fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

家内は今年になり、まだ自転車に乗っていないので、運動がてら少しばかり走りに行く事に。
この状況なので、人が多い場所は車で通り抜け、人が少ない(いない)場所を軽く走ります。
当然、食事も他の人との接触を避け屋外で。
菊水まで車載で行き、走り始めますが、今回も自分の走っていない道をつなぎ合わせて
のコースなので、どのような道になるかは行ってのお楽しみ!

当然、車はほぼ通らない道になります。

DSC02307_20210131174637121.jpg

権現山登山口

DSC02309_202101311746380ff.jpg

って初めてここに山があったとは初めて知りました。
帰ってから調べても、なかなかヒットしない、超マイナーな山みたい。

走っていない道が中途半端に残ると、あとあと面倒なので、家内には予定のルートを
進んでもらい、自分は走り残しが無いように、走った事がある道まで往復して
家内に追いつくといった事を繰り返して行きます。

途中の神社に大きな楠が

DSC02310_20210131174640ed1.jpg

ただ、案内板には、 「東豊永宮の楠」と「東坂上神社の楠」とあるが、
どちらが正しいのやら

DSC02315_20210131174641649.jpg

セキアヒルズの近くまで行くと、「乙丸馬頭観音のクロガネモチ」なる看板があったので、

DSC02317_202101311746439a3.jpg

そちらに行ってみる事に。


1km手前には看板があったが、その先は何処かな~となるが、道なりに進めば
無事尽きました。

DSC02320.jpg

「追分の道しるべ」なる物が。

DSC02321_202101311747007ed.jpg

いろいろ経緯を書かれているのを読むものの、右から左に消え去っていきます(笑

DSC02322_202101311747011a9.jpg


途中で家内と別れて多めの遠回りしていると、
「五輪塔」や「六地蔵」の案内板があるので、少し遠回りになるが、行ってみると

DSC02323_20210131174703150.jpg


これが五輪塔

DSC02325_202101311747047f1.jpg

最近崩れたような場所を通り

DSC02326_2021013117472650c.jpg

大迫の六地蔵

DSC02327_20210131174727a88.jpg 

DSC02329_202101311747293ff.jpg

を見て、家内に追いつき今日の昼食のパンを購入
こちらもイートインは閉鎖していたので、少し移動して座りやすい場所で昼食

DSC02331_20210131174730f7c.jpg 

麻は寒かったが、昼になると、ポカポカで気持ち良い天気

そして、家内は坂が少ない道を進んでもらい、こちらは走った事が無い道を進んでは
合流を繰り返しながら、進み

DSC02332_2021013117473204c.jpg

中九州CCの先には、工業団地の道が出来ていたので、そちらを通り、

DSC02333_2021013117474757d.jpg

スタート地点に無事ゴール

本日の走行距離 50km 獲得標高 770m
だが、  家内は41km      520m
と、こちら、家内より結構ウロウロしていたようです。
とりあえず、感染予防しながらこんな感じで走られれば良いかな~

WR12081.jpg




こんな時期のサイクリングは色々と気を遣いますね。
その大迫六地蔵は6体の六地蔵の他にも、閻魔大王とか仁王像とか色々と刻まれていて大変珍しい物ですよ。

2021.02.01 21:43 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
この時期のサイクリング、かなり躊躇しましたが、
走る場所がいつものように人がいない場所なので、
更に、かなり用心しで出る事に。
六地蔵、そうだったのですね。
じっくり見れば良かったです。

2021.02.02 07:22 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/431-3ba7cb18