最近の家内は無理しないように控えめに走っていたが、
ハヂメさんから、「一緒にチポリーノに行きませんか」と連絡があり、
家内もかな~り悩んだが、ハヂメさんの奥様もご一緒するとのことで、
何とか行く決心を。
ハヂメさんから、「一緒にチポリーノに行きませんか」と連絡があり、
家内もかな~り悩んだが、ハヂメさんの奥様もご一緒するとのことで、
何とか行く決心を。
近所で待ち合わせて、車が少ない道を通り、益城からK57をノンビリ登っていきます。

家内も、お喋りしながらだと登りのキツさも紛れるようで

吉無田ICの所で、気になっていた旧道

家内達が追いつくまで、散策

高速を渡る橋があるので、反対側に行こうといたら、
あらら~

今日はユックリなので、横道に入りながら


R445に出て、コンビニで休憩してから K152からK222に

この辺りになると、紅葉もチラホラ


そして、無事にチポリーノに到着

家内もここまで走って来ることが出来、感激の様子
ツールド佐伯で食べることが出来なかった 揚げパンの代わりに、揚げドーナツを

せっかくなので、明日の朝食もお持ち帰り
そのために、リュック持参です。
久しぶりに、ユックリとしてから、帰路につきます。
途中まで同じルート
ですが、こちらは横道に入りながら
時にはこんな道を通りますが、草地は走行抵抗が大きいのを改めて実感

それに比べて、グラベルの走りやすいこと
帰りは、家内の希望で、アップダウンの少ないR445を
ただ、ピストで来ているハヂメさんはキツいだろうな~
時々チャレンジしている、北中島からペダルを止めて何処まで進めるかに挑戦
いつもは、高速のICで止まるのですが、今日は風の助けもあり、パス
しかし、七滝の郵便局付近で向かい風の影響か、止まってしまった
う~ん、残念
とりあえず、集合場所まで進んで、解散です。
今日はお世話になりました。
家内も、少し自信が付いたようで
本日の走行距離 92km 獲得標高 1080m


家内も、お喋りしながらだと登りのキツさも紛れるようで

吉無田ICの所で、気になっていた旧道

家内達が追いつくまで、散策

高速を渡る橋があるので、反対側に行こうといたら、
あらら~

今日はユックリなので、横道に入りながら


R445に出て、コンビニで休憩してから K152からK222に

この辺りになると、紅葉もチラホラ


そして、無事にチポリーノに到着

家内もここまで走って来ることが出来、感激の様子
ツールド佐伯で食べることが出来なかった 揚げパンの代わりに、揚げドーナツを

せっかくなので、明日の朝食もお持ち帰り
そのために、リュック持参です。
久しぶりに、ユックリとしてから、帰路につきます。
途中まで同じルート
ですが、こちらは横道に入りながら
時にはこんな道を通りますが、草地は走行抵抗が大きいのを改めて実感

それに比べて、グラベルの走りやすいこと
帰りは、家内の希望で、アップダウンの少ないR445を
ただ、ピストで来ているハヂメさんはキツいだろうな~
時々チャレンジしている、北中島からペダルを止めて何処まで進めるかに挑戦
いつもは、高速のICで止まるのですが、今日は風の助けもあり、パス
しかし、七滝の郵便局付近で向かい風の影響か、止まってしまった
う~ん、残念
とりあえず、集合場所まで進んで、解散です。
今日はお世話になりました。
家内も、少し自信が付いたようで
本日の走行距離 92km 獲得標高 1080m

1008さん こんばんは!
久しぶり5年ぶり?くらいですかね?
奥様と同じく私も長距離は久々で
チポ遠いな〜ってボヤキ入って来たところに
前を走ってもらってるはずの1008さんが
いきなり並走している横道から登場!なんて
事が3回くらいあったりで
相変わらずなアドベンチャー的な走りっぷりに
笑わせて貰いました(^^)
とても楽しい一日でした!
ありがとうございました〜
2022.10.17 19:45 URL | ちあき #- [ 編集 ]
ちあきさん、お疲れ様でした~
家内も最初は不安だったようですが、これで少しは自信が付いたかなと。
もう少し鍛えても良いかなと(笑
こちらも久しぶりの道だったので、つい横道散策を楽しんでいました。
また、機会があればご一緒しましょうね。
次回は、もう少し緩~いコースで(^^)
2022.10.17 21:54 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/513-65e87e1b