fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

世間は祭日だが、こちらは振替休日
で、この時期なら紅葉だろうと、家内と一緒に車載で、道の駅そよ風パークまで
で、そこからスタートです。
秋物のウエアで来たが、やはり朝は寒い~
昼近くなると暑くなってきましたが、ホント、この季節のウエア選択は難しいです。

途中、丸ポストをパチリ

DSC09413.jpg

なかなかの紅葉

DSC09416_20221103205846d54.jpg

国道沿いより、奥に入った方が紅葉を見ることが出来るだろうと、
(走っていない道、と言うのも大きな理由ですが)

だが、かなりウロウロするものの、紅葉は皆無状態

DSC09420_202211032058478fa.jpg

何だかな~

結局、馬見原に到着

DSC09423_20221103205849f22.jpg

DSC09424_202211032058500ad.jpg

諦めずに、国道から外れて走ります。

DSC09429.jpg

すると、おっ日向往還発見

DSC09431_20221103205911f26.jpg

矢部から馬見原までは日向往還を走ったことがあるのですが、
馬見原から先は未走行
このルートだったんですね。


服掛松キャンプ場

DSC09432_202211032059120c3.jpg

先には根子岳が見えます。

この辺りになると、紅葉も

DSC09433_20221103205914d89.jpg

蘇陽峡の展望所に到着

DSC09443_20221103205934e38.jpg

DSC09434.jpg

紅葉、見頃はもう少し先かな

DSC09438b.jpg


阿蘇もよく見えます

DSC09440b.jpg

ここで、お茶タイム

DSC09442.jpg

今日は距離も短く、獲得標高も少ないだろうと、持ってきていました。

そこから、展望所の下に降りていき

DSC09449.jpg

以前は下から登ってきた道を、今日は下って行きます。
しかし、こんな道だったかな~

DSC09452_20221103205952c39.jpg

家内は怖がって、押して下ってきます。

DSC09457_20221103205954a3c.jpg

家内が来るまで時間があったので、三カ所発電所の方に行ってみます。
こちらも、かなりの道

DSC09458_20221103205955b8b.jpg

進んで行くと、見えて来ました。

DSC09465_20221103205957e6a.jpg

この道を進んでいくと、五ヶ瀬川を渡る橋に出ることが出来るのですが、
現在は工事中で通行出来ないので、再び登り返して、来た道を戻ります。



五ヶ瀬川を渡り、

DSC09468b.jpg

右折して進みます。

この辺りは水が豊富のようですね。

DSC09471_20221103210014a35.jpg

倒れた木を支えているようですが、撤去出来なかったのだろうか?

DSC09472_20221103210016b23.jpg

発電所の方に行く橋を見学

DSC09474_20221103210017dd5.jpg

DSC09475_20221103210048e9f.jpg

更に先に進みます。

DSC09478.jpg


蘇陽峡を近くから

DSC09485b.jpg

地図に道は無かったのですが、googleMapには道が載っていたので、

WR12296.jpg

そちらを目指して進みますが、地形図では等高線の密集と、上の方は崖が・・・
本当に道はあるのかな~ と不安になりながら

で、行ってみたら、道はあったけど、もう通行出来なさそう


DSC09486_2022110321005314e.jpg

でも、諦めずに進んでみたら、

やっぱり、道は無かった~

DSC09487_20221103210054f37.jpg

五ヶ瀬川沿いを進んでも行き止まりなので、ここは諦めて、引き返します

DSC09488_20221103210113487.jpg

しかし、ここら辺までバスが来るのですね

DSC09493_20221103210114b36.jpg

ただ、便数は・・・

途中から、なかなかの傾斜の登りが・・・
家内は乗ったり押したりしながら進みます。

DSC09495_2022110321011719e.jpg

滝行出来そうな場所も

DSC09499_20221103210137474.jpg

結局、当初予定していたルートは諦めて、

DSC09511_20221103210139552.jpg

道の駅に戻ってきました。


本日の走行距離 31km  獲得標高 760m

WR12294.jpg





























管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/516-c323edc1