fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

家内のe-bike(MTB)は自分も使うので両方使えるようなポジションにしていたが、
家内にはキツかったようで、少しずつ家内に最適化していっている。
今回は、ハンドル幅を少し狭くしたので、その確認を兼ねてサイクリングに
今回のコース。距離も短いし、峠も無いので、ロードでも良さそうなのだが、
たまにはe-bikeも使わないと。
緑川ダムまで車載で向かうと、9:00~ダムは通行止めになるらしい。

DSC05385_2021103019393844b.jpg

あわてて準備し、何とかダムの反対側に渡ります。

DSC05387_20211030193939477.jpg

K153を少し登り進んでいると、脇瀬橋方面の通行止めらしい

DSC05388_202110301939416c4.jpg

とりあえず、今日のコースには影響ないので、直進し、
下福良から大福橋に

DSC05390_202110301939449e7.jpg

すると、橋を渡った先の道も通行止めの看板があったが、幸いにも
解除中らしく、一安心

DSC05389_20211030193942e16.jpg

こんな場所にも発電所が

DSC05391_20211030193954e3b.jpg

もう少しすると、紅葉が綺麗なのかな?

DSC05392_20211030193956ef8.jpg

手前の大福橋の先に脇瀬橋が見えます。

DSC05395_202110301939575a3.jpg

橋から右折していくと、予想以上に激坂が・・・・

DSC05397_20211030193959f68.jpg

当然ながら、家内からは文句は出ません。

脇道があったので少しウロウロ

DSC05398_20211030194000118.jpg

家内がe-bikeだと、安心して連れ回せます
今日も良い天気です。

DSC05401_20211030194009410.jpg

走っていない道をウロウロし、ベンチに座っていたおばあちゃん達に手を振られながら
大福橋に戻り、今度は西側に進みます。

DSC05403_20211030194011fd0.jpg

勢井阿蘇神社の前に出て来ました。

DSC05407_2021103019401299d.jpg

2010年に550年祭りが行われたようで、ここは560年以上になるのですね。

DSC05408_20211030194014670.jpg

その先を右折し、少し紅葉しかかっているのを見ながらR218をアンダーパスし

DSC05410_2021103019401529a.jpg 

DSC05411_202110301940285ed.jpg

進んで行くと、以前は途中から道が狭くなっていたのですが、新しい道が出来ていました。

DSC05412_20211030194029cf6.jpg

旧道は通行止めでトンネルもあったのですが、新しい道はトンネル無しです。

DSC05413_20211030194030582.jpg

そこからK321を左折しますが、こんな道だったかな~

DSC05417_202110301940331f3.jpg

もう少し綺麗な道だったような気がするのですが・・・


そして、小崎の棚田を散策

DSC05424_20211030194048138.jpg


電柱が景観を邪魔してる~

DSC05427_20211030194050703.jpg

別の角度から棚田が見えないかウロウロしてみるが、なかなか良い場所は・・・

DSC05429_20211030194051fc7.jpg 

DSC05430_20211030194053330.jpg

農作業していた人から、こんな場所に迷い込んだな~? と言われる始末(笑

そこからK220にショートカット(にはならなかったが)した先で、またもや通行止め

DSC05431_20211030194106928.jpg

なので、そこから右折し、ウロウロしながらコーヒータイム。
としたかったのですが、お湯を忘れて缶コーヒーです。

DSC05432_20211030194107564.jpg

ホントはもう少し早く休憩したかったのですが、自販機が見つからず、
って、そんな道ばかり走っているから当然ですが


道をウロウロしながら

DSC05434_202110301941089c1.jpg 


進んで、緑川ダムに到着。

DSC05436_2021103019411257a.jpg

予定では、ダムの先をもう少しウロウロする予定が、通行止めなので、
ここで終了
こちらで景色を見ながらあ

DSC05437_20211030194125344.jpg

スイーツを頂きます。

DSC05439_20211030194126ae7.jpg

ついでに、ダムカードをゲット!
50周年記念カードはまだ1枚目で2~4枚目はまだのようです。

家内はここから車で移動しますが、
走行距離は40km以下で物足りないので、もう少し自走で。
でも獲得標高は900m越えているので、そこそこ満足はしているのですが。


家内と別れ、ダムから下の方にも道があるので行ってみると、元気なおばあちゃん達が
草刈り中。皆さんお元気ですね~

DSC05441_20211030194128959.jpg

と思っていたら、あらら~行き止まりですか。

DSC05442_2021103019412974c.jpg

進める道を進むと、運動公園の先に出て来ました。


そこから船津ダム方面に進むと、以前は倒木で通行止めだったのですが、
今では問題無く通行出来ます。っていつの話しだっけ

DSC05443_20211030194131029.jpg

そして、森のパン屋さんまで走り、家内と合流し、こちらで昼食です。

本日の走行距離  46km  獲得標高 1050m

WR14210.jpg



























管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/464-e31cbd33