天気も持ちそうなので、走りに行こうと思ったが、2日後にコロナのワクチン接種の
1回目があるので、家内が控えめにしたいと。
でも、それではこちらが物足らないので、菊水道の駅まで自走し、そこで合流する事に。
1回目があるので、家内が控えめにしたいと。
でも、それではこちらが物足らないので、菊水道の駅まで自走し、そこで合流する事に。
父の日に、娘からジャージを頂き、着るのがもったい無いので飾っていたら、家内から
いつ着るの~? と言われてので、今日が初おろし。
娘の誕生日にはそれ以上のお返しをしないと・・・
なので、今日は絶対にコケないように走ります。
家内より1時間ほど早めに出発し、散策しながら進んでいると、植木辺りでポツポツと来たので、
ふと西の方を見ると、虹が出ていた。
散策しながら進んで行くと、予定より少し早く着きそうなので、以前から気になっていた
内空閑城址に行って見る事に。
途中から滑りそうな道になり、
用心しながら登って行くと、今度は登り口の看板が。
流石に、ここから先は傾斜と路面の悪さで押して行くことに。
SPDシューズでもヌルヌルしてコケ無いように用心して進むが、
途中から階段になり、担いで進むが、まだまだ先がありそうなので、
自転車は置いて階段を登ります。
登って見ると、こんな雰囲気。
K3の看板を見て車で進んだらとんでもない目に遭いそうです。
駐車場も無いですしね。
一旦K3まで戻り、ウロウロしながら進んで行くと、
笠の部分が割れた六地蔵が
江田川沿いを進み、
菊水道の駅で家内と合流
時間調整したので、ほぼ同着です。
ここからK16を迂回しながらウロウロしながら、最初は豊前街道の白坂に
カマキリも家内を応援しているのかな?
雨が降った後と言うことも有り、激坂に枝葉があり、路面はヌルヌル状態。
流石に、途中は押しました。
当然、家内も押して登ります。
そして、次は豊前街道の九里木を目指して進みます。
なかなか良い雰囲気の道
九里木の標識に到着。
もう少し豊前街道を進み
次は、金栗四三のかけあし登校の道に
でも、金栗四三の家は別方面なんだけど、トレーニングでこちらを通っていたのかな?
かけあし登校した道を進み、
反?の坂 (漢字が不明)を登り
もう少しで栗の季節だな~
ここからは、かけあし登校した道を外れ
見慣れない向日葵を見ながら
面白そうな道があったので、進んでみたら
ゲートが閉まっていて、泣く泣く引き返し。
民家の庭にある六地蔵
またまた六地蔵に出会った。
家内はお疲れの様子なので、K3を走って貰い、こちらは横道をウロウロ
無事家内と合流し、無事にゴール出来ました。
本日の走行距離 71km 獲得標高 860m
家内と合流するまでのルート
家内と一緒に走ったルート(一部違いますが)
いつ着るの~? と言われてので、今日が初おろし。
娘の誕生日にはそれ以上のお返しをしないと・・・
なので、今日は絶対にコケないように走ります。
家内より1時間ほど早めに出発し、散策しながら進んでいると、植木辺りでポツポツと来たので、
ふと西の方を見ると、虹が出ていた。
散策しながら進んで行くと、予定より少し早く着きそうなので、以前から気になっていた
内空閑城址に行って見る事に。

途中から滑りそうな道になり、

用心しながら登って行くと、今度は登り口の看板が。

流石に、ここから先は傾斜と路面の悪さで押して行くことに。
SPDシューズでもヌルヌルしてコケ無いように用心して進むが、
途中から階段になり、担いで進むが、まだまだ先がありそうなので、
自転車は置いて階段を登ります。

登って見ると、こんな雰囲気。


K3の看板を見て車で進んだらとんでもない目に遭いそうです。
駐車場も無いですしね。
一旦K3まで戻り、ウロウロしながら進んで行くと、
笠の部分が割れた六地蔵が

江田川沿いを進み、

菊水道の駅で家内と合流
時間調整したので、ほぼ同着です。
ここからK16を迂回しながらウロウロしながら、最初は豊前街道の白坂に

カマキリも家内を応援しているのかな?

雨が降った後と言うことも有り、激坂に枝葉があり、路面はヌルヌル状態。
流石に、途中は押しました。

当然、家内も押して登ります。

そして、次は豊前街道の九里木を目指して進みます。
なかなか良い雰囲気の道


九里木の標識に到着。

もう少し豊前街道を進み
次は、金栗四三のかけあし登校の道に
でも、金栗四三の家は別方面なんだけど、トレーニングでこちらを通っていたのかな?

かけあし登校した道を進み、

反?の坂 (漢字が不明)を登り


もう少しで栗の季節だな~

ここからは、かけあし登校した道を外れ

見慣れない向日葵を見ながら

面白そうな道があったので、進んでみたら

ゲートが閉まっていて、泣く泣く引き返し。

民家の庭にある六地蔵

またまた六地蔵に出会った。

家内はお疲れの様子なので、K3を走って貰い、こちらは横道をウロウロ
無事家内と合流し、無事にゴール出来ました。
本日の走行距離 71km 獲得標高 860m
家内と合流するまでのルート

家内と一緒に走ったルート(一部違いますが)

和水町は六地蔵が沢山ある地域であちこち探しましたが、最初の笠の割れた六地蔵は未確認のような気がします。
どの辺りにあったのでしょうか?
2021.07.19 21:42 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
場所ですが、鹿央町のK3とK55の交差点から600m程北にある観音堂近くでした。
ウロウロしていると、いろんな発見があり、たのしいですね。
2021.07.19 23:18 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/451-581a5a8d