fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

昼から用事があるので、こんな時は金峰山に
家内は、初めて山鹿灯籠踊りに参加するので、練習会に行くので、今日はソロです。
まあ、日舞歴半世紀なので、振りの心配は無さそうですが。

で、こちらは走っていない道消化で、先ずは保健科学大付近の散策を

そして、K101を目指しますが、面白そうな道があったので進んでみたら、

あらら~

DSC08471_20220717214512d16.jpg


とりあえず、K101をある程度登って、右折してみます。

すると、山神宮なる神社がありました。

DSC08472_2022071721451431a.jpg

行ってみようと思ったが、薄暗くて不気味そうなので、止めて先に進みます。

大多尾を進んで行きます
途中、梨?が

DSC08476.jpg

袋掛け大変だろうな~


K332を目指して登っていきますが、途中から左折してみます。

DSC08474_20220717214515ed9.jpg

最初は微妙だったが、すぐに普通の道になり、

DSC08477_202207172145188f7.jpg

問題なく日吉神社に到着

DSC08478.jpg

そこから芳野に向けて進むと、なんとなく通れそうな道があったので、
右折してみます。

DSC08479.jpg

一応、ショートカットになるんかな?

野出に向けて少し進んで、左折してみます。


野出グラウンドの横を通って、ルートに悩みながらK1に向かいます。
K1に出たら、すぐに左折し、ミカン畑に

DSC08482.jpg

この河内山付近、何度か走っているが、なかなか判りにくいです。
やたらと進んで行くと、電柵で通行止めになるし、激坂が多いので進むのも大変だし。

グレーチングもタイヤが落ちそうなタイプ。

DSC08483_20220717214603a33.jpg

これは慎重に斜めに通ります。

河内港

DSC08484.jpg


なので、事前に調べていたルートを進んでいたら、ポツポツと雨が

ありゃ~と思っていたら、だんだんと雨が強くなってきたぞ
今日は曇り予報だったよね~

先日までの雨の影響か、激坂の下り+苔だらけの場所も多く、ヒヤヒヤしながら下って行くと、
とうとう本降りになってきた。

予定では、松尾付近の散策予定だったが、ウェット路面で松尾の激坂は下りたくなかったので、
K501から帰ることに

路面は水たまりが・・・ 背中とお尻が冷たい~

ウロウロせずに、自宅目指して無事到着
もう、背中やポッケの中はジャリジャリ


そうそう、今日の目的の一つに、ガーミンの走ったルート表示に出るパワー表示
他のブログを見ると、赤色パワーで走っている場面が多いが、自分のを見ると
少ないパワーのみ
皆さん、どんだけパワーをかけて走っているのやらと、情けなくなっていました。

しかし、先週そこそこの負荷で走って見たけど、変化なし。
これは、なんだかおかしいぞ! と思い、今日はセンサーをOFF(GPSのみ)にした
ガーミンを追加で装着

で、帰宅して確認したら、

センサーONがこちら

WR12239.jpg


センサーOFFがこちらと、

WR12240.jpg

う~ん、これは当てにならんな! との結論

で、今日の走行距離 54km  獲得標高 790m でした。

WR12236.jpg













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/500-641e3d18