最近は一人で怪しげな道ばかり走っており、そろそろ家内を連れ出さないと・・・
ただ、家内から1ヶ月以上ブランクが有り、登りは不安との事で、平坦のみのコースを
ただ、家内から1ヶ月以上ブランクが有り、登りは不安との事で、平坦のみのコースを
とは言え、平坦ばかりのコースで、こちらが走った事が無い道を盛り込むと・・・
八代の南側かな。
と言うことで、球磨川スポーツ公園まで車載で、そこからスタート。
車が少ない道を通って日奈久まで走り、干拓地に入ります。
明治新田之碑
と言うことは、明治に干拓された場所なんですね。
って、事前調査は全く無し
堤防を走ります。
かなり荒れていると思いきや、まあまあ走りやすい路面
家内も調子良さそうなので、少しばかり遠回りをして、万葉の里公園で
文字が薄くて、よくみえませんでした。
コーヒータイム
家内が何処かで見つけてきたコーヒー、お湯を入れて少し待って、注ぐだけ
面白い構造です。
もう少し袋が小さければサドルバックに入れやすいのですが。
そして、すぐ近くにある水島と龍神社
残念ながら満潮で島には渡れませんでしたが、干潮なら。 う~ん残念
金剛橋を渡り、小鼠蔵山を見ながら
恵比寿金比羅が見えますが、島なので、船が無いと行けません。
何とか大明神
アコウの木の上に
そして、階段の上に、尾張神社があります。
急な階段を登ったら
更に階段が
でも、景色は良いです。
階段を登ったら、更に登りが
家内、疲れてきた?
登って行くと神社が見えて来ました。
ここは古墳もあるのですね。
詳しくは、のぶさんのブログを
この先の堤防沿いは、堤防が高くて海が見えないのが残念
その先にも龍神社が
少し遠回りをしようと、橋をアンダーパスして、
花など見ながら
無事ゴール
本日の走行距離 48km 獲得標高 110m 最近の走りとは一桁違う~
八代の南側かな。
と言うことで、球磨川スポーツ公園まで車載で、そこからスタート。
車が少ない道を通って日奈久まで走り、干拓地に入ります。
明治新田之碑

と言うことは、明治に干拓された場所なんですね。
って、事前調査は全く無し
堤防を走ります。

かなり荒れていると思いきや、まあまあ走りやすい路面
家内も調子良さそうなので、少しばかり遠回りをして、万葉の里公園で

文字が薄くて、よくみえませんでした。

コーヒータイム


家内が何処かで見つけてきたコーヒー、お湯を入れて少し待って、注ぐだけ
面白い構造です。
もう少し袋が小さければサドルバックに入れやすいのですが。
そして、すぐ近くにある水島と龍神社


残念ながら満潮で島には渡れませんでしたが、干潮なら。 う~ん残念

金剛橋を渡り、小鼠蔵山を見ながら

恵比寿金比羅が見えますが、島なので、船が無いと行けません。

何とか大明神


アコウの木の上に

そして、階段の上に、尾張神社があります。

急な階段を登ったら
更に階段が

でも、景色は良いです。

階段を登ったら、更に登りが

家内、疲れてきた?

登って行くと神社が見えて来ました。

ここは古墳もあるのですね。

詳しくは、のぶさんのブログを
この先の堤防沿いは、堤防が高くて海が見えないのが残念

その先にも龍神社が

少し遠回りをしようと、橋をアンダーパスして、

花など見ながら

無事ゴール
本日の走行距離 48km 獲得標高 110m 最近の走りとは一桁違う~

あー、見た風景です!
開拓地はどこもそうですが、少しだけ殺伐とした雰囲気がありますね。
ただ、平地メインなので、奥様にはおあつらえ向きですね。
そのコーヒー、面白い淹れ方ですね。
2020.05.25 17:41 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
堤防沿いを走りながら、海水面が堤防内より水面が高いのが不安になって居ました。
もし、地震等で津波が起こったり、堤防が崩れたら・・・と余計な心配ではありますが。
今回は平地のみでしたが、家内も飽きてきたようで、やはり登りは必要ですね。
コーヒー、蒸す時間で味が変わるのが面白かったです。
2020.05.25 20:01 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/402-a245f1de