家内の怪我の具合がまだ良くなく、お医者さんから「無理しない程度に動かして下さい」
との事なので、控えめなコースでお付き合いすることに。
こうやってポイントを稼ぐことは大事です。
との事なので、控えめなコースでお付き合いすることに。
こうやってポイントを稼ぐことは大事です。
コースは、こちらが走っていない道を、当然ですが入れます。
今回は南関方面を主に走る事に。
自走は距離が伸びるので、道の駅きくすいまで車載で行きます。
今回は登りと距離を抑えて、走っていない道、更にランチも、とルートには苦労しました。
先ずはK3を少し走り、南関東部工業団地の横を通ります。
日曜なので、車は少ないはず。
しかし、南関 東部 工業団地 なのですが、
つい南 関東 ・・・と区切ってしまうのは自分だけだろうか?
R443に出て左折して、直ぐに左折して裏道に
豊前街道と参勤交代にの道らしいです。
途中から左折して農道?を進むと、豊前街道の案内が。
農道を進むと、当然ですが登りがあります。
早速ここで栄養補給! もう?
登ってしまうとセキアヒルズが見えました。
しかし、まっすぐは向かわず、少し迂回しながら
すると、パフェが・・・ それも9時過ぎなのに営業中とな!
少し早いが休憩・・・と頭によぎるが、まだ営業前らしく、ホッと一安心
未だ増えた体重が元に戻らず、ダイエット中ですが、スイーツの誘惑には逆らえないいので
助かりました。
松風トンネルは通行止めとの事
セキアヒルズの登り、家内はユックリなので、こちらは近くをウロウロ
すると、何やら面白そうな道を発見
さすがにロードでは無理ですが、面白そう
ユックリとセキアヒルズまで登り
いつものMTBコースに到着
走ってみようと思いましたが、作業されていたので、遠慮しました。
もうすぐプールもOPEN 綺麗になっていました。
少し先に進むと、グラウンドゴルフ場もあったとは。
ここから激坂の下り。
極限までユックリ下るが、家内の速度はそれ以上の・・・
逆に大変そう。
田んぼでは田植えの真っ最中。
今年は雨が降らないので、大変そう
ランチには時間が早いので、少し遠回りをして、お店に・・・
んっ、何処?お店が無い!
ウロウロして、奥まったところにあるのを発見
cafe nei が今回の目的地ですが、場所が判りにくい
更には、どの建物?と悩みました。
11:30OPENで30分ほど早く着いたのですが、もう数組が待っている。
ここは人気店なのかな?
そして、料理が来たので、いただきます!
値段の割にはなかなか良いです。
食事を食べたので、後は帰るだけです。
帰路は八角目峠を
傾斜が緩く、木陰で走りやすい
そして、直ぐに峠(熊本-福岡の境)に到着
家内はユックリと登って来ます
そこから農道?を通りますが、まあ、アップダウンが・・・・
もう、笑うしかない(^^;)
途中、地図には載っていたが、行って見ると道が無かったりしますが、何とか
K3を越え、防火林道は登りがキツイので、少し下の道を
しかし、家内が、キズが痛くて登れない! と言われたので、
要望通り、登りが無くて戻れるルートで無事道の駅に到着。
ここで、家内は車で大藪サイクルに向かいますが、こちらはもう少し走ります。
昨日、大藪サイクルで今度のイベントのルートを考えていた時に、地図では良さそうな道が
あったのですが、まだ走った事が無い道で、状況が判らないので、試走に行きます。
K3からK194に入り、登った先から右折
最初はまあまあ走れる道だったが、
この分かれ道から左折すると
コケや落ち葉、枝が多数。
車は滅多に通る事は無さそう。
ピークからの下りは、10%越えで、コケ、落ち葉、枝がわんさか
こちらも、なんか音がするな~ と思って止まってみたらなんど枝が・・・
もう勘弁して~
用心しながら下って、なんとか大藪サイクルで無事合流
結論、この道はイベントで使うべきではない。
しかし、遊びでならいいかも(笑
本日の走行距離 80km 獲得標高 1200m
あっ、家内はこれより少なめです。
今回は南関方面を主に走る事に。
自走は距離が伸びるので、道の駅きくすいまで車載で行きます。
今回は登りと距離を抑えて、走っていない道、更にランチも、とルートには苦労しました。
先ずはK3を少し走り、南関東部工業団地の横を通ります。

日曜なので、車は少ないはず。
しかし、南関 東部 工業団地 なのですが、
つい南 関東 ・・・と区切ってしまうのは自分だけだろうか?
R443に出て左折して、直ぐに左折して裏道に
豊前街道と参勤交代にの道らしいです。

途中から左折して農道?を進むと、豊前街道の案内が。

農道を進むと、当然ですが登りがあります。

早速ここで栄養補給! もう?
登ってしまうとセキアヒルズが見えました。

しかし、まっすぐは向かわず、少し迂回しながら
すると、パフェが・・・ それも9時過ぎなのに営業中とな!

少し早いが休憩・・・と頭によぎるが、まだ営業前らしく、ホッと一安心
未だ増えた体重が元に戻らず、ダイエット中ですが、スイーツの誘惑には逆らえないいので
助かりました。
松風トンネルは通行止めとの事

セキアヒルズの登り、家内はユックリなので、こちらは近くをウロウロ
すると、何やら面白そうな道を発見


さすがにロードでは無理ですが、面白そう
ユックリとセキアヒルズまで登り

いつものMTBコースに到着

走ってみようと思いましたが、作業されていたので、遠慮しました。
もうすぐプールもOPEN 綺麗になっていました。

少し先に進むと、グラウンドゴルフ場もあったとは。

ここから激坂の下り。
極限までユックリ下るが、家内の速度はそれ以上の・・・
逆に大変そう。
田んぼでは田植えの真っ最中。

今年は雨が降らないので、大変そう
ランチには時間が早いので、少し遠回りをして、お店に・・・
んっ、何処?お店が無い!
ウロウロして、奥まったところにあるのを発見

cafe nei が今回の目的地ですが、場所が判りにくい
更には、どの建物?と悩みました。
11:30OPENで30分ほど早く着いたのですが、もう数組が待っている。
ここは人気店なのかな?

そして、料理が来たので、いただきます!
値段の割にはなかなか良いです。
食事を食べたので、後は帰るだけです。
帰路は八角目峠を
傾斜が緩く、木陰で走りやすい

そして、直ぐに峠(熊本-福岡の境)に到着

家内はユックリと登って来ます

そこから農道?を通りますが、まあ、アップダウンが・・・・

もう、笑うしかない(^^;)
途中、地図には載っていたが、行って見ると道が無かったりしますが、何とか
K3を越え、防火林道は登りがキツイので、少し下の道を

しかし、家内が、キズが痛くて登れない! と言われたので、
要望通り、登りが無くて戻れるルートで無事道の駅に到着。
ここで、家内は車で大藪サイクルに向かいますが、こちらはもう少し走ります。
昨日、大藪サイクルで今度のイベントのルートを考えていた時に、地図では良さそうな道が
あったのですが、まだ走った事が無い道で、状況が判らないので、試走に行きます。
K3からK194に入り、登った先から右折
最初はまあまあ走れる道だったが、

この分かれ道から左折すると

コケや落ち葉、枝が多数。


車は滅多に通る事は無さそう。
ピークからの下りは、10%越えで、コケ、落ち葉、枝がわんさか
こちらも、なんか音がするな~ と思って止まってみたらなんど枝が・・・

もう勘弁して~
用心しながら下って、なんとか大藪サイクルで無事合流
結論、この道はイベントで使うべきではない。
しかし、遊びでならいいかも(笑
本日の走行距離 80km 獲得標高 1200m
あっ、家内はこれより少なめです。

奥さんの怪我の経過、完治に時間が掛かっているようですね。上りはもう少し減らした方が良いかもしれませんなぁ。
2019.06.23 22:48 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、おはようございます!
怪我の後、少し無理からぬをすると痛みがでますからね。
自分も足を骨折した翌シーズンのスキーは、滑った後1週間は痛みが続いた覚えがあります。
まあ、あと少しの辛抱だと思いたいですね。
ただ、今回のコース、八代のド平坦も提案したのですが、面白くなさそう、との事で却下されました(笑
2019.06.24 07:10 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
南関に、「パン工房ozaki」
オーナーも大藪サイクルのお客様です
是非、ご夫妻で寄られてみてください
イートイン、オッケー、珈琲フリーっす
2019.06.24 11:06 URL | zen.seo. #- [ 編集 ]
zen.seo.さん、こんにちは!
南関のパン屋さん、すぐ近くを通っていました。
イートイン、珈琲フリーはありがたいですね。
南関方面に行く時は、是非寄ります(^^)
2019.06.24 12:42 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/362-cdf888c2