fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

先週、国見峠の酷道を走ったが、その時に参加出来なかったN家さんが走りたいと
言うので、ならばMTBでグラベルを走りに行こうと言うことで、無難な県道に行くことに。
と言っても、大分の県道9号線ですけど(笑
今回のメンバーは、N家さん、羊さん、工場長、自分の4名です。
んっ、このメンバーって・・・・・来週は関係無く、偶然集まっただけです。 ホントに
駐車場の関係で、スノーピークスタート。 当然車載ですよ。
中には、自走で行く人もいましたが、鯛生金山の手前で追いつき、拾って行きました。

予想より早く到着。
下界では、雲海が

DSC06494_20191123202441a58.jpg

羊さんは、雲海の中を走って来ているようで。
工場長は、「あと10分で到着」と連絡が来たが、待てども到着せず。
連絡して、位置情報を送ってもらうと、なんと、県道9号を走ってる(^^;)
多分、カーナビに騙されたんでしょうね(笑

さて、走る準備をしようとシューズを履くと、うっ!
2週間前に怪我をした足の指がシューズに当たって痛い~

なんとか、全員集合して、奥日田スーパー林道そ少し登ってから左折
早々にグラベルの始まり。

振り返ると、釈迦岳が

DSC06503_20191123202442bc4.jpg 

あの傾斜、もう登りたく無いな~(下りは良いけど)
と思っていたら、N家さんは、登りは良いけど下りはイヤと。
対照的だな~

工場長、さっそく落とし物が。 
  もう、恒例になっているような(笑

DSC06505_20191123202444497.jpg


探しに戻ったが、発見出来ず。 残念です。


紅葉と、滝(人工ですが)

DSC06506_20191123202446584.jpg

しばらく下ると、K9に合流

DSC06508_20191123202447b6c.jpg 

ここに看板って、ここまで車が来れるの?

今年の3月にロードで通った場所。
この時は何回か押したな~

DSC06509_20191123202509784.jpg

今回はMTBなので大丈夫でしょう。

と思ったものの、ガレ場を通るときにバランスを取ろうとしたら、
怪我をした足の指がズキーンと痛んで,ペダルは踏めないし、バランスは取れないし、
アワアワしていると、バタン!
あ~~、なんでこんな所でコケるんだ!

ここからは用心して進もうっと

しばらく下ると、んっ、なにかの写真で見た風景が(^^;)

DSC06510_201911232025112e4.jpg 


この前、K9を12月に走るかも、と予想したら、やっぱり!

その前にMTBで走るとは予想していませんでした(笑


途中の紅葉も見頃


DSC06511.jpg

そして、グラベル区間は無事終了

DSC06514.jpg

しかし、落謝して、ガーミン本体と、ブラケット両方の爪が割れた羊さん。
来週までには間に合わないよね~

DSC06520.jpg

そして、燃費が悪い、N家さんはさっそく栄養補給

DSC06516.jpg

せっかくなので、石建峠まで(ここから100mですから)

DSC06517_201911232025272a2.jpg

さて、ここからどうしよう?

DSC06519_201911232025294ff.jpg

と相談するものの、MTBで舗装路はパス!
で、来た道を戻ることに

DSC06521_20191123202532f27.jpg

写真撮影しながら戻って、

DSC06525_20191123202533ec7.jpg 

DSC06526.jpg


今度は先程の合流した場所は、そのままK9を通り、ます。

3月はこの先で倒木があったけど、処分されているかな~

と思ったら、まだありました。

DSC06529_2019112320254936e.jpg

これくらい、チェンソーでチョイチョイと思うのですが・・・
でも、これで工場長が楽しそうにしているから良いか~

DSC06536_20191123202550220.jpg

最後は少し傾斜があるので、押したが楽かも

DSC06538_20191123202552a1e.jpg

開けた場所に出ると、一安心

DSC06539_20191123202553960.jpg

さて、ゴールまで少し登って

DSC06541_20191123202610557.jpg 

DSC06542_201911232026123f7.jpg 


DSC06544_20191123202613b70.jpg 


到着!
走行距離 19km 獲得標高 530m 
ロードだとチョコッとだけど、MTBだと結構走った気分になりますね。

せっかくここまで来たので、帰りは日田やきそばを

DSC06546_2019112320261633c.jpg

そして、茶の子でマロンパフェ

DSC06549_20191123202629c28.jpg

おっさん4人がパフェを食べてる~!
でも美味しいのは食べたいですよね~

皆さん、今日はお疲れ様でした。

しかし、来週はロードで今の道? を走らないといけないとは・・・






来週のコースはそっち方面なんですか?
奥日田はコース検討はあるけど行った事無し。
1008さんのblogを見ると足が遠のいてます^^;

2019.11.24 04:12 URL | みきたか #- [ 編集 ]

口では「偶然」と言いながら、心の中では皆さん「必然」だと存じます(笑)。

しかしMTBでもハードなコースをロードバイクで走らせるのだから、ほんと、1008さん向きのイベントですね(笑)。

2019.11.24 06:26 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
コースの写真を見たときに、3月に走った風景が浮かんできまして。
間違いありませんでした。
奥日田スーパー林道、トンネルの先は崩落で、担ぎも困難ですので、注意して下さいね。
(もしかすると復旧されているかもですが)

2019.11.24 06:39 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、おはようございます!
みなさん、怖いもの見たさ、とMTBで楽しもうということですかね(^^;)
前回、ロードで走った時は何度か押しが入りました。
MTBなら大丈夫と思っていたら、それでも押すハメに、
よくもまあこんな道をルートに入れたもんです。
今夜あたりルート発表なので、かなり不安です。

2019.11.24 06:42 URL | 1008 #- [ 編集 ]

昨日はお誘い並びに大変お世話になりました。
さすがに悪路を乗り慣れてますね。終盤は慣れない側方への動きに対応できずついて行けませんでしたよ〜。
来週もよろしくお願いします。

2019.11.24 20:42 URL | N家 #- [ 編集 ]

N家さん、お疲れ様でした!
これを機にBRMからMTBに如何ですか(^^)
N家さんならすぐに慣れて、バリバリでしょうね。
しかし、K9をロードで通ることは2度と無いと思っていましたが、もう一度走る事になるとは。
後半の山道も不安です。

2019.11.24 21:49 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/381-e2b1efd7