連休は雨予報だったので、植木の剪定をしたり、家内が見たがっていた映画を見に行ったり
ノンビリしていたが、いよいよ今日で最終日(15日は仕事です)
天気は雨予報が曇り~晴れになっていたので、家内と一緒に控えめに走りに行くことに
ノンビリしていたが、いよいよ今日で最終日(15日は仕事です)
天気は雨予報が曇り~晴れになっていたので、家内と一緒に控えめに走りに行くことに
ただ、少しは家内の練習もしないといけないので、少しばかり坂を入れたコースにします。
秋津川付近を走りながら、タコさんを見たり

工事中で迂回路を通ったり、

道が無くなって、土手を登ったりしながら

本日の目的地 白糸の滝を目指します。
車が通らない道は快適

などと思っていたら、「辻ヶ峰公園」なるものがあるそうですが、結構な坂
家内はパスだそうで、自分だけ行ってみます。

なかなか楽しげな道

と思っていたらグラベルに

最後は階段を登って

到着したけど、見晴らしは・・・・・残念

ここは、昭和24年に修学旅行だった日奈久で海難事故で亡くなった慰霊碑でした。

この慰霊碑、古そうに見えるのですが、大地震でかなりの被害があったそうです。
せっかくなので、家内に布田川断層を案内

このあぜ道のクランク、何度見ても信じられません。

そこから GCGC坂を登るのですが、

家内の体調が悪く、何度も休憩をしながら進み、
ボトルも空に・・・
自販機の場所を調べると、この上にあるようなので、(ホントに~?)

行ってみたけど、民家しかありませんでした。
そういえば、以前にウズラを食べに来ていたお店がこの上にあるから、
自販機があるかも・・・ と行ってみたら、廃業していました。
とりあえず、棚田など見ながら

白糸の滝まで行くと、自販機が、やっと家内の水分補給出来ました。
体調が悪いと水分も多く必要になるのかな
しばらく休憩して

予定していたコースを進み

左が予定していた道だけど、不安が・・・

とりあえず進んで、

しばらく進むと、畑作業を休憩していた、おじさんがいたので、この道は通れるか
聞いたら、首をひねりながら・・・「横の畑の人は以前通っていたけど、今は
通ってきた道からしか来てないもんな~ でも自転車なら・・・」
と不安な返事が
まあ、何とかなるかな?と思い、進んでみることに

やはり、荒れた道で、泥に埋まらないように足を着きながら進んだり、
石や枝に注意しながら、とりあえず無難そうな所まで出てきました。
しばらく(かなり(待つと、家内は諦めて押して来ていました

まあ、転んで怪我するよりは良いです。
予定よりかなり遅くなったので、予定していたコースは短縮して、お昼を

と思ったら、え~、なんと日曜は定休委ですか?
そうだったっけ?
諦めて、益城のパン屋さん トレゾールでパンを購入

帰り道に、小玉のスイカを発見、 300円とお安いし、これならリュックに入るぞ

と思って購入したら、家内が、あれとこれも安い~ というので、他にも購入
何とか入りました。
そこから、猫伏石 を見たりしながら

何とか帰宅、 家内はかなりお疲れの様子で、冷たい麦茶を入れようとしたら、
コップを落として、家内の仕事を増やすハメに、面目ない。
本日の走行距離 55km 獲得標高 740m
あっ、家内は少なめです。

秋津川付近を走りながら、タコさんを見たり

工事中で迂回路を通ったり、

道が無くなって、土手を登ったりしながら

本日の目的地 白糸の滝を目指します。
車が通らない道は快適

などと思っていたら、「辻ヶ峰公園」なるものがあるそうですが、結構な坂
家内はパスだそうで、自分だけ行ってみます。

なかなか楽しげな道

と思っていたらグラベルに

最後は階段を登って

到着したけど、見晴らしは・・・・・残念

ここは、昭和24年に修学旅行だった日奈久で海難事故で亡くなった慰霊碑でした。

この慰霊碑、古そうに見えるのですが、大地震でかなりの被害があったそうです。
せっかくなので、家内に布田川断層を案内

このあぜ道のクランク、何度見ても信じられません。

そこから GCGC坂を登るのですが、

家内の体調が悪く、何度も休憩をしながら進み、
ボトルも空に・・・
自販機の場所を調べると、この上にあるようなので、(ホントに~?)

行ってみたけど、民家しかありませんでした。
そういえば、以前にウズラを食べに来ていたお店がこの上にあるから、
自販機があるかも・・・ と行ってみたら、廃業していました。
とりあえず、棚田など見ながら

白糸の滝まで行くと、自販機が、やっと家内の水分補給出来ました。
体調が悪いと水分も多く必要になるのかな
しばらく休憩して

予定していたコースを進み

左が予定していた道だけど、不安が・・・

とりあえず進んで、

しばらく進むと、畑作業を休憩していた、おじさんがいたので、この道は通れるか
聞いたら、首をひねりながら・・・「横の畑の人は以前通っていたけど、今は
通ってきた道からしか来てないもんな~ でも自転車なら・・・」
と不安な返事が
まあ、何とかなるかな?と思い、進んでみることに

やはり、荒れた道で、泥に埋まらないように足を着きながら進んだり、
石や枝に注意しながら、とりあえず無難そうな所まで出てきました。
しばらく(かなり(待つと、家内は諦めて押して来ていました

まあ、転んで怪我するよりは良いです。
予定よりかなり遅くなったので、予定していたコースは短縮して、お昼を

と思ったら、え~、なんと日曜は定休委ですか?
そうだったっけ?
諦めて、益城のパン屋さん トレゾールでパンを購入

帰り道に、小玉のスイカを発見、 300円とお安いし、これならリュックに入るぞ

と思って購入したら、家内が、あれとこれも安い~ というので、他にも購入
何とか入りました。
そこから、猫伏石 を見たりしながら

何とか帰宅、 家内はかなりお疲れの様子で、冷たい麦茶を入れようとしたら、
コップを落として、家内の仕事を増やすハメに、面目ない。
本日の走行距離 55km 獲得標高 740m
あっ、家内は少なめです。

あー!津森小学校の修学旅行での海難事故の慰霊碑は、事故現場近くの日奈久のインター辺りでも見ました。日奈久の慰霊碑は周辺の整備に合わせて近年リニューアルされたらしく、立派なものが建っていました。
2022.08.15 07:00 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんにちは!
やっぱり、現場の日奈久にも慰霊碑はありますよね。
リュニューアルされたと言うことは、忘れられていないと言うことで、
辻ヶ峰公園も、震災で被害に遭ったようですが、こちらも整備されて良かったです。
2022.08.15 18:28 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/505-8816370e