(何回目かは忘れましたが・・・笑)
今回は、自転車+観光でおもてなしです。
事前の天気予報では晴れ予報だったが、何とも微妙な天気。
でも、ここまで来たら行くしか無いでしょう。
先ずは 箱島神社に

今は干潮で下に降りることが出来ました。
神社はこんな雰囲気

んっ、今日BRMあっていたのかな?

頑張って下さいね!
芥屋の大門に

ここの目的は、ととろの森

そこを進むと、見晴らしが

展望台に登ると、前方に。

道は続いているので、進んでみると

鳥居が見えました。
が、とりあえず、ここまでで引き返します。
無理はしません。
そして、ここから戻りますが、朝まで降っていた雨のおかげで、滑りやすい。
家内はかなり用心して下ります。

途中、カニさんも

写真を撮ろうとすると、一目散に逃げてしまう。 シャイなカニさんのようです。
先端には洞窟があり、観光船で入る事が出来るそう(海が穏やかな時のみらしい)
ですが、今日は海が荒れているので、無理でしょう。

海岸線を進み

何処かでケーキを、と考えていたのですが、平日だからか、時間が早いのか、閉まっている~

せっかく調べたのに。
今日は、夫婦岩は見ないと


ゆっくりしていると、雨がパラパラと来ました。
雨宿り・・・いや、直ぐそこが昼食の予定場所なので、ダッシュ!
したが、家内は当然ながら付いて来れないので、入り口で待つハメに。
とは言え、幸い降り始めで大して濡れませんでした。
お店に入り

少し奮発して、イカの活き造りを

イカの入荷が少ないようで、次に入ってきたお客さんの時は、
活き造りは、残り一人分だけだそうで、早めに入って良かった~
目の前の海では、サーフィンを楽しんでいる人達が。
って、今日は平日なんですが・・・(^^;)
と思っていたら、土砂降りに。 間一髪!
しかし、最近は強風が多いようで、今日も風には参りました。(家内が)
今津橋を渡り、車まで戻ります。

車に到着し、自転車を収納した途端に土砂降りに。
箱島神社でのお参りのおかげですかね。
今日はほぼ濡れずに済みました。
とりあえず、第1弾はこれで終わり。
走行距離 52km 獲得標高 320m

次は、博多の自転車屋さんに行って、家内のウェアを
家内は半額のを選んで、3着ほど購入。 こちらは、もちろん買いません。
これで、第2弾完了
次は武雄温泉に移動し。
時間に余裕があったので、ケーキ屋さんで、記念日のケーキを(^^)

そして、第3弾は、
「チームラボ かみさまがすまう森」
ここは、両親や娘が行っており(宿泊込みで)、こちらも。
とは言え、日帰りですが(予算が・・・泣)

このイベント、内容が今一不明で、とりあえず中に入ってウロウロ。
ただ、暗くならないと始まらない内容が多いので、それまではユックリ













なかなか見応えがありました。
動画はこんな感じです。 youtu.be/mcNUjzSW7oQ
結局、気がつけば3時間ほどウロウロしていました。
これは行って見る価値がありますね。
途中で、伊万里牛の焼き肉を食べて、帰宅。
さすがに、帰宅すると眠気が。
なので、ブログは翌日に持ち越し。
そして、翌日。
家内は怪我した部分の痛みが出たようで、今日はおとなしくしておこうかと思いましたが、
少し走りたいとの事で、急遽コース変更。
当初は、昨日が平地だったので、今日は登りを入れようと、鯛生金山を予定していたのですが、
今日も平地です。
菊水道の駅まで車載で行き、スタート。
すると、ポツポツと雨が。
空には黒い雲が。
もし濡れたら引き返そうと思ったいたが、幸い雨雲は逸れてくれたようで。
少しばかりの登りで、苦情が

そんな時には綺麗な花を

と思いましたが、そんな余裕は無いそうで(^^;)
チョット可愛いゴルフ場

家内がキツそうなので、予定を変更してコース短縮
走っていない(と思われる)道を進んでいるつもりが、何だか見たことがある道。
結局、自分が進みたい方向は変わらないようです。
やはり、地図を確認して、ルートを決めないといけないようですね。
でも、思わない発見も。

少し終わりかけですが、コスモス
そして、丸ポスト

家内の足のリハビリで、足湯に立ち寄ります。
そこには、季節外れの桜が咲いていました。

家内が足湯に入っている間、こちらは近くの散策をして、
時間を見て家内を迎えに行き、今日の昼食場所に向かいます。
openは11:30から、到着は11:31と計画ピッタリ!
しか~し、

まあ、これくらいならNウィルスの影響は少ないでしょう。
とりあえず、車に戻りますが、古墳一斉公開だそうで、
みきたかさん、いかがですか?

適当に昼食を取り、今月までの入浴券があった三加和温泉にはいり、

帰宅すると、家の仕事が待っていました(泣
さあ、二日間サービスしたので、明日はMTB遊びだ~
雨をも味方につけてる流石はスペシャルデーですね!
ポストの写真なかなかの難問でしたよ、しかし僕にかかればなんとか分かります。玉名のポストビルですね。
2019.10.26 19:22 URL | N家 #- [ 編集 ]
N家さん、こんばんは!
やはり、良い行いをしているときは、雨の神様も見ていてくれるのでしょうね(笑
あれっ、ポストは直ぐに判ると思っていましたが、難問でしたか(^^)
明日は福岡なので、探して来ますね。
って、山の中にポストは無いだろうな~
2019.10.26 20:10 URL | 1008 #- [ 編集 ]
二日に渡る家庭平和維持活動お疲れ様でした。
明日のレイドは楽しく迷走して来て下さい。
2019.10.26 21:15 URL | rm1116 #- [ 編集 ]
糸島のスポット、見たことない場所ばかりなんですけど・・・幾度となく通った場所なのに~
でも、なーんも目印も特徴もない「海岸線を進み」の所の写真は芥屋という事だけはわかります(笑)
2019.10.26 21:37 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
rm1116さん、こんばんは!
これだけ頑張ったので、しばらくは自由に遊べることでしょう。
とは言え、11月は休出が(泣
明日は、ホントにどうなることやら、不安半分ワクワク半分です(^^)
2019.10.26 22:40 URL | 1008 #- [ 編集 ]
工場長殿、こんばんは!
え~、糸島には詳しい工場長が?
こちら、糸島は初めてで何処を走って、何処を見たら良いの? 状態でしたが(^^;)
まあ、何処も行ってみないと判らないもんですね。
2019.10.26 22:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]
しっかりと記念日ライド、立派です^^
武雄のチームラボ、うちの娘も帰省した時に行ってます。
季節限定のイベントと思ってましたが、常時なんですね。
装飾古墳の一斉公開は装飾古墳館周辺と宇城方面も一度行ってます^^
2019.10.27 05:06 URL | みきたか #- [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます。
チームラボ、7/25~11/4の期間ですね。。
来週になると多そうなので、少し早めに行きました。
平日であの人の多さなので、土日はどれくらい多いのやら。
装飾古墳、内容はよく判りませんが、普段見ることが出来ないのを見ることが出来るようで。
2019.10.27 05:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]
糸島は一度だけ車でレストランにだけ行ったことがあります。先日、NHKの「旅ラン」で糸島を走ってましたが、なかなか良いところの様ですね。
それにしても奥さんサービスが素晴らしい!うちの家内にはこの記事は見せないようにしなければ(笑)!
2019.10.28 05:54 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、おはようございます!
糸島、初めて行きましたが、人気の場所だけありますね。
平日で時間が早かったので、閉まっていたお店が多かったですが、土日の昼間なら食べる方も楽しめそうです。
胃袋の容量は別にして(^^;
家庭サービス、奥様に紹介しておきますね(笑
2019.10.28 07:05 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/376-795f45b8