今週は家庭サービスに励んでおり、昨日は家内とプレゼントを買いに行ったりしたが、
街中の人の多さには、ホント疲れます。
と言っても以前に比べれば人出は少なめなのですが。
で、今日も人が少ない場所に家内の接待ライドです。
街中の人の多さには、ホント疲れます。
と言っても以前に比べれば人出は少なめなのですが。
で、今日も人が少ない場所に家内の接待ライドです。
水辺プラザからスタートし、みんなの森に立ち寄るが、
今日は誰もいないようで、先に進みます。
今日のコース、激坂が予想されるので、家内はE-BIKEのMTBなので、誰かいたら
少し遊ぼうと思っていたので、残念。
ただ、季節柄雑草も伸びて、走り憎そうな雰囲気ではありました。
K9から山の神釣堀に進みます。
八方ヶ岳林道に出ると、あらっ、五郎丸方面は通行止めですか。
今回は矢谷の方に進むので、問題無いか!
紫陽花など見ながら進み
山の神釣堀、昼に来ると人が多すぎて食べられないし、今日は時間が早すぎて準備中
なかなか、こちらで食事出来な~
と思いながら進むと、えっ! こちらも通行止め
でも、今日は日曜だし、自転車なら・・・・・・と先に進んでみたものの
まさかの工事中
これは引き返すしかないようで(泣
でも、釣堀から登ってきたので、戻りは下りで楽チン。
で、同じ道を戻るのもイヤなので、別の道に
と思ったら、あれっ?通れるの?
でも、どの地図にも道として載っているから大丈夫だろう。
しかし、少し先に進むと、これはヤバイ!
家内には、ハードルが高そうなので、来た道を戻るように言って、こちらは先に進みます。
地面には堆積した土や枝葉で、進むのが大変。
何度も枝を巻き込みながら、何とか下までたどり着けました。
道が崩落していなくて助かった~
その先から、もう一つの別ルートは問題無く走れて、K9に戻ってきました。
そこから、番所の棚田に進み
棚田を見ながら登って行きます。
途中、倒木があるが、これは問題なし。
家内はE-BIKEなので、自分が担いで行き、ポイントを稼ぎます。
途中から左折するが、
ここからが傾斜が・・・
家内はHIGHモードにして余裕で登りますが、こちらはヒーヒーです。
やっとこさ、矢谷-岳間の林道に出て、(左の道から来ました)
ここからは傾斜も緩いので、楽~ と思っていたら、何だか雰囲気が変!
何だか車が通った形跡が無いような・・・
うん、車は通ってないよね。
このままだと、数年後には廃道になったりするのかな~
などと思いながら進んで行くと、これか~
これじゃ車は無理ですね。
でも、自転車なら問題無いので山側を用心して進みます。
そして、少し進んで左折します。
入り口を見ると、マトモそうな道。この前通ったときに確認済みです。
でも、進んでみたら、こちらも道路が・・・
基本、舗装、コンクリ道だけど、場所によってはグラベルも。
この道、傾斜がそれなりにあるので、用心して進みますが、
途中、傾斜が18%超で、一面水が流れている場所が。
流石にコレはヤバイとここだけは押して進みますが、それ以外は乗って進めます。
でも、家内は押して下る場面も多数
まあ、激下りで、苔や落石が多数なので、怪我するよりはいいか~
10%前半の傾斜になると、家内も乗って進み
写真では見えないが、路面は苔がびっしり!
緑が綺麗だな~、でも、苔でコケたくはないな~
何とか無事に相良観音への道の出て来ました。
とりあえず、矢谷-岳間林道に続く道は一通り走ったかな?
今まで通った道
相良観音で栗まんじゅうを頂き、少し休憩
そこからも、道を散策しながら進むが
標高が下がると、熱気がムワ~っと
そろそろ昼頃に平地を走るのはキツい季節になってきたようです。
ひのおか ちゃんぽんで昼食
少し散策しながら水辺プラザに
本日の走行距離 53km 獲得標高 1140m

今日は誰もいないようで、先に進みます。
今日のコース、激坂が予想されるので、家内はE-BIKEのMTBなので、誰かいたら
少し遊ぼうと思っていたので、残念。
ただ、季節柄雑草も伸びて、走り憎そうな雰囲気ではありました。
K9から山の神釣堀に進みます。
八方ヶ岳林道に出ると、あらっ、五郎丸方面は通行止めですか。

今回は矢谷の方に進むので、問題無いか!
紫陽花など見ながら進み


山の神釣堀、昼に来ると人が多すぎて食べられないし、今日は時間が早すぎて準備中

なかなか、こちらで食事出来な~
と思いながら進むと、えっ! こちらも通行止め

でも、今日は日曜だし、自転車なら・・・・・・と先に進んでみたものの
まさかの工事中

これは引き返すしかないようで(泣
でも、釣堀から登ってきたので、戻りは下りで楽チン。

で、同じ道を戻るのもイヤなので、別の道に
と思ったら、あれっ?通れるの?

でも、どの地図にも道として載っているから大丈夫だろう。
しかし、少し先に進むと、これはヤバイ!

家内には、ハードルが高そうなので、来た道を戻るように言って、こちらは先に進みます。
地面には堆積した土や枝葉で、進むのが大変。
何度も枝を巻き込みながら、何とか下までたどり着けました。

道が崩落していなくて助かった~
その先から、もう一つの別ルートは問題無く走れて、K9に戻ってきました。
そこから、番所の棚田に進み

棚田を見ながら登って行きます。

途中、倒木があるが、これは問題なし。

家内はE-BIKEなので、自分が担いで行き、ポイントを稼ぎます。
途中から左折するが、

ここからが傾斜が・・・

家内はHIGHモードにして余裕で登りますが、こちらはヒーヒーです。
やっとこさ、矢谷-岳間の林道に出て、(左の道から来ました)

ここからは傾斜も緩いので、楽~ と思っていたら、何だか雰囲気が変!
何だか車が通った形跡が無いような・・・

うん、車は通ってないよね。

このままだと、数年後には廃道になったりするのかな~
などと思いながら進んで行くと、これか~

これじゃ車は無理ですね。
でも、自転車なら問題無いので山側を用心して進みます。
そして、少し進んで左折します。
入り口を見ると、マトモそうな道。この前通ったときに確認済みです。

でも、進んでみたら、こちらも道路が・・・

基本、舗装、コンクリ道だけど、場所によってはグラベルも。

この道、傾斜がそれなりにあるので、用心して進みますが、
途中、傾斜が18%超で、一面水が流れている場所が。

流石にコレはヤバイとここだけは押して進みますが、それ以外は乗って進めます。
でも、家内は押して下る場面も多数

まあ、激下りで、苔や落石が多数なので、怪我するよりはいいか~
10%前半の傾斜になると、家内も乗って進み

写真では見えないが、路面は苔がびっしり!

緑が綺麗だな~、でも、苔でコケたくはないな~
何とか無事に相良観音への道の出て来ました。
とりあえず、矢谷-岳間林道に続く道は一通り走ったかな?
今まで通った道

相良観音で栗まんじゅうを頂き、少し休憩

そこからも、道を散策しながら進むが

標高が下がると、熱気がムワ~っと
そろそろ昼頃に平地を走るのはキツい季節になってきたようです。
ひのおか ちゃんぽんで昼食

少し散策しながら水辺プラザに
本日の走行距離 53km 獲得標高 1140m


なんでそんな道を探し出して楽しそうに奥様をいじめてあげるのでしょうか?僕が普通に走っててもそんな道には行けないので不思議に感じます
2021.06.21 22:30 URL | N家 #- [ 編集 ]
N家さん、おはようございます!
まさか、何度も走っている道が各所で通行止めになっているとは思ってもいませんでした。
矢谷~岳間の林道はショップのイベントでも走ったりしていたのに、復旧工事の様子も無くて心配です。
あっ、家内はアシストでルンルンでしたが、ポジションが今一らしく、今度調整してやらないといけないようで。
優しいでしょう(笑
今度、峠の茶屋まで競争しましょうか。
こちらはe-bikeで(それでも負けそうな予感ですが)(^^;
2021.06.22 07:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/447-e9034871