fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

久しぶりにツール・ド・佐伯に家内と参加することに
と言っても、コースは別ですが
今まではAコースしか走った事が無いのと、もうAコースを完走出来る体力が無いので、
Bコースにエントリーしました。
まあ、鶴御崎まで走った事が無いのもありますが。
家内は、当然ながらCコースです。

当初の予定では、前日入りし、土日と車中泊し、月曜は日向方面を軽く走ろうと
思っていたのですが、日曜の夕方から雨予報のため、月曜は諦めて、土曜に車で
観光することになりました。
やはり、前日に走って疲れを残したく無いそうで

最初にチポリーノに寄って、日曜の朝食を仕入れます。
せっかくなら、美味しい朝食にしたいもので。

最初は日向で、



チキン南蛮を頂きます。

DSC09185_20221009215500f61.jpg

DSC09184_2022100921545854b.jpg

美味しさに満足してから、車で、先ずは米の山展望所に

DSC09187_20221009215501ece.jpg

ここは、パラグライダーの滑走場になっているようで、着地は下に見える
グリーンパークかな?

DSC09192_20221009215504382.jpg

展望所には季節外れの桜も

DSC09195_20221009215518866.jpg


次に、「願いが叶うクルスの海」に

DSC09199_2022100921552291f.jpg


海が十文字になっているので、クルスの海となっているのですが、
願いか叶う については、

DSC09205_202210092155419c8.jpg


だそうで

そこから、馬ヶ背に

DSC09209_20221009215543cfc.jpg

あまり期待はしていなかったのだが、行ってみると、なかなかの景色

DSC09212_20221009215546675.jpg

DSC09213_2022100921554782e.jpg


先端まで行くと

DSC09214_20221009215620cf3.jpg

しかし、風が強く、スマホを出すと風で飛ばされそうなので、デジカメだけで撮影を



明日は風が弱いと嬉しいな~


床がスケルトンがあったりして

DSC09231_202210092156253da.jpg

DSC09225_20221009215623c7d.jpg

なかなか楽しめます。


細島灯台

DSC09236_20221009215708b3e.jpg

一通り観光してから、佐伯に向かいますが、途中の道の駅で、丸ポスト発見

DSC09245_2022100921571012d.jpg

時間があったので、先に やよいの湯でお風呂に入ります。
後で気がついたのですが、今回のパンフレットに、温泉の100円引き券が・・・


夕食は、工場長と一緒に、いつも行くマルマンでお寿司を頂きます。
1000円券があるので、少し太っ腹になります
ネタが美味しく、お腹いっぱいになり、お会計使用としたら、
「1000円券、今年は使えませんよ」 とな
よ~く確認すると、1000円券に書かれておらず、お店の入り口にも告知が
あ~あ

そして、駐車場に移動し、車中泊
何だか、枕が変わると寝られなくなったのか、蚊がウロウロするためか、寝不足気味


朝になり、朝食を
灯台で揚げパンがあるのに朝から(笑

DSC09246_20221009215711e04.jpg

後から判ったのですが、今年は揚げパンは無いそうで、


受付を済ませて、開会式の場所に

DSC09247.jpg

今回、自転車部でBコースを走るのは、Mさんと自分2名です。
ちなみに、家内のCコースは、Nさんご夫妻が走られます。
そしてスタート地点に移動しますが、ここからがなかなかスタートしないです

DSC09249_2022100921574945c.jpg

雨が降りそうなので、早くスタートさせてくれないかな~
予報では、13時頃から雨予報なので、灯台はパスして、雨が降る前にゴールするか、
悩んでいます。

やっと、スタート
って、このキャラクターなんだろ?

DSC09250_20221009215750222.jpg

スタート後は、早めのペースの人に付いてしまって、かなりのペースで走る事に
22km走って、蒲江のエイド

DSC09251_202210092157526bf.jpg

DSC09253.jpg

そして、トンネルを抜けてからの坂にヒーヒー言いながら登って、43km地点の
空のエイドに到着

DSC09255_20221009215755589.jpg

DSC09257_20221009215821697.jpg


そこから、一気に下るのですが、せっかくなら緩やかな下りを、長~く走って楽したい所

昼食は52km地点の米水津の公民館で、しらす丼を

DSC09258_20221009215822d48.jpg

ここで天気予報を確認すると、雨が降るのが遅れそう
最初は、灯台はパスして、濡れる前にゴールしようか?
と話をしていたのですが、このペースなら灯台まで行っても大丈夫そう


で、灯台を目指しますが、脚が・・・  更に登り初めて上~の方に道が・・・
これは、実際の登り以上に精神的ダメージが

DSC09263_20221009215823b6c.jpg

DSC09266_20221009215826f3a.jpg

でも、揚げパンを目指して、何とかエイドに到着
するが、今年は揚げぱんの代わりにこちらになります  との事

DSC09264_20221009215825d10.jpg

ショック~

プログラムはしっかり確認しないといけないですね。
で、後から確認したら、

DSC09276_202210092158530ea.jpg

フルーツを使ったケーキやパフェ があると書いているのですが・・・

ショックを引きずりながら、先に進みます。

ここから先、なかなか良いペースの人がおらず、苦労しながら
87km地点の鶴見のエイドに

ここでは、S、Aコースの人が食べなかった ごなだしうどん と ブリカマ塩焼きが残っていたので
頂きます。

DSC09268_202210092158477d0.jpg



ブリカマ、美味しい~

家内はどこら辺かな?と場所を確認すると、すぐ近くではないですか。
予想以上に頑張っているようで
せっかくならと、ブリカマの最後の一皿を家内用にキープしておきます。

DSC09271_20221009215848c3e.jpg

ここからゴールまで10kmちょい、雨も持ちそうなので、ここからは家内のサポートを
することにして、Mさんには先に行って頂きます。

家内の前を走り、風よけになります。
家内、なかなか頑張っているようですが、やはり、最後の方で失速
そして、ゴール直前の登りで、更に失速したので、こちらは先にゴールし

DSC09272_20221009215850ef4.jpg

家内のゴール写真を撮ることに

で、家内も無事ゴールしました。

ところで、プログラムには、ゴールしたら、くじゃくパン と かわもち
があると書いてあったのですが、気がつかなかった。

DSC09275_20221009215851c2f.jpg

あったのかな~?

参加賞のTシャツを頂き、ユックリしていると、ポツッと雨が
で、早々に片付けをして、1000円券を使おうと、事前に営業時間を確認し、
蒲江に行ってみたら、何故か営業終了だそうで
近くのお店に確認すると、そちらもオーダーストップだそうで・・・  あ~あ

諦めて、帰路につきます。

Aコースの皆さん、やはり雨に降られ、びしょ濡れになったようで、風邪などひかないように
して下さいね。
皆さん、お疲れ様でした!



WR12278.jpg














































朝の受付といい、終了後の撤収といい、1008さんの段取りの良さに舌を巻く1日でした(笑)
来年はお寿司屋さんを厳選しましょうね!

2022.10.11 20:36 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]

工場長殿、お疲れ様でした!
撤収の早さ、蒲江でお寿司券を使おうと急いだのですが、あえなく撃沈(泣
来年は、事前確認します!

2022.10.12 07:04 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/512-18568015