fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

前回は家内を置いて走りに行ったので、今日は家庭サービスです。
ただ、家内の体調がイマイチなので、距離は短くして、ド平坦に。
ただ、それだとこちらが物足らないので、現地集合することにして、自走で峠の茶屋に。
しかし、平日の通勤時間、車道はバスが繋がり、歩道は人でいっぱい。
ならば裏道を、と通るがそちらも車が多い。 平日は大変です。

いつもよりかなり時間をかけて、本妙寺から峠に茶屋に進みますが、雪が降ってきた~
そして、峠の茶屋から右折し、K101を少し進んで、左折

DSC06860_20220216193023bf6.jpg

少し怪しい道もあったが、

DSC06861_202202161930241c0.jpg

ウロウロしながらK1を進んで、面白そうあ道があったので(ミカン畑でしたが)
激坂を上っていくと、ありゃ~ 電柵で進めない

DSC06862_20220216193026721.jpg

でも、ふと上を見ると梅が。  もうすぐ春か~

DSC06864_2022021619302754f.jpg

しかし、ここから登ってきた道を戻るのも面白くないから別ルートで
とウロウロしていたら、道路に矢印が

DSC06865_202202161930294d8.jpg

そちらに進んで行くと、広い道にでて、その先で再びK1に合流できました。

今までは山側の道散策でしたが、今度は谷側を散策しながら草枕温泉を目指そうと思ったが、
あんまりウロウロしていると、家内との待ち合わせ時間に遅れそうなので、無難に、進んで、
ちょこっと散策、そして、草枕温泉の手前から別ルートで小天方面に進みますが、
この道、最後が激下り
うわ~ と思いながら無事に下りました。 写真撮るの忘れた~

合流の横島山を目指すが、結構な向かい風でペースが・・・

そして、横島山に登れば・・・ と進んだら、うわ~激坂か

DSC06866_20220216193042dc0.jpg

と思ったが、今まで通ってきたミカン畑などに比べれば、そうでもなかったです。

予定より10分遅れで到着すると、家内の準備は完了していたので、すぐにスタート

追い風だと楽々だが、向かい風になると・・・

家内に合わせてノンビリ走って

DSC06868_202202161930452b5.jpg

港いこいパークや

DSC06869_2022021619304655e.jpg

明丑開潮受堤防を見ながら

DSC06871_202202161930482d6.jpg

そして、堤防の裏側に回ってみると、堤防らしさが無いです。

DSC06874_202202161930596e9.jpg

しばらく走り、

DSC06875_20220216193100a67.jpg

家内もお疲れのようで、少し休憩

DSC06877_2022021619310298d.jpg

ノブさんのブームとなっている馬頭観音

DSC06879_20220216193105931.jpg

でも、馬でなく牛に見えるのですが。

あちこちで梅が咲いています。

DSC06881_20220216193118253.jpg



DSC06885.jpg






そして、無事にゴール
今日は寒い予報だったので、対策していて正解でした。

DSC06888_20220216193122d96.jpg

家内のペースで走ると、身体が冷えますからね~

お昼は途中でお寿司、美味しかった~

DSC06890_202202161931232c5.jpg

本日の走行距離 56km 獲得標高 770m
 ちなみに、家内は 26km 獲得標高 125m でした。

こちらの散策は

WR12163.jpg


家内と一緒に走ったのは

WR12164.jpg












うは!確かに牛頭観音様ですね。
今度、わたしも横島干拓地に収集に行きます。
情報、ありがとうございます!

2022.02.17 21:17 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
最初見た時は、見間違いかな?
と思ったのですが、やっぱり牛ですよね~
適当にウロウロしていて見つけると嬉しいです。

2022.02.18 06:55 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/480-11656282