fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

以前から気になっていた菊池人吉大規模林道から先のK201。
入り口には「1km先通行止め」としてあったので諦めていたが、
みきたかさんのブログで、先に進める事がわかり、行って見る事に。
平日の朝は通勤の車が多く、市街地は走る気がしないので、道の駅旭志まで車載で。
そこからは走っていない道を選んで進み、
そう言えば、判りにくい眼鏡橋があったよな~と思い、行ってみたが、
せっかく登ってきたのに、結構下ってしまった。

また登らいといかん! 今日のコース、道路状況が不明なので、体力を温存
したかったのだが。

などと思いながら、岩下眼鏡橋に

DSC02577_2021022417134546f.jpg

新しい橋からかなり下にあるので、改めて下を見ないと判らないです。

で、ここからK329に登り、

相変わらず錆びさびの 日生野橋を

DSC02579_20210224171347d44.jpg

ここって補修しないのだろうか?
今はよいが、将来通行が不安になるのは自分だけ?

K201を進み、大規模林道の交差点をK201方面に進みます。
で、入り口には 1km先通行止め、そして、5km先未改良
とあります。
地図で見ても、5km先で終わっているので、そこまで行ければ良いかな。

DSC02581_202102241713485ef.jpg

とりあえず、進んで行くが、県道の標識はあるので、一応K201で間違いはなさそう。

DSC02586_20210224171348ad7.jpg

道は予想と違い、普通の道。

DSC02587_20210224171349fa5.jpg

と思っていたが、だんだんと・・・

DSC02594_20210224171407236.jpg  

でも、ロードで問題無いレベル

なめり川なるのかな? 

DSC02608_20210224171430f90.jpg

地図では、北側がナメリ川、南側がなめり川となっています。
水は全くありませんが、雨が降った時のギャップが怖そう。

進んで行くと、終点かな。この先はかなり荒れており、さすがにロードでは乗っていくのは
無理そう。

DSC02604_2021022417142866e.jpg

帰宅して航空写真と見比べたら、荒れている道でなく、なめり川かも。

ここから左方向に道があるが、地図にはありません。

DSC02603_20210224171427f2f.jpg


せっかくここまで来たので、行ける所は行ってみようと

DSC02602_20210224171425865.jpg

苔に気をつけながら

進んだ先が広くなっていました。

DSC02600_20210224171411eb1.jpg

となると、終点かな?
大抵の道は、終点でUターンしやすいように広くなっていますからね。

やはり、すぐ先で終点でした。

DSC02598_2021022417141064d.jpg

もしかすると登山道みたいなのがあり、先に進めないかと、僅かばかり期待
していたのですが、無理ですね。

ここは諦めて、一旦引き返して、航空写真で見えている道に進みますが、
材木の伐採中で、進めませんでした。

DSC02593_20210224171405522.jpg

結局K201は諦めて、一旦引き返します。

DSC02613_202102241714463b3.jpg 

DSC02614_202102241714478f7.jpg

大規模林道からK45に行く道は、3/19まで通行止めらしいです。

DSC02617_20210224171448549.jpg

ここまで来て通行止めだと・・・キツいな~
そして、今度は、河原川沿いの道を進んでみます。

DSC02618_202102241714498ff.jpg

数百m進んだ所でグラベルに

DSC02622.jpg

予想より早かったな~

河原川も水が無いですね

DSC02620_20210224171451e4a.jpg

グラベルと言っても走りやすい道
と思っていたら、甘かった!

DSC02624_20210224171508fcd.jpg

でも、傾斜のキツい場所はコンクリ道になり、親切だな~

DSC02626.jpg

と思っていましたが、そんなに甘くはなかったです。

途中、左側に綺麗な道が幾つかありましたが、どれもチェーンが張ってあり、
通行禁止。

DSC02634_2021022417151037e.jpg

とりあえず、進める方向に進んで行くと、とうとう通行止め

DSC02631_2021022417150937f.jpg

この先も進めそうな道ですが、こればかりは・・・
ここからはグラベルの下りですが、登り以上に気を遣います。
ブレーキでタイヤに負担がかかっているところに尖った石があったりすると、
パンクするので、ライン取りと、ブレーキ、抜重など用心しながら。
なんとか無事に下まで降りれました。
タイヤ、かなりすり減っており、少し心配でしたが、さすがグラベルキング、
何ともありませんでした。

DSC02642_20210224171534b22.jpg

ここからは大規模林道を通り、

DSC02644_2021022417153567c.jpg 

この道は眺めが良いな~

途中で、ショートカット出来そうな道があったので行ってみたら、
本日一番の激坂、20%は勘弁して欲しい。

ここからは無難な道を走り

六地蔵 となっているが、

DSC02649_20210224171557145.jpg 

もう少ししたら、桜の花が綺麗に咲くのかな?

DSC02651_20210224171558bfe.jpg

春を感じながら

DSC02653_202102241715584df.jpg 

DSC02654_20210224171600f1a.jpg


無事到着

本日の走行距離 60km 獲得標高 1600m

WR12289.jpg





途中で断念したK201、調査ありがとうです。
さすがにミルクロードまでは繋がっていないようで。
気になっていた河原川沿いの道、季節にもよるでしょうが渓流を楽しむって感じでは無いようで。

2021.02.25 05:02 URL | みきたか #- [ 編集 ]

みきたかさん、おはようございます!
歩きならもしかして、とも思いましたが、
距離もあるのであきらめました。
どちらの道も川沿いではありますが、水は無く、
周りは木に覆われ、見張らしも良くなく、
楽しむ場所ではなさそうです。
道探索は楽しめましたが(笑

2021.02.25 07:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/434-8539c869