fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

あっという間に年末に
年を重ねるごとに1年が過ぎるのが早く感じます。
とりあえず、家の掃除終わり(殆ど家内が)
さーて、自転車でも、と思ったら、家内は12月の自転車は0回
これは、最後にお付き合いしなければと、とりあえず近場に
いつものように、城南の通っていない道を少し入れながら、家内が好きなミニオンの
様子を確認

DSC00205_20221231170045d8f.jpg

少し進むと、あっ、ここにも

DSC00206_202212311700479a5.jpg

と思ったら、他にも多数の・・・・


DSC00208.jpg

DSC00209.jpg

これは楽しいです。

そこから進んで行くと、田んぼでは懐かしい風景が

DSC00212_202212311700516d1.jpg

久しぶりに六地蔵発見

DSC00214_2022123117010192a.jpg

家内も途中からペースダウン。疲れてきたかな

DSC00216_20221231170102d32.jpg

でも、本日は上りゼロなんですけどね。
車が少ない道、アスファルトが荒れている場所も多く、振動が・・・
それで疲れたかな?

途中でパン屋さんにより、お昼ご飯
と思ったが、身体が冷えそうなので、お持ち帰りして、自宅でゆっくりと頂くことに

本日の走行距離 43km  獲得標高 92m

WR12326.jpg




そして、31日、ホントの走り収めは、前回気になっていた東陽町に


メインの道の前に、近場の道も通ってみます。
すると、えっ? シカが罠に捕まって暴れている。

DSC00224_20221231170105a5a.jpg

人影が近づいたので暴れまくりで、罠も動ける範囲が広いようで、どうしよう・・・
あいにくと、道は泥んこで、道路わきも泥んこ
しかし先に進みたいので、自転車をバリケードにして、泥につかりながら、
恐る恐ると進み、なんとかクリア

で、当然ながら行き止まりなんですけどね。

DSC00222_202212311701041e3.jpg

それより、先ほどのシカさんの前をもう一度通らないと


別の道もとりあえず消化して、今回の目的の道を進んで行きます。


地形図では点線だけど、カーブミラーや

DSC00227_20221231170107d04.jpg

ガードレールも

DSC00229_20221231170116e59.jpg

ありますが、途中からは車が通った形跡が無くなり、更に進んで行くと、
いきなり道が綺麗になり、(コンクリ道)畑が

そこを少し進むと分かれ道が

DSC00246_20221231170151da8.jpg

右に進むと問題なく通行できるのですが、今回は左に

少し進むと、分かれ道が

DSC00231_2022123117011888d.jpg

地図では、どちらもK25の鹿路橋近くに降りていけるはず

とりあえず、左に進んでみますが、 ネットが張ってあり行き止まり

DSC00232.jpg

なので、少し戻って右側の道を進んでみます。
とりあえず下まで下って、もう一度ここまで登り返そうと思いながら
進んで行くと、段々と道が荒れてきた

DSC00233_20221231170121718.jpg

用心しながら下っていくが、危なくなったので、足をつきながら

DSC00235_20221231170122819.jpg

が、とうとう道が無くなり、川となっており、倒木も多数

DSC00239_20221231170136e07.jpg


倒木を超えたりくぐったり、徒歩でルートを確認するが、場所によっては

DSC00237.jpg

道路だった気配もなく、川の反対側に渡って進んで、戻ったりと

DSC00238_202212311701344b0.jpg

この道を引き返せと言われても、下りだから進んで来れてが、登りは・・・


こんなとき、e-MTBの重さは・・・  体力を鍛えなければ

最後は藪

DSC00240_20221231170137a0a.jpg

を過ぎると、コンクリ道に出た~
しかし、何という傾斜だ!  ホントかどうかは不明だが、ガーミンは29%と

この前は、ロードでここを通ろうと迷ったが、進まなくて正解
まあ、進むことは出来なかったでしょうけど


やっと、鹿路橋のところに出てきたが、この道をもう一度・・・
な事はありえないので、

DSC00242_202212311701388a9.jpg

少し下って
途中、笠松橋を

DSC00243_20221231170149904.jpg

そして、松の木地蔵から登って行き、先ほど出てきた道まで
ここの道、スーパーマップルでは旧道しか載っていないが、GoogleMapでは
新しい道も載っているので、当然、両方通ります。


とりあえず、今回の目的は完了
せっかくなので、箱石の方に面白そうな道があり、もしかすると1周出来るかも
と進んで行くが、段々と

DSC00247_2022123117015346c.jpg

そして、こちらも倒木、いや伐採した木をほったらかし?

DSC00249_2022123117015468b.jpg

最後は、頑張れば進めないことも無さそうだが、先ほどの廃道のトラウマがあるので、
あまり無理せずに引き返します。


今回の目的は、この付近の地図に載っていない道の散策でしたが、

WR12329.jpg

とりあえず、走れそうな所はある程度走れたかな

WR12328.jpg

今回の走行距離 41km  獲得標高 1570m

WR12327.jpg














あら?その城南の六地蔵は記憶にないような・・・?
どの辺にありました?

2023.01.03 09:15 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、明けましておめでとうございます!
場所ですが、R501の銭塘バス停近くから東に600m程の場所にありました。
ストリートビューでは、震災の時に倒れていたようですが、復旧されたようで無いよりです。

2023.01.03 10:00 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ストリートビューで確認しました。
これはまだ行ったことがありませんでした。
昭和47年頃に建立されたものみたいですね。
近いうちに訪ねてみます。
ありがとうございます!

2023.01.03 14:40 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは!
行った事が無い六地蔵、良かったです。
まが、どこかで見かけたら、報告しますね。

2023.01.03 16:57 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/526-6c7b8399