっていました。
で、近くのスキダマリングで
以前は東バイパスにあり、何度か行ったのですが、こちらは初めて
お店の雰囲気が別の店になった感じで、パンが豊富、そしてお客さんも多いです。


本日の走行距離  36km 獲得標高 180m

WR12356.jpg


















管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/528-2f500f39