先日、家内とくまモンポートに行ったが、定休日だったため中に入れず。
そのリベンジで再度向かいます。
そのリベンジで再度向かいます。
その前に、数日前に散策しようと、家内のe-bikeを借りて気になっていた道を
ウロウロします。
ひたすら上って、

行き止まりを確認

こんな登りも、e-bikeなら楽々

荒れた道の登りでも何とかなります。
他の道も散策し


下りでフルサスの性能を楽しんで、道路に出たところで一旦止まると
んっ、シューーーと言う音が
えっ、と思い、確認すると前輪からシーラントが染み出しながらエアが・・・
う~ん、チューブを入れるのはシーラントが入っているからな~
予定していた道は諦めて、車に戻ることに。
途中で空気を補充して、何とか車まで戻ることが出来て一安心。
しかし、タイヤのこの変形は・・・何でしょうね

帰宅したら、すぐに交換して一安心
そして本日は、くまモンポートに
今回も家内は車載で八代に向かってもらい、こちらは自走で出発します。
昼間は25℃程になるので、夏に近い秋物のウエアで出発したら、
ちょっと寒かったです。
この時期のウエアは微妙ですね。
でも、昼間は暑かったりしましたが。
できるだけ走っていない道を選んで進みますが、写真ネタが無いな~



家内の現在地を確認しながらウロウロと時間調整しながら
河川敷の公園に向かい、家内とバッチリ同じタイミングで到着
ここから家内と合流して、一緒にスタートです。
予定していたルート、地図だけで道を選んだら、こんな道だったりします。

くまモンポートにそのまま向かうと距離が短すぎるので、ウロウロウロウロしながら
進みます。
家内をそのまま付き合わせると大変なので、家内はショートカットしてもらい、
その間、こちらはペースを上げて運動を
金剛歩道橋を渡った先でも、家内には休憩してもらい、こちらはひとっ走り


そして、くまモンポートに到着

土曜日なのに思ったより人が少ないな~
でも、そのおかげでユックリ見ることができました。
干支のくまモン

その先には、でっかいくまモンが


隠れていたり

くまモンの合唱隊

もしもし、くまモンさん、ハシゴを片手片足は危ないですよ~(笑

そこから、緑の回廊線を通り、

桜は葉桜になりかけていたが、今度は藤の花が

ウロウロします。
ひたすら上って、

行き止まりを確認

こんな登りも、e-bikeなら楽々

荒れた道の登りでも何とかなります。
他の道も散策し


下りでフルサスの性能を楽しんで、道路に出たところで一旦止まると
んっ、シューーーと言う音が
えっ、と思い、確認すると前輪からシーラントが染み出しながらエアが・・・
う~ん、チューブを入れるのはシーラントが入っているからな~
予定していた道は諦めて、車に戻ることに。
途中で空気を補充して、何とか車まで戻ることが出来て一安心。
しかし、タイヤのこの変形は・・・何でしょうね

帰宅したら、すぐに交換して一安心
そして本日は、くまモンポートに
今回も家内は車載で八代に向かってもらい、こちらは自走で出発します。
昼間は25℃程になるので、夏に近い秋物のウエアで出発したら、
ちょっと寒かったです。
この時期のウエアは微妙ですね。
でも、昼間は暑かったりしましたが。
できるだけ走っていない道を選んで進みますが、写真ネタが無いな~



家内の現在地を確認しながらウロウロと時間調整しながら
河川敷の公園に向かい、家内とバッチリ同じタイミングで到着
ここから家内と合流して、一緒にスタートです。
予定していたルート、地図だけで道を選んだら、こんな道だったりします。

くまモンポートにそのまま向かうと距離が短すぎるので、ウロウロウロウロしながら
進みます。
家内をそのまま付き合わせると大変なので、家内はショートカットしてもらい、
その間、こちらはペースを上げて運動を
金剛歩道橋を渡った先でも、家内には休憩してもらい、こちらはひとっ走り


そして、くまモンポートに到着

土曜日なのに思ったより人が少ないな~
でも、そのおかげでユックリ見ることができました。
干支のくまモン

その先には、でっかいくまモンが


隠れていたり

くまモンの合唱隊

もしもし、くまモンさん、ハシゴを片手片足は危ないですよ~(笑

そこから、緑の回廊線を通り、

桜は葉桜になりかけていたが、今度は藤の花が

流石、奥さん、日本舞踊しておられるだけに、くまモンとのポーズが決まってますs!
2022.04.10 22:26 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
こちらは、恥ずかしいのでパスするのですが、
家内は舞台慣れしているのか、平気なんですよね。
見習いたいモンです。
2022.04.10 23:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ご無沙汰しております。
私もチューブレス履いている時に同じパンクを経験しました。あの時はエアの入れすぎだったような気がします。
GWは余裕があればクマモンポートによりたいと思っていますがあんまり寄り道しすぎると後からキツイので悩みどころです。N家さんくらい脚があれば余裕なんですが…
2022.04.12 10:49 URL | okd #- [ 編集 ]
okdさん、お久しぶりです!
チューブレスにチューブを入れるのはシーラントがあるので躊躇しますが、エアが一気に抜けないのは助かるし、安心感があります。
okdさんなら、GWは自走で九州満喫ですよね(^^)
2022.04.12 19:42 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/488-cbec4a4d