fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

なかなかと走りに行けない天草下島ですが、伊勢エビ祭りもあっていることだし、
家内と行って見る事に。
ただ、温泉で一泊となると、そちらもユックリしたいので、どうしても走る距離は
短めになってしまうのが難点ですが。
そんな制限がある中で、どれだけ走っていない道を走れるのか?
1日目は家内も走るので、時間の余裕を持ち、早めに出発し、大宮地港まで車載で行きます。
ここで、自分だけスタートし、家内は車載で かかしの里道の駅まで行きます。
K287を進み、途中には 亀ヶ淵や

DSC05108_20211010185107bc2.jpg

素敵な川を見ながら

DSC05110.jpg

激坂があるのかな~ と思っていたがユルユルと登り、かかしの里道の駅に到着

DSC05112.jpg 

DSC05113.jpg


そこから家内と合流し、R266を本渡方面に進みます。

登りは、家内は遅れてくるので長平越からトンネルを通り、K24の入り口まで下り、
K286の入り口まで戻り、家内と合流し、K286を進みます。

道を走っていると、どうしても走っていない短い区間が出来てしまうため、
こうやって消化していきます。

DSC05116_20211010185127bc0.jpg


右を見ると、K24が見えます。

DSC05117_20211010185128d17.jpg

旧道のK24に出て、ここで家内を休憩させている間に

トンネルの先のK24まで下って、

DSC05120_202110101851317ab.jpg

再び登ってきます。

天草下島は、広域林道が多数あるようで、いつかは走りに行きたいと・・・

DSC05118_20211010185129fed.jpg

再び家内と旧K24を進み

 DSC05121_20211010185132fe7.jpg

途中に 南無大師何ちゃらの像があります。

DSC05122_202110101851480b6.jpg

途中から左折し、K292を走り

DSC05128_2021101018514935a.jpg 

DSC05133_2021101018515173a.jpg

下って行くと、本渡に到着。
ここで、今日の予定の計算ミスが・・・
家内のペースから、本渡に11時頃に到着し、どこかのお店に入って、ゆっくり昼食
と思っていたら、早朝で車が速く到着し、その後も予定より早いペースで・・・
で、本渡には10時前に到着してしまった。

こんな時間に空いているお店は無いし、お腹も空いていないため、
途中でパンを買って、何処かで食べることにします。
時間に余裕があるので、K294を進み終点まで

DSC05135_202110101851525f6.jpg

島の反対側を通り、綺麗な景色や

DSC05137_20211010185153424.jpg

今では珍しい滑り台のあるプールが

DSC05139.jpg

そこからK278に入ると、んっ? 通り抜け出来ませんですと!

DSC05142_202110101852142e9.jpg

まあ、今日は日曜だし(工事はお休み)、自転車だし、ダメなら別ルートがあるし、
で、そのまま進む事に。

少し進むと、今度は全面通行止めの看板があるが、

DSC05143_20211010185215f83.jpg

下には、4t以上・・・ の表示が・・・・
と言うことは自転車は大丈夫だよね!
一安心


途中で、買ってきたパンでお昼ご飯

DSC05144.jpg

天草は稲架掛けが多いようですが、理由があるのだろうか?

DSC05145_202110101852188d4.jpg

それと、ミカンの木の品種改良で、牛乳パックも・・・(笑

DSC05146_2021101018523270e.jpg

こちらの道も、傾斜が緩く、走りやすいです。

DSC05147_202110101852344e5.jpg

R266に到着するが、そのままだと坂が待っているので、裏道を通り、
坂をパスして、道の駅に戻ってきました。

ここで、サイダーとソフトクリームで一休み。

DSC05149.jpg

時間があるので、もう少し走ろうと提案するが、家内は予定通り 40km
走ったので満足したようで、パス。
ならばと、ここから別行動で、家内は宿泊予定の下田温泉まで車移動。
こちらは自走で走っていない道を。

K291を登り、K35を右折します。

DSC05150_20211010185237515.jpg

ここまではサイクルマラソンのBコースで走る道 ですが、右折した先は初めて。
狭い道と思っていたら、予想以上に広い道が続いています。

DSC05151_202110101852383b7.jpg

と思っていたら、それも途中までで、登りが始まると、いつもの道に

DSC05152.jpg

でも、そこを過ぎると、福連木子守唄公園があり、皆さんキャンプを楽しまれていました。

DSC05155_20211010185253b79.jpg

K24に出ますが、そのまま進むと面白く無いので、裏道を進んでみます。

しかし、道が山に向かっていたので、引き返したり、

DSC05156_2021101018525459f.jpg

道路で乾かしたらダメでしょう(笑

DSC05157_2021101018525553f.jpg

まあ、近所の人以外は通らない道でしょうから・・・・

チェックインまで時間があるので、近所をウロウロ

DSC05168_202110101853178ce.jpg 

DSC05166_20211010185316573.jpg 

DSC05164_20211010185314b1a.jpg 

DSC05160_20211010185257014.jpg

通行止めの看板があると、進んでみたくなるのは・・・・

DSC05172_20211010185341682.jpg

こうなるのが判っているのに・・・・困ったもんです。

DSC05171_202110101853392e0.jpg

そして、家内と合流し、チェックインし、温泉にユッタリ入り、
夜は伊勢エビ料理を

DSC05178.jpg DSC05179_20211010185359a29.jpg


1日目の走行距離 90km  獲得標高 1120m

WR14197.jpg


そして2日目、家内は車移動で、こちらだけ走り、後から合流する予定です。

K389を下って、白鶴浜から左折し、K280に入る予定ですが、その前に飲み物を補充
しようと思ったら、自販機が無い~

しばしウロウロし、やっと飲み物を調達。
この近辺、自販機が少ないのは何故~

でも、丸ポストを発見出来たので、良いかな

DSC05183_20211010185401117.jpg

これで安心して先に進めます。
こちらの道も傾斜は緩く、ペダルをクルクルしていると登っていけるので助かります。

八久保峠に到着

DSC05185_20211010185402ecc.jpg

そして、峠には分かれ道があり、広域林道もあるのですが、そちらは
全面通行止めらしいです。

DSC05187_20211010185404fcb.jpg

ここまで進んで来て、通行止めと言われても~ と思うのですが。

でも、こちらの進む道は大丈夫なようで、先に進みます。
ここからは下り。少しペースを上げようかな。 と思ったが、路面には枝や葉っぱ、
諸々が多数落ちているのと、太陽と影がマダラ模様になっているので、路面が
見にくい。いや、見えない。
そして、スマホの電波も入らないと!

なので、用心しながら下って行くと、稲荷神社が。

DSC05189_202110101854054f8.jpg

そこから先は、多少路面状態が良くなりました。


下った先で、K35に出て、左折、少し進んでK280に右折し、R266に出ます。

なかなか良いペースだな~

K285に右折して、阿津木峠に到着

DSC05190.jpg

K26まで下って、海岸に到着。

DSC05192_202110101854203f1.jpg

峠近くで海が見えるのを楽しみにしていたのですが、残念ながら木で見えませんでした。

そこから綺麗な海を見ながら海岸線を走り、

DSC05196_20211010185423cf4.jpg

トンネルを通り、

DSC05193_202110101854224fa.jpg

フェリー乗り場

DSC05198_20211010185424e5d.jpg

予想より便数が多いようで、サイクリングで利用できそう。

ここから新和まで走り、走り慣れたK289を登り、K326を左折し、
立原峠を越えR266まで

DSC05199_202110101854425da.jpg

そして、引き返して、再び立原峠を過ぎ、

DSC05200_20211010185444908.jpg

中田港に到着。

ここで家内と合流し、帰宅します。
時間が早めなので、渋滞は回避と思っていたら・・・ かなりの渋滞が待っていました。

2日目の走行距離 61km  獲得標高 860m

しかし、下島の未走行の国道は制覇したが、県道はまだまだ残っている~

WR14196.jpg


天草はほとんど走ったことがないのですが、海も山もあって、1008さんお得意の「全面通行止」の看板も沢山あるようですね。

2021.10.10 22:14 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
通行止は気になっていた広域林道に多かったようで、
行く機会があれば事前調査や迂回路確認が必要でしょうね。
まあ、多分無いと思いますが。
天草(下島)は時間もですが、帰りの渋滞がてすね~
今回も早めに帰路についたのですが、かなりの渋滞が。
それを考えると、足が遠のきます。

2021.10.11 07:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/461-b02ca71d