右肩から腕は、植木の剪定以来、筋を痛めて
左肩と左膝と頭は、自宅で転んで打撲、
おかげで、階段もやっと昇降出来る状態
ホントは、今週は4日休みがあるので走り回ろうと思っていたのだが、
こんな状態なので、少し動けるようになった今日だけ少し走ることに
で、こちらは久しぶりに工場長とご一緒します。
走れるか、不安ですが・・・
とりあえず、待ち合わせ場所のクレアまで走ってみるが、何とか大丈夫そう
今日は、こちらがコース作成。
クレアスタート、ゴールで作成したら、ガーミンの表示は、クレア内の数10mのみ表示
でも、距離は52kmとなっている・・・
どこかの設定かな~ といじってみるが、判らん!
諦めて、記憶を頼りにスタートします。
とりあえず、車が少ない道を選んで、緑川沿いをノンビリ走り、
田口橋を渡って、車が少なく、坂が少ないルートで、安津橋から
甲佐なのに益城橋を渡って、車が少ない! いや、通っていない道です。

役場とは思えない造りの美里町役場を見ながら進むと、
蕎麦の花?

地図に道があったので進んでみたら、なんと、薩摩街道だそうで。

どこかに表示がないかな~と探すが、ありませんでした。
この辺りも古戦場だったようで、

いろんなところで戦があっているな~
相良神社を見ながら

進んで行くと、西川水源の看板が

時間も余裕あるし、行ってみるか!
西川溜池公園とあるが・・・ ここでは遊べないよな~

水源は、こんな感じ

水の出口は側溝のような雰囲気で、飲むのはチョットな~

回りを見ると、上に登る道があったので、チョット行ってみようと
そこそこの傾斜に、笹の葉が積もっており、慎重に登って、
いつもは家内ブツブツ言いながら付いてきているのですが、
今回は工場長が犠牲に

でも、ここを過ぎると、走りやすくなり、地形的に他の道に繋がっていそうなので、
先に進んでみると、無事繋がっていました。
こちらはいつもの行動ですが、工場長は不安だったろうな~
そして、今回唯一の登り 娑婆神峠に向かいます。
と言っても標高差は100mちょい。膝が不安だったので、無難なルートです。
峠にある お地蔵さんを見て

本日の目的地 55チキン に到着。

膝が心配だったので、時間に余裕を・・・もちすぎた
少しお店の前で待ってから、バーガーのセットを注文

野菜に隠れているけど、中にはチキンがたっぷり
そこから、メリ穴を見に

これか? でも穴小さいな~

やっぱり、こっちだよね~

奥の方に興味あるけど、落石が危険なので立ち入り禁止で残念
そこから、塚原古墳を通り

資料館に寄り道


収穫を祝う古代の祭りだそうで

そして、中の瀬橋で工場長とお別れして、
江津、画図辺りを少し散策してから帰宅
家内達は、まだ昼食中のようで、帰宅までお昼寝しようっと
走行距離 73km 獲得標高 580m

お付き合いいただきありがとうございました。水源の奥の登り、ひと踏み目で後輪がズルッといってすぐに諦めました(笑)
自分ひとりじゃ絶対に気付かない寄り道がたくさんできて楽しかったです。
2022.05.22 21:58 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
ないちん工場長殿、昨日はお疲れ様でした!
こちらも、道散策出来て楽しかったです。
水源奥の登り、危ないと思ったら押したほうが一番です。
こちら、何とか走る事が出来ましたが、その 反動で、
朝から膝が痛くて、階段が(泣
2022.05.23 06:48 URL | 1008 #- [ 編集 ]
調子の悪さを感じさせない酷道ハントぶりではありませんか。
チキン55ですか?韓国の鶏の唐揚げは好きなので近いうちに行ってみます!
2022.05.24 07:41 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、おはようございます!
無理したせいで、膝が悪化し、反省しています。
暫くはおとなしくしておこうと
鶏は美味しかったですよ。
是非行かれて下さい。
2022.05.24 07:45 URL | 1008 #- [ 編集 ]
あらら、ちょっと見ない間にそんなに痛めてらしたのですね、それなのにこんなコースを組むとは流石ですね!
私、今年如実にブルベ感が増してなかなかお会い出来ないのが寂しいですねw
2022.06.07 22:51 URL | N家 #- [ 編集 ]
N家さん、こんにちは!
いや~、歳を取ると治りが遅いというのはホントでしたね。
膝と両肩、未だに・・・
ブルベも無理せず、怪我には注意して下さいね。
2022.06.08 06:15 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/495-eeb2c5e4