fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

せっかくの盆休みも雨続き、それ以外の休みも雨で走れない日が続いたが、
やっと走れる日がやって来た。
ただ、家内も走れないでいたので、ここは家庭サービスを。
ただ、コロナが怖いので、人気の少ない場所に。
何処に行こうか悩むが、連日の雨で山や林道は危ないかもしれないので、
ここは無難な道を行くことに。

車が少ない道を進み

DSC04576_20210821172337626.jpg

御船からマミコウロードを少し走り、御船台団地経由で甲佐方面に

DSC04578_202108211723396e3.jpg

途中の田んぼでは、アイガモ農法でなくアヒル農法?

DSC04579.jpg

グワッグワッと賑やかです。

薩摩渡 の石橋

DSC04581_202108211724022ab.jpg

ここは薩摩往還で、現在の国道に相当する道だったようで、娑婆神峠に続いていたそうです。


横穴墓群

DSC04585_20210821172404662.jpg

石に穴を掘るって古墳とどちらが大変なのやら

DSC04588_2021082117241705b.jpg

そのまま進むと遠回りになりそうなので、ショートカットしたら、
思いの外の傾斜とズルズル路面
ペダリングに注意しながら何とか登れたが、家内は最初から諦めて押して来ました。

DSC04596_202108211724199f8.jpg

まあ、コケて怪我されるより安心です。

せっかくなので塚原古墳に寄ります。

DSC04597_20210821172420195.jpg

夏休みなので、子供連れが多いと思っていたら、殆どいませんでした。
暑さなのか、コロナの影響なのか、どっちでしょう。

しかし、ここの天文台、マムシに注意って近寄れない!

DSC04600_20210821172422fbc.jpg

家内はお疲れの様子で、芝生で少し休憩

その後、無事に帰宅

本日の走行距離  67km 獲得標高 450m
家内にはこれくらいが良いみたい。

ddd.jpg

そして翌日は一人で散策しようと、朝から天気予報や空を見て、地面を見て濡れていないので
出発すると、んっ、上熊本駅辺りからは完全にウェット。
まあユックリ走れば良いか~と進み、花園から登って行きます。
この付近バイパスは工事中で開通はまだまだ先のようです。

  DSC04603_20210822090413fc9.jpg

下りでは何度か通ったが、登りは初めて。

DSC04604_2021082209041406a.jpg

こんなに傾斜があったのね。
木の隙間から上を見ると、段々と空が暗くなり、とうとう降ってきた。

途中から右折しショートカットでK1を目指すが

DSC04605_20210822090828aac.jpg

路面が悪い+ウェット+下り13~14%で、途中後悔しながらも進み、無事K1に到着

DSC04607_20210822090830b08.jpg

ここから大将陣辺りまで行こうと思っていたが、天気が悪そうなので、散策しながら
下るが、航空写真では道が見えるが廃道気味で進む気になれず、無難な道を通り帰宅。

雨は上熊本、花園付近だけで、他は路面は乾いており、今日は走る方向をミスしたかな~

1008さんが無理せず無難な道を選択するなんて・・・明日から晴れるかもしれませんネ(爆

2021.08.22 15:41 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]

工場長殿 こんにちは!
ウロウロする道は、何とも無くても土砂崩れ、路肩崩壊が多いので、これだけの雨続きだと走っているときに崩れて来てはと、最近は危機意識が高くなってきています。
何かあっても病院に行くことも難しそうですしね。
その効果か、今度の週末は晴れそうですよ!

2021.08.22 16:23 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/454-743ab852