ホントは、家内にお付き合いでユルユルと思っていたが、
先日コケた時の怪我が今一の為、用心して今回はパス。
なので、一人走りに行きます。
輪行より自由が効くので、自分は車載派ですね。
走り終わってのプシュッも、せいぜいコーヒーくらいですし。
高速の有料区間が終わり、ETCゲートを通ると、えっ?高いぞ!
と思ったら、平日でした。
土日の割引が無いって、キツいな~
無料の高速が水俣まで開通したので、1時間チョイで到着。便利になりました。
道の駅みなまたに車を停めて、ここからスタートです。
車載のネックは、スタート地点まで戻る必要があるのですが、まあ、ルート次第で。
R3を下って、出水に。
なんだか懐かしい学校名だったりして。

武家屋敷群なるものがあるようなので、行って見る事に。

事前調査がからきしなので、とりあえず行ってみると、
最初は、生け垣の手入れがしてあるな~

と思っていたら、


成る程、通常は”武家屋敷通り”と呼ばれそうですが、この界隈の至る所にあります。
これならば、群とよばれるのも納得。

しかし、出水にこんなに武家屋敷があったとは知りませんでした。
出水麓歴史館
土日は牛車が利用できるそうです。

でも、チョイとお高め
島津斉彬の像

シラス(火山灰)で出来ているので、触らないように。との事です。


ぐるっと一回りして、元のルートに戻ります。
途中の橋のデザインも武家屋敷にちなんで

K117に左折し、湯の鶴温泉方面に進みます。
これでも、県道の100番台です。

でも、車が通らないんで走りやすい。
ただ、水俣方面はこちら、の案内板があったけど、R3経由が絶対に走りやすいと思います。

矢筈峠から先は熊本県です。

湯の鶴温泉をウロウロ。

ほたる橋。

スケルトンの床があるけど、不透明でわくわく感が無い~

ここも、平家の落人が住み着いた場所らしいが、山間部の奥地は何処に行っても
平家の落人がでてくるが、いったいどれ程の人数が流れて来たのでしょうな。

ここからは、K118を進みます。
こちらも100番台の県道と思えない道

でも、傾斜は5%前後で車が来ないので、走りやすい
昔は出水と大口を繋ぐ重要な道だったようで、番所跡がありました。

この辺りは上場高原なのですが、見所が今一。
下りは状況が変わり、そこそこの傾斜。
でも、路面がウェット気味で、ペースがあがらない。
まあ、急ぐ理由もないし、万が一コケて、怪我しても車が通らないので発見はいつの事やら。
なので、安全に下ります。
11時過ぎ、小腹が空いたので、伊佐市をウロっとしますが、これと言ったお店が無い。
ただ、ラーメン屋が多いような気がします。が、どこも開店前
とりあえず、先に進もうとR268を走るが、向かい風がキツイ~
伊佐に来るまでは山の中だったから風の影響は無かったのかな?
追い風が無くて、向かい風だけとは・・・
途中、郡山八幡神社が


別名、焼酎神社らしいです。

ここから少し進むと、伊佐牧場直売所があったので、寄ってみると、

セルフ焼肉なるものがあるらしい。

仕組みは、使用料220円(ガスコンロ代かな)を支払い、店内のお肉屋さんで食べたいお肉を選んで
購入するようです。
面白そうなので、食べて見ることに。
で、いざ肉を選ぼうとするが、せっかくなのでいろんな種類を。
と思ったが、歳と共に小食になって来たお腹には、どれも少し量が多いようで。

結局、黒毛和牛の肉と、飽きないように味付きの肉を選びます。
味付き肉は普通だが、黒毛和牛はウマイ! 味があって、肉は柔らかいし。
追加で購入と迷ったが、何事も控えめが良いでしょう。
しばし、ユックリして、再び向かい風の中R268を進みます。
以前来たそうめん流し。

今日は定休日。まあ、この季節にそうめん流しはね~
県境を過ぎると、今度は下り。

でも、トラックが多くて怖い~。やはり車が少ない道が良いな~
しばらく下って、K323に右折。
こちらも未だ走っていませんでした。
まあ、300番台の県道ならこんなもんでしょう。

峠の宮崎越から先は津奈木になります。

下りは用心して進み、R3に出て、左折。
無料の高速が水俣まで開通したので、車が少なくて助かります。
無事、道の駅みなまたに到着。
駐車場代わりに、晩白柚や野菜をお土産に買って帰路に。
1時間チョイで着くのは助かります。
本日の走行距離 105km 獲得標高 1660m

セルフ焼肉ですか。
「孤独のグルメ」で「一人焼肉」編があってそんな店もいいなーと思ってました。
店内で肉を買って焼く店もちらほら見かけます。
ここはコンロ使用料が安くてかなりリーズナブルで一人でも良さげ。
2020.01.16 18:42 URL | みきたか #- [ 編集 ]
セルフ焼肉行きたかったんですが先越されちゃいました(笑)
ここはキムチが美味しいです。
伊佐市はラーメン街道ですかってくらいラーメン屋多いですよね(笑
2020.01.16 19:31 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
一人焼肉、最初はひとりじゃな~と思いましたが、
せっかくなので入ったら、正解でした。
最初は、入場料が100円だったようでしたが、それでも安いですね。
ただ、やはり何人かで行った方が色んな肉の種類にありつけるので、やはり一人は厳しいですかね。
2020.01.16 21:24 URL | 1008 #- [ 編集 ]
せいさん、こんばんは!
伊佐牧場のセルフ焼肉、調べてみたら有名みたいですね。
キムチですか! ここは、それ以外も美味しそうなのが多くて、ここで終わりならもう少し食べられたのですが、お腹いっぱいでは走れないのが残念でした。
伊佐市をウロ~っとしたのですが、ラーメン店ばかりでしたね。
そちらも少し気になりました(^^)
2020.01.16 21:32 URL | 1008 #- [ 編集 ]
僕も車があれば車載派ですよ!プレゼント待ってますね。
湯の鶴温泉で丸ポストはみかけませんでしたか?
僕が調べる限りでは熊本県最南端のがあるようです。
年末行く予定でしたが雨に降られたで行きませんでした。
セルフ焼肉いい事を聞きました。
2020.01.17 13:09 URL | N家 #- [ 編集 ]
あら、せっかくなら一山越えてお茶でも飲みに来られたらよかったのにー。
2020.01.17 14:59 URL | mottea #- [ 編集 ]
N家さん。こんにちは!
湯の鶴温泉に丸ポストが・・・
しまった~、やはり事前に色々調べないといけないですね。
まあ、性格的に無理ですが(笑
セルフ焼肉、大食いのN家さんなら色んな種類を食べられますね。
財布に余裕があればですが(^^;
2020.01.17 17:26 URL | 1008 #- [ 編集 ]
motteaさん、こんにちは!
近いんだけどな~、と思いつつ、もうすぐ四捨五入で60になる身体にはハードルが高かったです(;_;)
来月は宜しくお願いしますね(Bコースで)
2020.01.17 17:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/388-7c125c20