fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

最近、休みの日は何故か雨だったり、用事が出来たりと自転車に乗れない日が続いていたが、
今日の天気予報は晴れ!
先日、通行止めが解除された火口に行こうと、
こちらは自走で、家内は車載で阿蘇道の駅で合流する計画を
で、当日の朝、準備を済ませて、さあ出発!
と外に出たら、えっ? 雨が降ってる・・・
天気予報を見たら、10時くらいまで雨予報になっているでは無いか(泣
もしかして、雨男になってしまったのか?
などと考えながら、自走は諦めて、家内と一緒に阿蘇まで車載で向かうことにします。

阿蘇の道の駅で、コルナゴ部長御一行と偶然出会い、目的地も火口との事。
家内はe-MTBとは言え、二人とも付いて行ける筈も無く、お先に言ってもらうことに。

景色を見ながら、登山道路をノンビリ登って行きます。

DSC09897_20200909194144894.jpg 

DSC09898.jpg

今日の天気はイマイチかな~

今日のジャージは赤ではないので、襲わないでね。

DSC09900_2020090919414785d.jpg

(小学生の頃、赤い服を着ていて追っかけ回された事がありますので)

家内は、最初ノーマルモードで頑張っていたが、途中からhighモードにし、
悠々と抜かれてしまいました。

DSC09901.jpg

途中、何度も携帯に仕事の連絡が。 やはり平日は若干仕事の影響がありますね。

草千里でコルナゴ部長御一行と合流

DSC09903_20200909194150b3a.jpg 

DSC09905_20200909194218871.jpg


途中、寄り道しながら

DSC09908_20200909194220b0d.jpg 

DSC09910_2020090919422180b.jpg


火口目指して進んで行きます。

DSC09912.jpg 

DSC09913_20200909194225260.jpg

料金所、

DSC09955_20200909194329903.jpg

自転車は無料ですが、検温はありました。

DSC09915_20200909194244a79.jpg

この道の景色も!

DSC09921.jpg 

DSC09923.jpg


最近乗れていないからか、日頃の運動不足か、最後の激坂がキツい!

久しぶりの火口

DSC09927_2020090919424845d.jpg 

DSC09929_20200909194305cd7.jpg


ホント、別世界ですな。

DSC09934_202009091943066b3.jpg 

DSC09938_20200909194308a3a.jpg

草千里方面を見ると

DSC09940_2020090919431129f.jpg

西と東で全く違った景色が。 何だか不思議な感じ

しばらく景色を堪能して、下りです。

DSC09950_20200909194328aa8.jpg

ここでコルナゴ部長御一行とは別れて、家内と次の目的地に
その前に、12時も過ぎたので、途中で昼食を

DSC09959_20200909194331dce.jpg

そして、次の目的地は仙酔峡です。
昼食の時に仙酔峡まで行くよ! と言っても家内は良いよ~と。
e-MTBなので、余裕だ。 なんだか悔しい

で、登って行くが、いいかげん脚が・・・

DSC09961_20200909194332990.jpg

こちら側はロープウェーの柱が未だ残っています。

DSC09967.jpg 

DSC09966_2020090919435357e.jpg


初めての山登りした鷲ケ峰

DSC09970_202009091943567ef.jpg

今思えば、よくもまあ登ったもんだ。

仙酔峡からの下り、路面が今一で速度は控えめに。

DSC09973.jpg

でも、MTBの家内なら平気だよね。 
と思っていたら、なかなかの安全運転でした。

阿蘇道の駅に無事到着!  ソフトクリーム50円引きの券で、自分だけ(笑

DSC09979.jpg

自転車を車に積もうとしていると、コルナゴ部長達の乗った列車が到着!

DSC09981_20200909194416307.jpg

手を振っているのが見えたので、無事乗れたようで、良かったです。

本日の走行距離 50km 獲得標高 1250m

WR11628.jpg







あっ、AJ福岡の台風、バンバンがいる〜、さぞ賑やか⁈だったでしょう。
仙酔峡も開通したんですねー、

2020.09.09 21:43 URL | N家 #- [ 編集 ]

N家さん、おはようございます!
道の駅に行ったら偶然お会い出来ました(^^)
おかげで、賑やかで楽しかったですよ!
これで阿蘇方面、主な道は開通ですかね。
嬉しい限りです。

2020.09.10 06:59 URL | 1008 #- [ 編集 ]

やっぱ阿蘇はいいですよねー。
噴煙も落ち着いているようでこのままでいて下さいって感じ。

2020.09.10 17:43 URL | みきたか #- [ 編集 ]

みきたかさん、こんにちは!
火口からの景色、ロープウェーも撤去されて
以前より良くなりましたね。

2020.09.10 17:49 URL | 1008 #- [ 編集 ]

仙酔峡?火口?最後に行ったのはいつだろう。
地元だと何時でも行けそうで、あえて行こうとはしないですね。
でも地元だから、朝の内に行ってみようとか出来そうですね。
冬に為る前に行ってみよう。

2020.09.10 20:05 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんばんは!
近くだと、ついつい足が遠のく事はありますよね。
でも、近くなので、天気が良いときや、雲海の時に
ちょろっと行けるのは良いですよね。
とは言え、何時でも行けるとなると、それも行かないパターンが(笑
冬はMTBで行きましょう!

2020.09.10 20:50 URL | 1008 #- [ 編集 ]

まだ別世界の火口まで自転車で行った事がないので、行ってみたくなりました。
それと、鷲ケ峰って登れるんですね!(驚!)
本当に驚きました。

2020.09.10 23:06 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんばんは!
火口は是非行ってみて下さい。
普段見ている阿蘇とはまた違った世界が待っていますよ(^^)
火星と叫んでいた人もいましたし(笑
あっ、鷲ガ峰、ザイルが無いと・・・ってその前に今でも登れるのやら?

2020.09.10 23:29 URL | 1008 #- [ 編集 ]

本当だ,バンバンがいる。
ジャージがピンクじゃないので裏切られた気分です。

鷲ヶ峰は馬鹿尾根から左手に見えるあれですよねー。
最初に登ったのがあそこなんですか!

2020.09.11 09:26 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、こんにちは!
やはり、知り合いはわかるようですね。
解像度を落としているので、判らないと思っていましたが。
鷲ヶ峰、あんな場所とは思ってもおらす騙されましたが、
自転車なら、あるあるですね(笑

2020.09.11 12:40 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/412-370b8177