fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

今年もツール・ド・佐伯に参加してきました。
まだBコースを走っていないので、今年はBを、と思っていたら
東京から来られるナワさんが「Aを走る!」
との事で、またもやAになりました。
家内はCコースです。
当初、台風が向かっており、どうなることやらと思っていましたが、幸いにも逸れてくれました。
ただ、関東方面は被害が・・・(泣
台風の影響はナワさんにも影響が有り、土曜に飛行機で熊本に来る予定が、台風で欠航に。
なので、夜行バスで大阪に行き、伊丹から長崎に飛ぶ予定が、強風でバスが大幅に遅れ、
飛行機に間に合わず。
すると、大分便が飛ぶそうで、急遽大分に。
もう、執念ですね(笑
おかげで、長崎空港で待っていたKawaBさんは慌てて大分空港に移動(^^;)
お疲れ様でした。

で、こちらは車載で三愛方面に行くものの、霧と雨。
そんな中、やまなみハイウェイでネズミ捕り。無事通過したものの、その先では
パトカーによる速度取り締まり。
一つ目を過ぎて安心したところで・・・  考えましたね~
途中走ろうと思っていましたが、諦めて三愛から竹田方面に進んだ所、そちらは路面も乾いており、
あわてて自転車を下ろし、スタート!
しようとしたら、シューズがスルッ! んっ?
あちゃ~、SPD-SLのペダルにSPDのシューズを持ってきた~
どうやら、久住方面に来るときは、違うシューズを持ってくるようで(笑
とりあえず、知り合いに連絡し、明日は何とかなりそうなので、そのままスタート。

DSC05624_20191014184355db7.jpg


しかし、強風で振られる中、足が固定されないって冷や汗です。
下りなので、速度もそれなりだし。

DSC05627_20191014184358e6f.jpg

途中、キャンプ場がありました。

DSC05628_20191014184400ee9.jpg

どんな雰囲気か少し気になります。
竹田で家内と合流し、昼食は大分名物の とり天 

DSC05629_20191014184548f86.jpg

一見ボリュームありそうでしたが、食べて見るとそうでも無かったです。


佐伯に着いて、行って見たかった鶴御崎に車で行ってみます。
途中、強風で波が道路にまで(>_<)
これは、帰ったら直ぐに洗車しないといかんですね~

先ずは展望台に。 

DSC05631_20191014184548d07.jpg

少し登らないといけませんが、行って見たらなかなかの景色

DSC05638_20191014184550c45.jpg 

DSC05648_20191014184551cbc.jpg 


DSC05651.jpg 

これは、Bコースを走る工場長にお勧めですね。
何か、ネタを期待しているような(笑
 と思っていたらネタをありがとうございます(笑

せっかくなので、灯台にも

DSC05660_201910141846035d3.jpg 

DSC05661_20191014184604883.jpg

夕食は、TeamO3の熊本、長崎、東京のメンバーでお寿司を



その後は、会場で車中泊。
の前に二次会パーティ。
ダイエットしているのに~(>_<)

73416021_3709508342407990_6833746284554223616_n.jpg


そして、当日
昨日より風は弱まったようで、少し安心です。

スタートはゼッケン順で、うんたらかんたらと案内に書かれていましたが、
関係無さそう(笑

Sコースに続いて、Aコースもスタート!

しかし、毎度ながらハイペースですね~

登り切るとトンネルがあり、そこから下り。
しかし、昨年の事故や強風の為かなり速度は抑え気味です。

そして、最初のエイド

DSC05667.jpg 

DSC05668_201910141846078f9.jpg

この時は沢山ありましたが、Cコースの家内達が到着した時には何にも無かったそうで。
こちらが、ここのエイド最高~と思っていると、家内達は食べるのが無く、お腹空いた~
状態はよくあります。

これは何らかの対策はお願いしたいですね。

強風に苦しめられながら進んで行きます。

DSC05669_20191014184609837.jpg 

DSC05670_20191014184623cc7.jpg

坂をやっと登り、空の公園

DSC05673.jpg

ここのエイド

DSC05674.jpg 

DSC05675_20191014184627e83.jpg 

DSC05676_20191014184629944.jpg 


さっきのエイドで食べたばっかりで、お腹に入りにくい~

DSC05680_20191014184643895.jpg

ここは登りがありますが、その分景色は良いですね。

再び向かい風の中頑張って進み

DSC05686_20191014184644391.jpg

今日は身体がキツイ!
やはり、先週のBRM200の疲れが・・・ 歳は取りたくない(泣
海岸線は、強風で海水のミストを浴びながら進みます。


そして、昼食会場
んっ、SコースのN家さんが食べ終わり出て行こうとしている。 まさか・・・
と思ったら、灯台方面は危なそうなので、ショートカットしたそうで。

DSC05690_201910141846468b6.jpg


そして向かい風の中進み、

DSC05693_2019101418464712c.jpg

次のエイド
入り口には(笑

DSC05700_20191014184706018.jpg 

DSC05696_201910141847040bb.jpg


そして、津久見方面に進み、折り返して、今度は追い風だ~
と思っていたら、あれっ?


そして、私設エイド

10201_20191014190055ef6.jpg 

DSC05709_20191014184731cb6.jpg

アルコール好きにはたまらないようで(笑


焼き鳥など食べ放題

DSC05704_2019101418472662a.jpg 

DSC05705.jpg

残念なのは、ケーキは女性限定(泣

DSC05706.jpg

ここのエイドが一番大好きです(^^)

そして、少し進むと、正式なエイド

DSC05710.jpg

足切り時間まで1時間弱だと
こんだけ頑張って走っているのに、アドバンテージが少なっ!


ここからユルイ登りがはじまり
水車のエイドまで500mの所で、ナワさんが落車
ゆっ指が変な方向に曲がってる。

とりあえず、本部に連絡していると、スタッフの車が来たので、エイドまで一旦運んでもらい、
これは救急車を呼んだ方が良いでしょうとの事。

でも、「ここだと到着まで時間がかかるので、弥生のエイドまで回収車で送ります」
「自転車は本部に持って行きます」
との事で、お願いをして。
少し時間があるので、ここまで来たら・・・抹茶のアイスを頂き、

DSC05711_20191014184750604.jpg

KawaBさんと引き返して、ショートカットコースを通り、ゴール地点に。

DNFですね。

ナワさん、病院で治療の後、現場検証してから本部に戻ってきました。
幸い、骨折では無く、脱臼だったそうで一安心。しかし手にはギブスが。

なのに、当の本人は明日も自転車に乗る気満々。
周りが必死に止めて、何とかなっとくしてもらいましたが・・・
ホントに懲りない人ですね~ (^^;)

自転車のダメージは、FDが曲がり、エンド金具も少しばかり

DSC05714_20191014184755cf1.jpg

とりあえず、ここでお別れして、こちらは帰路につきます。
帰りは延岡経由。 距離は少し長くなりますが、無料の高速区間と、
途中には信号が殆ど無い為、ノンストップで走れるので早く着きます。

高千穂で夕食を頂き、この日は終了

走行距離 135km   獲得標高 1360m  でした。

WR10675.jpg



そして翌日は、来週行われるセキアヒルズカップに備えての試走に。
と言うより、怪我以来、1年振りにMTBに乗る家内のトレーニングですね。

やはり、下りではかなりのトラウマになっているようで、最初は押して下ったり、登ったり。

あれこれコーチするものの、恐怖心があるようで、それが逆に走れなくなっています。
下りでは恐怖心から両端を地面に着けながらって、それは逆に不安定なので、
せめて片足はペダルに、出来れば両足が安定すると何度も躾を。

DSC05773_2019101418482222e.jpg 

当日はどうなることやら。
参加者の皆様、ご迷惑おかけしますが、許して下さいね。

と思っていたら、自転車に乗れなくなった ナワさんとKawaBさんが遊びに。
って、ギブスは邪魔だから昨夜に外したって・・・お~い(^^;)

ホント、困ったお人です(笑

さて、来週のセキアヒルスカップ、ユルユル走りましょうね。





忘れ物は、家に帰ったらそこに存在するからまだいいですよね~突風で飛んでいったものは還ってきませんもの(爆)
しかしほんと、展望ブリッジは絶景でした。3万円のアイテムを大地へ奉納した甲斐がありました(涙)

2019.10.14 20:28 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]

工場長殿、お疲れ様でした~
って、疲れたのかな?
Bコースで展望ブリッジに行かないのはもったい無いな~と思いますが、登りがね~(^^;)

2019.10.14 20:31 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ナワさん対策で用意したスペアペダルが役に立ち何よりです(笑)
しかし、こうトラブルが続くと来年のリベンジに備え用意する物が増えそうです……車を大きくしようか悩む今日この頃(爆笑)

2019.10.15 00:00 URL | KawaB #mQop/nM. [ 編集 ]

結構おっちょこちょいですね、今度はシューズ違いですか。
次は奥さんを忘れたり(笑)
あっ、それは笑っては済まされませんね。
ナワさんは執念と気転で辿りついたものの残念でしたね。
それでも怪我が大したことなくなにより。

2019.10.15 06:09 URL | みきたか #- [ 編集 ]

KawaBさん、なにかとお疲れ様でした(^^)
スペアパーツ(丸ごと1台)、助かりました。
トラブル対策、今日時間があれば二人でお祓いにでも行かれては(^^;

2019.10.15 07:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、おはようございます!
シューズ間違い2回目てして。
さすがに160Kmを不安定な足元では乗りたくなかったです。
(前回は80Kmでしたが(^^;
同じようなシューズなので、違うデザインのが欲しいのですが、家内のが先でして(^^;
でも、ナワさんに比べればトラブルには入らないですね(笑

2019.10.15 07:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]

忘れ物しないようにするには自走参加が一番ですよ!
週末は灯台まで行ってきます…

2019.10.15 08:11 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、こんにちは!
確かに、てすが、ヘン○イの方達とは違うもので(^^;
そうそう、パンクに備えて、BRMの時は予備のホイールを
持って行くと良いですよ(笑

2019.10.15 12:42 URL | 1008 #- [ 編集 ]

皆さん、自転車生活満喫しておられるようですね。
あら?ナワさんは指の脱臼でしょうか。
「脱臼はきちんと治さないと関節が変形することがあるのでご注意を・・・」とお伝えください。

2019.10.16 20:52 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
ナワさんの指を見たとき、折れている!
と思いましたが、幸いにも?脱臼でした。
脱臼で指があらぬ方向に曲がるとは驚きでした。
しっかり治療するよう、ナワさんに伝えますね。

2019.10.16 22:12 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/374-da7b361e