fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

毎年恒例の、大藪サイクル主催の波野BBQ。
前泊だったりと、いろんなパターンがありますが、今年は翌日が祭日なので
後泊です。
しかし、こちらは祭日も仕事なので、残念ながら日帰り(泣
8時前に到着するものの、今回は出足が少し遅いかな?
時間になり、ミーティングが始まります。



DSC06109_20191103190352674.jpg


今回は、脚力や気分に合わせて、
ロードコース 3コース + ファミリーコースが設定されています。
家内もとりあえずロードコースに。

とは言え、荻岳には登らず、ショートカットするらしいですが。


DSC06110_20191103190354127.jpg

時間になり、出発!

しばらく走り、蕎麦の花の名所

DSC06112_20191103190355075.jpg

ですが、もう終わったようでした。


標高が高いので、紅葉も進んでいますね。

DSC06113_20191103190357747.jpg 

DSC06114_201911031903588e9.jpg

乳の木(イチョウ)

DSC06118_20191103190412873.jpg


昨年は銀杏が多数落ちていましたが、今年は無いですね~

これって、何だろ?

DSC06120_20191103190413577.jpg


紅葉の見頃はあと数週間ですかね~

DSC06126_20191103190416992.jpg


途中、荻岳が見えて来ました。

DSC06127_201911031904335bf.jpg

今年は、少し遠回りのコース(一番長いコース)になります。


途中、トラのビニールのおもちゃが

DSC06131_201911031904343ab.jpg


もしかして、イノシシやシカが寄らないように?

ボチボチ荻岳の登りが本格化してきます。

DSC06132_20191103190436342.jpg


とは言っても、標高差は少ないので、気分的に楽ですね。

途中の景色を見ながら登り、

DSC06135_201911031904370cc.jpg


皆が集まるまで、朝日稲荷神社に寄ったり

DSC06152_2019110319045940b.jpg 


ウロウロします。

DSC06137_20191103190453834.jpg


山頂で遊ぶ約束をした人が来るのを待って

DSC06159_20191103190516515.jpg

途中、家内のチェーンが外れたのを助けてくれたようで、ありがとうございますm(_ _)m

家内も、せっかくなので荻岳山頂まで来ました。
 (どうやってかは、ナイショ)


楽しい道を走りたい人が揃ったところで、入り口に。
んっ、以前より草が茂っているな~
ロードだと、少し不安。 なので、タイヤの空気圧を少し下げて、
タイヤはグラベルキングの26Cなので、大丈夫でしょう。

MTBのベテランを先に行かせて、コース確認してもらいます。
まあ、人柱ですね(笑

DSC06160_20191103190518bd6.jpg


今回は、自分を入れて5人が下りました。
来年は何人かな~(^^;) 楽しみ

こちら、タイヤはスリックなので、後輪にめいっぱい体重をかけて進んで行きます。
エグザリットのホイール、ある程度以上のブレーキをかけると、いきなり音が変わった。
最初はビックリし、大丈夫か~? と少し不安になったが、大丈夫でしょう。
ちなみに、舗装路ではそのような事は一度も無かったです。




途中、草がかなり伸びて路面が見えない。
けど、遊歩道との言葉を信じてそのまま進み、
途中で後ろを確認すると、んっ?

DSC06161a.jpg


牛のウ〇チを避けたり、石や段差に注意しながら、東屋に到着。

DSC06162.jpg 

DSC06163.jpg


上を見ると、工場長の自転車が捨ててある?

DSC06167.jpg


どうやら、佐伯に続いて、今回も落車した時にサングラスを落としたようで、
みんなで探しに行きます。

展望台からは心配そう? いや、変な人達と思っているだろうな~(笑

DSC06168_20191103190538fed.jpg

で、無事サングラス発見

DSC06169_2019110319054022b.jpg

良かったですね~ これで、奥様から怒られる心配も無いですね(^^;)


東屋まで戻ると、皆さん足にバカが付いたのを必死で取り除きます

DSC06172.jpg

そして、ショートカット出来そうなコースに進み

DSC06175_201911031905437df.jpg


ますが、至る所に地雷が

DSC06176.jpg   

特に、新鮮なのは用心して


こちらは、枝恐怖症なので、用心して進み、

DSC06179.jpg


本来のコースに戻り、無事ゴール!

その後はBBQでお腹いっぱいになり、

DSC06182.jpg 


DSC06184.jpg 



本日の抽選や、じゃんけん大会でのゲット品、ホイールカバーとジャンバー、と他にも

DSC06185_20191103190630af1.jpg


そこら辺の福袋より、豪華!

皆さん、お疲れ様でした!
いや~、今年も楽しかったです。


お疲れ様でした。
ファミリーコースのクリアー後、ロードコースから
の帰着がなかったので、何かあったかと逆走かけたのですが。
そんな楽しそうな遊びをされていたのですね。



2019.11.03 20:04 URL | rm1116 #- [ 編集 ]

rm1116さん、本日はお疲れ様でした。
サングラス捜索に時間がかかりまして・・・
それで、皆さんが出発出来ずにいました。
ショートカット? したこちらは先に到着しちゃいましたが(^^;) 

2019.11.03 21:14 URL | 1008 #- [ 編集 ]

毎月1本ペースでサングラスを失くすと破産しちゃうので見つかって良かったです。探すのを手伝っていただきありがとうございました。
これで勢いがついたので佐伯まで探しに行こうかなぁ・・この流れなら見つかりそうな気がするぅ~(ナイナイ)

2019.11.03 22:10 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]

工場長殿、見つかって良かったですね。
次回から、サングラスには発信器を付けることをお勧めします(笑
いまなら、佐伯のサングラスも埋もれてしまう前に発見出来るかも。
さあ、自走で是非(^^;)

2019.11.03 22:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]

冗談で言ったつもりが本当にロードで下られたとは・・・・Σ(・□・;)
こちらは職場の労災の影響で「年内の遠征を控えてくれませんか?」と懇願されております・・・・パンライドはしますけど。

2019.11.03 23:09 URL | KawaB #mQop/nM. [ 編集 ]

おー!恒例の波野サイクリングですね。相変わらずバカまみれになって酷道を楽しまれているようですが、今回はmotteaさんは子守りだったようですね。

2019.11.04 05:44 URL | のぶ #- [ 編集 ]

変わらず賑やかなイベントですね。
KさんのBBQや屋台もすっかり定番のようで。
最近は降灰が東方面ですが、影響は無かったようですね。

2019.11.04 05:54 URL | みきたか #- [ 編集 ]

KawaBさん、おはようございます!
自分の中では、あそこがロードで走れる事ギリギリですね。
それ以上だとMTBの出番です。
今度、ご一緒しましょうね(^^)
職場では、相変わらずウィルスが蔓延しているようで、
早めのワクチン注入を(笑

2019.11.04 07:00 URL | 1008 #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
今回は、草が伸びていたのと、サングラス捜索で皆さんバカだらけでした(笑
motteaさん、子供のお世話でBBQのみの参加、
こちらは、親バカですね。(笑

2019.11.04 07:04 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、おはようございます!
Kさん、いろんなイベントで出店? しているので、
かなり手慣れてきていますね。
降灰もこちらまでは、さほど影響が無いようで、
灰が積もっている様子は見られなかったです。
どちらかと言えば、牛の💩が(笑

2019.11.04 07:09 URL | 1008 #- [ 編集 ]

昨日はお疲れ様でした。さすがはお好きですねー道無き道を進むのは僕は来年もファミリーコースでもいいかなーw

2019.11.04 10:41 URL | N家 #- [ 編集 ]

N家さん、昨日はお疲れ様でした!
甘いデートは如何でした(笑
自走はもう少し距離がないともの足らないでしょう。
やはり、MIN200Kmからですよね。
来年のコース、楽しみにしています。

2019.11.04 12:46 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/378-76de92d2