fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

最近話題になっているナルシストの屋根に行ってみるか!
激坂と聞いていたので、家内はe-BIKE(MTB)で
久しぶりの自宅から自走で、車が少ない鎌研坂に向かうが、草枕の道
の案内板が目に入り、普通の道路だったので、そちらに行ってみる。

DSC01011_20201018210304981.jpg

家内は実績のある道からです。
トンネル開通式があるのか、あったのか、どちらだろう?

DSC01013.jpg

と思いながら進んでいたら、ありゃ、これは押すしかないです。

DSC01015_202010182103053b7.jpg 

今日の押しは、ここだけでしたが・・・
でも、この道、スーパーマップルでは道路として載っているのですけどね

その間、家内はさっさと進んで、K1合流地点でノンビリしていました。
時期的にミカンの季節。

DSC01019_20201018210307f54.jpg

見ると綺麗なのだが、写真に撮るとミカンの黄色がうまく出ないのが残念

芳野中のコスモス園に寄って

DSC01025_20201018210324483.jpg 

DSC01024_20201018210308693.jpg

ナルシストの丘に向かって進んでいると、S梨さんご夫妻が登場

一緒にナルシストの丘まで行きます。
今日は良く見えて良かった~

DSC01039_20201018210327fe0.jpg

しばらくおしゃべりしてから、お別れ

DSC01035_20201018210326cf6.jpg

こちらは少し戻って、途中から右折

DSC01046_20201018210345375.jpg

せっかくだから、新しい道を・・・

DSC01050_20201018210347701.jpg

と思ったら、行き止まりや

DSC01054_2020101821035426f.jpg

電柵、 もう少しで突っ込む所だった

DSC01053_20201018210349e87.jpg

判りやすい電柵だと助かります。

DSC01055_2020101821040931b.jpg

まあ、ミカン畑なので、ある程度の行き止まりや傾斜は覚悟していましたが、
行き止まりが多すぎた。
何度もスマホで航空写真を見ながら進むが、道はあるのに進めなかったりと、
なかなか苦労します。
が、景色が良いのが救いですね。

DSC01052.jpg


この道、激下りで、左側のグレーチングはタイヤが嵌まるし、少し緊張

DSC01056.jpg

普通の道に出て、快適に走れる。

DSC01057_20201018210416a28.jpg

と思ったら20%越えの下り。
家内にお尻を引いて、等アドバイスするのですが、

DSC01060_20201018210416b94.jpg

途中で止まるのも前転しそうで緊張しますね。

K101に出て、少し下って左折

かなりの傾斜だが、家内はe-BIKEなので余裕
激坂だと、モーターの恩恵は効果絶大ですね。

右手にナルシストの屋根が見えてきた!

DSC01065_2020101821041611d.jpg

すると、先行していた家内が、ミカンの収穫をしていた人と話をしていて、
収穫していたミカンを両手いっぱい頂きました。
ありがとうございます。
こんな時、女性は良いよね~

まっすぐ登っても面白くなので、手前の道を右折して、景色を見ながら

DSC01068_202010182104455cf.jpg

進んで行くと、到着しました。

DSC01071_20201018210446da4.jpg

予想以上の景色が広がっており、ナルシストの丘よりこちらが断然良いです。

DSC01076_20201018210446905.jpg

ここで、コーヒーと、家内が準備したお菓子、先程頂いたミカンを

DSC01088.jpg

この景色を見ながらのコーヒータイム、最高!

DSC01081_20201018210446aa4.jpg

しばらくユッタリしてから、帰りはここの右の道を登る道を進みます。

DSC01092.jpg  

のぶさんやみきたかさんが進んでいない道ですが、標高が高いので、
景色が良いだろうと、安直な考えで(笑

ナルシストの屋根が下に見えます。

DSC01102_202010182105093dd.jpg

景色の良い下りを楽しみながら

DSC01103.jpg


家内もMTBの強力なディスクブレーキのおかげで、さほど苦労すること無く下りてきます。

DSC01119_20201018210516f38.jpg

まあ、ペースは・・・ 安全第一で

途中、鹿嶋宮の道が転げ落ちるようと、みきたかさんから聞いていたので、
家内は残して、自分だけ行って見る事に。
ガーミンで、瞬間的に30%になりました。
この傾斜は初めてかも。 でも、路面が良い?ので、さほど不安になることも無く
(途中で止まろうとは思いませんでしたが)
鹿嶋宮に到着

DSC01123_20201018210517ab9.jpg 

DSC01124_2020101821054482f.jpg

下って来た道を再び登りますが、標高差は 約60mでした。
ちなみに、スクーターのおばちゃんも登ってきたので、傾斜30%は無いのかな

ここまで、こんなルートです

WR11649.jpg

元の道に戻り、家内と先に進み

DSC01127_20201018210545960.jpg

怪しい道があったりするものの

DSC01129_20201018210547b9d.jpg

こんな場所にも、道路開通記念碑があったりして

DSC01130.jpg

進んで行くと、松尾東小方面に。
すると、奇跡の夫婦岩の看板があったので、行って見る事に

DSC01132_20201018210549f04.jpg

これですか~

DSC01134_20201018210608944.jpg

それより、この上に見える道が気になったりして

岩の上には、どちらかが逃げないようにワイヤーが(笑

DSC01136_20201018210609b69.jpg 

のぶさん、みきたかさんに激登り、激下りと脅かされていたものの、さほど違和感
無かったのって、やはり普段走っている場所が変なのだろうか?


こんなルートです。

WR11650.jpg

帰りは、お好み焼きシマダ白藤店で、

DSC01141_2020101821060994c.jpg

いつもは夕食を食べに行くのですが、お昼は久しぶり
美味しく頂きました(^^)

本日の走行距離 58km 獲得標高 1150m

WR11647.jpg





おっ!行かれましたね!
いつか行ってみたいですが、ちょっとしんどそう。
(@_@;)
それにしても相変わらずの脚力、さすがですね〜。

2020.10.18 23:45 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

さすがですね。
あの激坂を上り・下りともクリヤーですか!
いい景色を眺めながらコーヒータイムは格別ですよね。

2020.10.19 06:10 URL | みきたか #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、おはようございます!
事前の心構えのおかげか、それ程しんどくは無かったですよ。
むしろ、ミカン畑の中、通れる道を探してウロウロが大変でした(笑
景色は、途中の道も含めて素晴らしいですので、是非入ってみて下さい。

2020.10.19 07:00 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、おはようございます!
いい場所ですね~
静かにゆっくり出来て、家内も満足だったようです。
あっ、家内は激下り、何度か押していたようで(^^;
まあ、20%越えて、苔だらけだと押したくなるでしょうね。

2020.10.19 07:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]

うわっ!
鹿島神社裏の坂を下って、しかもまた上るとはやっぱり勘なしです、はい。

松尾東の夫婦岩の所の道を上って行くと、上の方のガードレールの所に行きますが、その先が行けそうにもありませんでした。でも1008さんならきっと上って、多分、少年の家あたりに行くつくと思いますよ。

2020.10.20 21:04 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは!
鹿嶋神社への道でビックリしたのは、原付のスクーターが必死な音をたてて登っていて、登れるんだ~と少し感動しました(笑
夫婦岩の上の道、以前に少年の家から下った事があるのですが、柵がしてあり進む事が出来ず、激坂を押して登った記憶が・・・
西平山公園方面に繋がる道が無いかな~と思っていますが、いずれ探索をしてみようかと。
(いつのことやら)

2020.10.21 07:32 URL | 1008 #- [ 編集 ]

先日はありがとうございました^ ^
e-バイク奥様への愛情を感じました!
本当に仲が良いなって心底思いましたよ^ ^


金峰山の懐が深い事、知らないいい場所まだありそうですね(^^)
それにしてもよくあんな道を笑
みかん畑の傾斜はエグいくらい、もう登りたくないなー笑

2020.10.24 05:38 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、こんにちは!
e-バイク、自分のためでもあります。
あれなら、みかん畑だろうが、何処に引きずり回しても
怒られない(多分)でしょうからね(笑
金峰山、まだまだ探索する場所がありそうです。

2020.10.24 06:17 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/418-d931818e