fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

北海道にスキーに行く時に、スケジュールが合えば札幌ステイして雪まつりを楽しんでいたが、
その都度、家内から「行ってみたい~」とと言われ続けていた。
今年は、代休等で休みが取れたので、家内を連れて行くことに。
こちらも、骨折でスキーが出来なくなって、冬の札幌は久しぶりです
福岡空港から札幌に行きますが、これまでの雪不足が、なんと大雪で
千歳空港に着陸できるか不明のため、状況によっては羽田、もしくは旭川に
行く事もあるそうとな。
少し不安を抱きながらも、無事に到着。
札幌についても、20年ぶりの大雪のピークは過ぎたようで、小雪がチラホラする中、
ホテルまで移動。
こちらは、二人分の荷物を引っ張りながらの移動だが、家内はハンドバックのみ。
だが、家内は雪道を歩くのにえらく苦労して、なかなか進むことが・・・(-_-)
慣れていないと、そんなもんかな~

とりあえず、ホテルにチェックイン。
今回は、家内の負担を避けるために、大通り公園の近くにしました。
おかげで、途中でホテルに戻って一休みする事も。

到着は夕方になったので、初日は サッポロビール園で

DSC02192_202002092223579f0.jpg

ジンギスカンを

DSC02188_202002092223551bf.jpg

もち、デザートも

DSC02189_20200209222356f3f.jpg

そして、雪まつり会場まで歩いて、

DSC02215_202002092223590d8.jpg

平日だからか、新型肺炎の影響か、依然と比べて人出が少ない。

そして、プロジェクションマッピングが増えている。

DSC02219_20200209222400661.jpg 

DSC02235_20200209222417ac3.jpg 

DSC02236_20200209222419c48.jpg 

DSC02245.jpg 

Snapshot14.jpg


そして、アニメ関連も

DSC02238_2020020922242061c.jpg 

DSC02250.jpg


面白そうな飲み物を見つけたので、

DSC02274_20200209222444a8f.jpg

やはり、限定ものはつい手が出てしまいます。

二日目は、朝からススキノに移動

DSC02275_20200209222445cda.jpg

こちらの路面電車はスリムで可愛い

DSC02276_2020020922244722f.jpg

みんな寒そう(笑)

DSC02280_20200209222506ded.jpg 

DSC02376_2020020922251199a.jpg

ススキノで、昼間の氷の祭典を見ようと思ったが、

DSC02277_20200209222449c48.jpg

歩行者天国は13:00~だそうで、雪まつり会場に移動

DSC02295_20200209222508f4a.jpg

人が少ないので、のんびりおやつを食べたりしながら

DSC02314_202002092225094bd.jpg

昼は味噌ラーメン

DSC02377_20200209222512de4.jpg

路面電車もアニメ

DSC02383_202002092225282c5.jpg

氷の祭典を見学

DSC02411_20200209222529b21.jpg 

DSC02416_20200209222531131.jpg 

DSC02427_20200209222532bce.jpg 

してから、ホテルに戻り、一休み
そして、白い恋人のドリンク 甘くておいしい~

DSC02435_20200209222534138.jpg

そして、もいわ山の夜景を見に、路面電車で移動

DSC02437.jpg

Webで割引券を入手すると、200円引きで、さらにカイロも頂けるサービスが

DSC02439_20200209222554c42.jpg

ロープウェイを乗り継いで、

DSC02451_20200209222555bcc.jpg 

DSC02468_20200209222556e1f.jpg

頂上に

DSC02471.jpg

最初は昼間の景色を楽しんで、

何処にでもある 恋人たちの聖地 

DSC02483_202002092226159f9.jpg


少しずつ暗くなり、夜景も

DSC02521.jpg

しかし、最近のデジカメは暗くても明るく写るようで。

DSC02546_2020020922261860f.jpg

夜は、スープカレー

DSC02554_20200209222620c61.jpg

札幌ならではの食事は、ジンギスカン、ラーメン、海鮮物、そしてスープカレーだそうで、
これはこれで、美味しいです。

そして、ススキノの氷の祭典。

DSC02590_202002092226214ad.jpg 

DSC02591_2020020922264047d.jpg 

DSC02593_20200209222641cb3.jpg 

DSC02599_20200209222643570.jpg 

DSC02602_20200209222644836.jpg 

DSC02633_2020020922264664e.jpg 

DSC02634_20200209222708c1d.jpg 

DSC02639_20200209222710b80.jpg 

DSC02640_202002092227115a3.jpg

雪とは違って、透明感がまたキレイ
ただ、撮影は難しいですが。

ススキノでは出店が無いので、雪まつり会場に移動して、

おやつタイム

DSC02650_20200209222714f07.jpg 

DSC02657_20200209222745997.jpg

3日目は小樽に行くますが、朝の雪まつり会場
積もった雪をエアブローで飛ばしたりと大変です。

DSC02658_202002092227472cf.jpg

小樽まではJRで移動しますが、土曜日なので、かなりの人出

小樽でも灯りの祭りの準備が進んでいました。

DSC02696_20200209222748128.jpg 

DSC02698.jpg

雪の運河

DSC02699_20200209222835d0a.jpg

そして、丸ポスト

DSC02735_20200209222837646.jpg

ロイズの移動販売

DSC02741_20200209222838fd4.jpg

熊本にも来ないかな~

お昼、小樽に来たらお寿司でしょう。

DSC02743_20200209222840801.jpg

今回は、適当には適当に入ってみようと、少し大きめのお店に。
せっかくなので、少し奮発
でも、この前入ったお店が美味しかったかな?
やはり、評判は大事かも(お値段もかなりよかったですけどね)


小樽散策をして、

スイーツや

DSC02750_20200209222902270.jpg

スイーツ

DSC02751_20200209222904fa8.jpg

そして、丸ポスト

DSC02755_20200209222905aa7.jpg

小樽は昔ながらの建物が多く、独特の雰囲気があります。

DSC02756_20200209222907f98.jpg

廃線跡でも灯り祭りの準備中

DSC02767_20200209222908f9e.jpg 

DSC02783_202002092229328a8.jpg 

DSC02792_202002092229346f5.jpg

帰りは、バスで大通りまで
行きもバスが良かったかも。
 事前調査不足ですね。


雪の北海道庁

DSC02794_20200209222935f6b.jpg

夜は、ジンギスカン

DSC02812_202002092229370fd.jpg

お店によって食べ方がかなり違いますね。

そして、幸せのパンケーキ。
沖縄で食べたのが美味しかったので、つい

DSC02813_20200209222938d53.jpg

んっ、沖縄とはまた違うぞ。 卵がかなり多いような。
食感も。

う~ん・・・と思っていたら、えっ、熊本にもお店があったのね。
街中には滅多に行かないので、知りませんでした。


そして、再び雪まつり会場に
スキーやスノボも

Snapshot11.jpg 

Snapshot12.jpg 

Snapshot13.jpg

若手や50代と年齢層も広いです。

気になっていたザンギ

DSC02830_2020020922300230f.jpg

タレは塩とジンギスカンがあるそうで、当然ジンギスカンを
まあ、元はカラアゲですね。


4日目は帰るだけですが、早めに空港に移動して、お土産や
食事をゆっくりと。

DSC02837_2020020922300376b.jpg 

DSC02839_20200209223005076.jpg 

今回の期間、寒波と大雪の予報でしたが、滞在期間中、雪は少し降った程度で、
寒波もさほどではありませんでした。
今週後半は暖かくなるそうで、雪まつり期間と重なるとどうなった事やら。
タイミング良かったです。

しかし、移動で丸1日は・・・やはり遠いな~






北海道行った事ないので行ってみたいです。そして赤い物にもしっかり目がいくのも良き事ですw

2020.02.10 04:50 URL | N家 #- [ 編集 ]

N家さん、こんにちは!
北海道は、高校で自転車、大学でバイク、その後はスキーと、
何回行った事やらですが、家内は・・・
とりあえず、これでミッションクリアですかね。
とはならないと思われますが(^^;
小樽は昔の建物が多いためか、赤い物も簡単に見つかりました。
探せばもっとあるでしょうね。
雪が無くなった頃に、自走で探しに行って下さいね(笑

2020.02.10 12:57 URL | 1008 #- [ 編集 ]

雪と氷と食べ物の画像を堪能いたしました。
恥ずかしながら北海道には行った事がありませんが、これで行ったような気になりました!

2020.02.11 21:50 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
あら、北海道は未だでしたか。
札幌も以前より外国の方達がかなり増えたようで、
何処の言葉??? という場面も多々ありました。
平日のスキー場は、半分以上が外人でしたが、今では更に増えている事でしょうね。
さすがに、北京語を耳にすることは少なかったです。
とりあえず、春と冬は家内を連れて行ったので、
北海道は当分行き納めでしょう。

2020.02.11 22:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/391-6a2a17d8