できないそうで、有明海までのサイクリングとなった。
餌をあげると近寄ってくる。

やはり動物と遊ぶには難しい。
大藪サイクルのイベントはフリー走行が多いが、今回はグループ分け。
6グループに分けられ、自分は2グループのリーダーに。
とは言え、おなじみの方達なので、スタート前にはグラベル禁止と釘を刺されました。
もちろん、先週の水上MTB落車のキズが痛み、歩くのも大変なので、そのような事は
しませんとも(^^;)
大藪さんが試走を重ねて作成した地図、

ホント、頭が下がります。
レース系ではないので、スタート前はみなさんユッタリ気分

謎の仮面男、暑いだろうな~(笑
今回、ピンク対決も


時間になりスタート。
走りやすさと車が少ないコース、そして時間もユッタリなので、皆さんリラックス

先にスタートした初心者グループを追い越し

時間が余りそうなので、MTBの練習場所の土手をロードで下って見せるものの

って、誰も走ってくれない(泣
後続が追い上げてきたので、先に進みます。

ふと、下を見るとシューズとペダルに何かが・・・

先程の土手下りで挟まったみたい(笑
少し走って、一休み

再び土手を走り

昼食場所の、玉名の高瀬大橋に到着

最近はお面が流行ってるの?
日陰で昼食を。

と言ってもコンビニで調達したのですが(笑
ここでも女子力が高い男子が数人。手作りのお弁当持参
もう、結婚しなくてもいいのでは?
昼食も終わり、漁港まで走り、

少し控えして大浜飛行場跡に向かいます。

ここで、パンフレットを頂き、

先ずは講義から

そして、現場実習

機銃の跡が残っていました。

こちらを向いていると思ったら(笑

飛行場跡を案内して頂き、



帰路につきます。

帰りは、スタート地点までなので、少し早めに着こうと、ペースを少しアップ
バックミラーで後続を確認しながら、少しペースを上げて、山鹿の近くまで来たので
休憩でも、と思ったら二人ほど行方不明。
TELしても出てくれない。
さ~て、どうしようかな~
と思っていたら、後続が到着するものの、二人は見かけなかったと。
まあ、来たときに通った道を逆に走ればスタート地点までは戻れるから大丈夫だろうと。
先に進みます。
すると、電話があり、すぐ傍に居るそうで、ゴール前に合流することが出来、一安心
いや~、申し訳ありませんでした。
そして、早めにゴール。
少しすると、次々に到着してきます。

ある程度到着したところで、温泉に。
ただ、キズパッドをしているので、シャワーだけですが。
温泉からあがる頃には全員到着していました。
皆さんお疲れ様でした!
本日の走行距離 76km 獲得標高 270m

今朝、上津江で存在感を感じないと思っていたら山から降りていたのですねTさん、ガイド付きの案内楽しそうです。1人だとそんな事しませんからね。
2019.06.16 22:44 URL | N家 #- [ 編集 ]
N家さん、こんばんは!
今日は待ってたのに~(笑
Tさん、今日は普通のウェアでしたよ(残念
ガイド、人見知りな自分も、お友達ばかりなら平気でした(^^)
2019.06.16 22:48 URL | 1008 #- [ 編集 ]
昨日はお疲れ様でした。
私は久しぶりの実走でのイベント参加でした。
後半トイレ後集団から中切れ、ソロでの追走でハンガーノック、挙げ句にはコースロストとヘロヘロでした。
何時もは殆どソロ走行なのですが、集団での走行も楽しいですね。
また、遊んで下さい。
2019.06.17 10:40 URL | rm1116 #- [ 編集 ]
rm1116さん、昨日はお疲れ様でした!
久しぶりの自転車で、更に集団となると疲れたでしょうね。
こちらのグループも、途中で分裂してしまい、コースロストが発生しました。
原因は、自分のベースが早すぎたのと、全員の確認不足でした。 反省
今回は別のグループでご一緒出来ませんでしたが、次回はロードでグラベル巡りなど如何でしょう(^^;
2019.06.17 12:37 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
大役、お疲れ様でした
帰路、1008様のうしろはとても走りやすくて楽させていただき、また、ペダリングの勉強になりました
また、機会つくって、貴殿のプリティヒップを追いかけさせてください((笑)
2019.06.17 13:48 URL | zen.seo. #- [ 編集 ]
ショップのサイクリングは殆んど参加してるけど、このサイクリングだけはまだ参加した事がないです。
何時も飛び込みの仕事だったり、なにか用事が有ったりしてます。昨日は、朝のうちに一時間程度の仕事。
天気も良かったし、コースも平地メインでお手頃で、今の僕にはちょうどいい位なんですけどね。
2019.06.17 13:56 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
こんにちは。昨日はお世話になりました。
まあワタシも久々の地べたでしたのでド平坦の昨日のコース、気温はらくちんで走れてよかったですねー。
コースロストはご心配おかけしました。前の方が少しづつ遅れておられたので、どうしようか迷ったんですがまあ分岐のところで待ってくれているだろうと期待してしまいました(笑)まだ見えているときに追いついてスピードダウンをお願いするべきでした。なかなか難しいですね。いつも無責任に皆さんについていっていて正直あまり地図をみてはしったことなかったんですが、今回地図に救われました(笑)今回大藪さんの地図がよきできていること、とても役にたつことが身に染みてわかりました。ルート、地図の作成、皆さんのお世話などほんとに大変だと思います。改めて感謝したければと思いました。
2019.06.17 17:18 URL | mottea #- [ 編集 ]
zen.seo.さん、お疲れ様でした!
あ~、それでお尻がモゾモゾしていたんですね(笑
でも、こちらは我流なので、変なクセをつけないようにして下さいね。
次回はミニスカート履いて、時々チラッとでもしようかな(笑
2019.06.17 17:22 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんにちは!
こちらも、このイベントは初参加でした。
以前は何だったかな~?
このゴーストは平坦なので初心者にも優しいので、
お勧めですね。
今度は、阿蘇のサイクリングで道案内をお願いしますね。
大藪サイクルで募集すると、跳んでもない人数になりそうですが(^^;
2019.06.17 17:27 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
motteaさん、お疲れ様でした!
と、ごめんなさいm(__)m
バックミラーで確認していたのですが、完全に見落としていました。
コンビニで休憩しようと止まったら、あれっ?
遅れて来ると思っていたら、後続の方から「見なかったよ~」と言われ、少し焦りました。
行きに通った道だろうと思っていたら、まさかのコースロストでしたか(笑
でも、ゴール前に合流出来て良かったです(^^)
しかし、大藪さんの事前準備は頭が下がりますね。
毎回、参加費を払いたくなります。
2019.06.17 17:36 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
大藪さんのサイクリングでしたか。大人数のグループで先導するのは難しいですね。そう言えば2年前のトマト狩りサイクリングが大人数のグループライドの最後だったような・・・。
熊本にあった大戦中の飛行場跡地のなかでも大浜飛行場跡は、遺構がそれほど多くないのが残念ですね。
2019.06.17 20:33 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
先頭は、ペースとルート、安全等と気が休まりませんね。
でも、いい体験になりました。
飛行場跡、格納庫の床や壁など、かなり残っていると思っていましたが、あれで多くはないのですね。
2019.06.17 20:54 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/360-9d56da7b