家内は先週の落車でしばらく自転車はお休みなので、今日は好き気ままに散策を
ただ、こちらも植木の剪定?で右腕の筋か何かを痛めて1週間以上も痛みが続いているので、
控えめに走ります。
ただ、こちらも植木の剪定?で右腕の筋か何かを痛めて1週間以上も痛みが続いているので、
控えめに走ります。
今日の目的地は、俵山トンネルの手前にある道です。
情報では、瀬田方面に抜けられるとか、出来ないとか
走っていない道をと思い、電車通りの裏道? を通ってみるが、
見事失敗。
一時停止ばかりで、なかなか進まないです。
それでも諦めずに裏道を進んで、走っていない道の消化をしていきます。
しかし、右腕が痛いな~
途中、万徳六地蔵を見て

萌の里でh花を見ながら一休み

トンネル方面に向けて進んでいくと、んっ? こんな所に道があった?
とりあえず、進んで行くと

なかなか良い雰囲気

まあ、地形的に行き止まりになりますけどね。

登って下ってきた道を下って、再びトンネル方面に進んでいると

あれっ? 雨が降ってきた~
今日は降らない予報なのに・・・
まあ、これくらいなら良いかな
見晴らしが良さそうな場所があるので、行ってみると


そして、今日の目的の道

同友の森 の看板もあります。

最初は舗装だが、その後は
砂利道とコンクリ道が交互に

同友の森、初期の頃の場所は、少し荒れ気味

う~ん、車は通っていないですね。

しかし、丸太が倒れているのは簡単に通れますが、枝や竹が多いと、
隙間から自転車を押し込み、何とか体を押し込んで、やっとこさ通り抜けます。
のこぎりでもあればよかったな~
車なら、セーバーソーでも積んでおくべきか。
しばらく進んで行くと十字路が

予定では、左折だが、他の道も気になる
直進は、無理そう、
右は、んっ?良さそうな道が・・・

と思ったが、少し進むとコンクリ道は終わり、

チェーンで通行止めです
とりあえず、安心したので、予定通りの道を進みます。

砂利道は良いのだが、泥道は勘弁して欲しいな~

特にリムブレーキだと、ブレーキまで泥が詰まってしまうし。
ひどい場所は押して進んだりしながら進んで行くと
んっ、綺麗なコンクリ道がつながっているぞ

せっかくなので、散策を

激坂を下って、一つの道は砂防ダムの工事用みちかな?

と思ったら、もう少し先まで進んでい行き止まり

もう一つの道は・・・激坂の下り、ここは戻りたくないな~
でも、ここまで来て、それに綺麗な道なので、どこかに・・・
と思ったら、下った先で行き止まり

あ~あ 少し期待したのに
元の道にやっとこさ戻って、

コンクリ道も、ひび割れがあると、かなり用心しないといけないです。
進行方向のひび割れにタイヤを取られると、まあコケるかな

特に葉っぱの下は見えないので、そこは避けて
路面が見えていれば、少し安心です。。

無事、K145に出る事が出来ました。
出たところで作業していた人達がこちらを凝視
まあ、こんな道から自転車が降りてきたら、不思議がるよね
で、次は、ここを左折

でも、こちらは風通の道なので、問題なし
そこから、白川沿いを

見事な麦畑

しかし、グラベルなのが残念

最近はグラベルロードでグラベルを走るのが流行っているようだが、
こちらはグラベルを走りたいので無く、走ってみたい道が行ってみたらグラベルだった
というパターンなんだよね~
途中、とんでもないグレーチングが

これは怖いな~
本日の走行距離 72km 獲得標高 940m

情報では、瀬田方面に抜けられるとか、出来ないとか
走っていない道をと思い、電車通りの裏道? を通ってみるが、
見事失敗。
一時停止ばかりで、なかなか進まないです。
それでも諦めずに裏道を進んで、走っていない道の消化をしていきます。
しかし、右腕が痛いな~
途中、万徳六地蔵を見て

萌の里でh花を見ながら一休み

トンネル方面に向けて進んでいくと、んっ? こんな所に道があった?
とりあえず、進んで行くと

なかなか良い雰囲気

まあ、地形的に行き止まりになりますけどね。

登って下ってきた道を下って、再びトンネル方面に進んでいると

あれっ? 雨が降ってきた~
今日は降らない予報なのに・・・
まあ、これくらいなら良いかな
見晴らしが良さそうな場所があるので、行ってみると


そして、今日の目的の道

同友の森 の看板もあります。

最初は舗装だが、その後は
砂利道とコンクリ道が交互に

同友の森、初期の頃の場所は、少し荒れ気味

う~ん、車は通っていないですね。

しかし、丸太が倒れているのは簡単に通れますが、枝や竹が多いと、
隙間から自転車を押し込み、何とか体を押し込んで、やっとこさ通り抜けます。
のこぎりでもあればよかったな~
車なら、セーバーソーでも積んでおくべきか。
しばらく進んで行くと十字路が

予定では、左折だが、他の道も気になる
直進は、無理そう、
右は、んっ?良さそうな道が・・・

と思ったが、少し進むとコンクリ道は終わり、

チェーンで通行止めです
とりあえず、安心したので、予定通りの道を進みます。

砂利道は良いのだが、泥道は勘弁して欲しいな~

特にリムブレーキだと、ブレーキまで泥が詰まってしまうし。
ひどい場所は押して進んだりしながら進んで行くと
んっ、綺麗なコンクリ道がつながっているぞ

せっかくなので、散策を

激坂を下って、一つの道は砂防ダムの工事用みちかな?

と思ったら、もう少し先まで進んでい行き止まり

もう一つの道は・・・激坂の下り、ここは戻りたくないな~
でも、ここまで来て、それに綺麗な道なので、どこかに・・・
と思ったら、下った先で行き止まり

あ~あ 少し期待したのに
元の道にやっとこさ戻って、

コンクリ道も、ひび割れがあると、かなり用心しないといけないです。
進行方向のひび割れにタイヤを取られると、まあコケるかな

特に葉っぱの下は見えないので、そこは避けて
路面が見えていれば、少し安心です。。

無事、K145に出る事が出来ました。
出たところで作業していた人達がこちらを凝視
まあ、こんな道から自転車が降りてきたら、不思議がるよね
で、次は、ここを左折

でも、こちらは風通の道なので、問題なし
そこから、白川沿いを

見事な麦畑

しかし、グラベルなのが残念

最近はグラベルロードでグラベルを走るのが流行っているようだが、
こちらはグラベルを走りたいので無く、走ってみたい道が行ってみたらグラベルだった
というパターンなんだよね~
途中、とんでもないグレーチングが

これは怖いな~
本日の走行距離 72km 獲得標高 940m

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/494-09dd07c2