9月7日にライドで、前日は前夜祭というスケジュールとなった。
せっかく前日から来るのであれば、長崎の皆さんに、簡単なライドを楽しんでもらおうと
地蔵峠ー俵山コースを設定しておいた。
ところが、前日になり、降水確率が70%で、雷雨との予報が(>_<)
とりあえず、来年の阿蘇望に備えて、アスペクタの下見を兼ねて、12:30に集合
することに。
このメンバーは O3長崎から Sさん、TOさん の2名
O3熊本から、st-さん、1008 の合計4名
雨の覚悟で集まったものの、雨は降っておらず、走れるんでは・・・・と話はするものの
皆さん、あちらに雨雲が~、予報では雷も~、ウエアが1着しか~
と何やかや言い訳をして、先ずはアスペクタの見学


そして、檄坂を(車で)登り、山猫軒に行きカレーを食べ、ゆっくりします。

せっかくなので、阿蘇望の下見という事で、阿蘇望のコースを逆回り
箱石峠では、峠名前の由来となった箱石の場所を教えてもらいました。
毎回、峠に着いてあたりを見回し探していたのだが、こりゃ判りませんでした。
途中、ひばりカフェに寄るものの雰囲気がO3には似合わないお洒落なので、
店の雰囲気を壊してはならぬと、外から見ただけで、本日も目的地、公民館に
到着。
早速、夢の湯に行き、汗を流し(何もしていないが・・・)ビール+ジュースで乾杯
しばらくすると本日のメンバーが集まってきたので、カルキBARに移動

全員揃うまで、適当に騒ぎます。

料理が来る前に、先ずは馬刺しを、馬ー いや、ウマー こんな馬刺し、初めて食べました。
さすがお肉屋さんです。

ピザ、スパゲティ、etcと料理が届き、皆さん飢えているようで、がっつきます。

春さんからの差し入れも美味しく頂きます。

食事が一段落したら、一発芸が・・・・・
CD持参やら、事前練習やら準備万端
皆さん、芸達者です。







自分は、事前に一発芸の話がありながら、結局何も考えて来ませんでした、
ごめんなさい。(>_<)
23時になり、公民館に移動、寝るかと思いきや、再び宴会が (^^;)

それでも明日に備えて、0時には就寝となりました。
長崎からの後発組の皆さん、仕事終わってから移動し、夜中に到着されたようです。
(熟睡していて、全く気がつきませんでした)
翌朝、七つ星を見に、阿蘇駅までお散歩
このような豪華列車、見るのが精一杯ですね。

しばらくすると、今回走られる皆さんが集まって来ます。

ミーティングが終わり、8時過ぎに出発

右折場所がわかりにくいため、自分が先に行き、誘導します。



最後に来た、のぶさん、トミーさんが突然停止。
トミーさんのクランクが空回りしているようで、チェーンが外れた?
と思い近づいたら、リヤのスプロケが空回り(>_<) ラチェットの爪が引っかからないようだ。
さすがに応急処置は出来ないし、仮に爪が引っかかっても、この先危なくて使用出来ない。

しょうが無いので、カルキさんにHELPを要請するという事で、ここはのぶさんに任せて、
自分は先に進みます。
しばらく進むとのぶさんから連絡があり、のぶさんのホイールをトミーさんに貸して、
のぶさんはカルキさんの自転車を借りて追いつくとの事。
右折場所に到着すると、心配したハヂメハニーとmotteaさんが待っていたので、
事情を説明すると、motteaさんがすぐさまダッシュで下り、お迎えに。

そこからは4人で草千里を目指します。

benbowさん、昨夜のアルコールのせいで体調大不調のようで、見捨てて先に行きます。
撮影員も待ちくたびれた様子です。

程なく、草千里に到着

しばらくすると、のぶさん到着。
カルキさんのシクロを借りて来たのですが、ウエアとのカラーコーディネートが
バッチリです。

benbowさんは途中で戻ってくるのを待っているそうだ。
記念写真を撮り、

展望所は視界不良でパスし、赤水のコンビニまで行く事に
坂を下っていくと、ダウン状態のbenbowさんが・・・・

途中、のぶさんと自分で交差点の誘導をおこなう。


コンビニに着き、軽く食事を取ります。

ここから、ラピュタの登り口まで移動し、各人のペースで登ってもらいます。



中には、このような登り方も

展望所に皆さん、続々到着されます。




その後、昨夜のメンバーで、長崎名物、自転車を持ち上げ屈伸運動?をした後、
記念写真を撮ります。

その後、かぶと岩展望所まで行き、ホットドッグ、ソフトクリーム等で栄養補給

みきたかさんから、この後のコースについて説明を受けた後、スタート。

ミルクロードから右折する場所がわかりにくい(わからない)ため、のぶさんと
自分で道案内をするため、先を急ぎます。
のぶさんには、ひたすら引っ張ってもらいましたが、今日ののぶさん、シクロで
助かった~。 ロードだったら千切られていました。
右折ポイントに到着し、しばらくするとやって来ました。が、曲がり角にいるにも
関わらず、皆さん行き過ぎてしまいます。

どうやら、この道をコースと認識出来ないようです。
シクロのコースや~ との声も聞こえて来ましたが、一応舗装してあるので、
自分としてはロードで走れるマトモな道との認識です(^^;)

右折場所で一旦集まり、見晴らしの良い場所まで移動します。



あいにくと視界不良で、根子岳も見えませんが、それなりに雰囲気は掴めたかと。


ここから急傾斜の下りが続き、路面も悪く、途中苔もありますが、皆さん無事に
下まで到着

ここまで来ると、後は平地のみ。

役犬原湧水で休憩

もう少し走って公民館に到着。
途中棄権したbenbowさんの一本締めで今回のライドが終了します。

事故も無く皆さん無事走り終えることが出来ました。
皆さん、お疲れ様でした。
2日間、とても楽しい日を過ごす事ができました。
ありがとうございました。
ビデオを追加しました。
https://drive.google.com/folderview?id=0B_QQCQpsPbaUSUtYa2ZXZmhWbHc&usp=sharing
本日の走行距離 68km

こんにちは!
一昨日、昨日とお疲れ様でした。それに試走もしていただき、加えて先回り道案内など、お世話になりました。写真を観ていると楽しさが改めて沸いてきます。
またこんなサイクリング、したいですね。
2014.09.08 08:27 URL | のぶ #- [ 編集 ]
前日の結局走らなかったまでの下りがリアルですね(笑)
1日経ってもまだ2日間の楽しい余韻が残ってます。
設定コースもきつすぎず、長すぎずと素晴らしかったです。お疲れ様でした〜!
2014.09.08 08:58 URL | ST− #SFo5/nok [ 編集 ]
おぉ、この写真は良か!二人の雰囲気がバッチリ切り取られ取るです・・・motteaさん,お迎えご苦労さん!
千馬さん、コース委員ご苦労様でした…おかげでみなさん楽しめたようですね… 今後は酒に注意して(すぎもんさんの隣に座ったのがそもそもイケンだったかも…)見捨てて行かれないようにしたいです…(≧∇≦)
ありがとうございました!
2014.09.08 09:37 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
のぶさん。こんにちは。
2日間お世話になりました。
のぶさんには、トラブルの対応やら何やらと
対応して頂いたおかげで、皆さん無事に
走る事が出来ました。
ありがとうございました。
今だに二日間の楽しさで顔がニヤケています(^^;
またこのような楽しいサイクリングを是非!
2014.09.08 11:05 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
ST-さん。お疲れ様でした。
メチャクチャ楽しい二日間でしたね。
こんなに楽しくて良いのだろうか?
と思っていました。
次回が楽しみです。
2014.09.08 11:19 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
Benbowさん。サイクリングは残念でした。
やはり、大酒飲みの横は鬼門ですね。
次回はのぶさんにロープを掛けて、
引っ張ってもらいましょうか?
2-3人位なら平気と思います(^^;
2014.09.08 11:33 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
1008さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。
Benbowさんは公民館本部での待機となりましたが、
1008さんをはじめとしたチームO3の力でサイクリングを楽しめました。
無事に走れて皆さんの笑顔でほんと良かったです。
次回もよろしくお願いします!
2014.09.08 20:04 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
みきたかさん。お世話になりました。
みきたかさんのコース選定やTeamO3のおかげで、
とても楽しいサイクリングで終わり、皆さんに
喜んでもらう事が出来ました(^o^)
(benbowさんは残念でしたが)
次のライドも楽しみです。
2014.09.08 20:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]
こんばんは。
昨日は、お疲れ様でした、数週間前からの準備ご苦労様でした、おかげ様で楽しいライドの一日となりました!。
そして、私の腰のことで、余計な気遣いさせてしまい恐縮です・・。
悪い事は続くもので、草千里からはビンディング壊れてキャッチしなくなり、ラピュタからは、腰から下はバキバキでした・・(笑)
また、ご一緒出来る日楽しみにしています。
2014.09.08 20:44 URL | はる #- [ 編集 ]
はるさん。腰も何とか持って良かったです。
ビンディング壊れたんですか!その状態でラピュタを登られたんですね。(^^;)
十分休養を取って腰を休めて下さいね。
またご一緒しましょうね。
2014.09.08 21:01 URL | 1008 #- [ 編集 ]
前夜祭、当日とお騒がせ、ご迷惑おかけしまして誠に申し訳ございませんた(^_^;)
いつもながら1008さんのさりげないサポートに頭があがりませぬ。今後とも宜しくお願い致します!
2014.09.08 23:07 URL | mottea #- [ 編集 ]
motteaさん。いえ、宴会部長
二日間、盛り上げて頂きありがとうございました。
おかげさまで、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
あっ、motteaさんは三日間ですね(^^;)
今度も宜しくお願いしますね。
早い人は無視して、のんびり行きましょう(笑)
2014.09.08 23:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さんお世話になりました。
のほほ~と何も考えずライドを楽しめたのも
古参である1008さん達のおかげです。
次回のイベントでは何かお手伝いできる事があれば言ってくださいね。
微力ながらお手伝いさせて頂きます。
2014.09.08 23:57 URL | ハジメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]
ハヂメさん。撮影お疲れ様でした。
あれだけ撮影出来るのも、ハヂメさんの鍛えられた脚があっての事と思います。
これからも宜しくお願いしますね。
2014.09.09 00:04 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ビデオを見ると小嵐山への右折はかなり危ない感じでしたね。
何か後方確認せずにいきなり右折されている方もチラホラ。
案内していてヒヤヒヤだったのでは?
のぶさん、1008さんがあのポイントで案内していないと
やまなみハイウェイまで行ってしもうた状態でしたね。
ありがとうございました!
2014.09.09 18:40 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
みきたかさん。こんばんは!
小嵐山への右折、道があるようには見えないし
、スピードも出ていたので、わかりにくかったようですね。
ビデオを見ると、車も自転車の動きに慌てており、
今回のライドで一番危なかったです。
あの場所だと、走行車線で一旦止まってもらい、
車の様子を見てから右折してもらうのが正しいようですね。
2014.09.09 21:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さん こんばんは。
前日のライドなしの緩いを通り越して、温い南阿蘇めぐりから付き合っていただきありがとうございました。 しかし、今思い出しても楽しくて、楽しくて、こんなに楽しい思いをさせてもらって良いのでしょうか?
これというのも、1008さんや皆さんの心のこもったホスピタリティのたまものなのだと思っています。 長崎のみんなも大満足。 長崎開催に向けてハードルは上がってしまいましたが、精いっぱい頑張ります。 長崎でまたご一緒しましょう!
2014.09.09 23:49 URL | PS四S #ozfM48BI [ 編集 ]
PS四Sさん。おはようございます!
こちらこそ、とても楽しくて昨日、一昨日と
仕事しながら顔がニヤけていました。(^^)
長崎でまた皆さんと楽しいライド(前夜祭?)
楽しみにしています。
2014.09.10 07:15 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
先日は大変お世話になりました。
初っぱなからご迷惑をおかけしましたが、1008さんはじめ、みなさんに対応していただき、なんとかラピュタまで辿り着けました。
最初から最後まで足を引っ張り、ずっと最後尾でペースをあわせていただいたので、1008さんだいぶ物足りなかったのでは?と反省しています。
次回までもう少し鍛えておきますのでまたご一緒させてくださいね。
2014.09.10 07:36 URL | トミー #- [ 編集 ]
トミーさん。おはようございます!
無事に走る事が出来て良かったです。
トラブル対応は、さすが経験豊富なのぶさんの
おかげですね。(女性限定でしょうけど 笑)
また、ご一緒しましょうね。
ちなみに、自分のペースはいつもこれ位なので
助かりました(^^)
2014.09.10 07:49 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
1008さん こんばんは
貧脚の私にとっては2つも山を登るなんて
皆について行けるんだろうか?って不安でしたが
上りでもニコニコと笑顔で行かれる1008さんに助けられ
なんとか走りきることができました!
それに道案内の為に曲がり角で止まって頂いてたので
『やった!休憩できる~』って一緒に止まって休んだりできたので
修行にならずに1日楽しく走れました(笑)
ありがとうございました(*^_^*)
2014.09.10 23:57 URL | ハヂメ(嫁) #- [ 編集 ]
ハヂメ(嫁)さん。おはようございます!
楽しいサイクリングでしたね(^^)
え~っと、貧脚ですか?もう一山くらいは軽く
登れそうに見えたのですが。(^^;
やはり、ハヂメさんに相当鍛えられていますね。
登りでは、少し休憩すると疲れが違いますもんね。
また、ご一緒しましょうね。(^-^)v
2014.09.11 07:25 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/47-5f1dfa58