ご案内することに。
あらら~行き過ぎた(>_<)
いつも行き過ぎるんですよね~
なので、R218を進み、砥用のトンネル手前から右折し、砥用の商店街を通り、R445に。
下津留から道が狭くなり、本格的な登りの始まり。
kawaBさんのスプロケは25T
10%越の登りは大変そう

斜度が緩くなると楽に走れるようで

しばらく走って、水場で休憩

ここの水、美味しいでしょう(^^)

そこから少し走って、展望台に

今日もそこそこ見えるようで、良かったです。
そして、二本杉峠に。
いつもは時間が早くて、何にも無いけど、今日は。

今日はここで昼食
鮎の天ぷらうどん

と鮎の塩焼きと

やはり、塩焼きがいいかな
少し紅葉が始まっているかな?と思っていたが、全くで少し残念
と思っていたら、少し下ると紅葉になりかけが

とは言え、全体はこんな感じで、まだまだです。

今年の紅葉は綺麗だと良いのですが。
寒さに耐えながら、梅の木轟に

ここの吊り橋、揺れないから吊り橋っtぽくないのが残念。

更にR445を下り、K52に右折
ここは橋を渡るのに一旦下って、再び登るという、なんとも自転車泣かせな道。

でも、殆ど車が通らないのに立派な橋は予算が下りないですよね。
でも、橋を作って欲しいな~
左座家

は道路から見るだけ(^^;)
栴檀轟の滝

今日は水量が多いみたい
吊り橋、この前は雑草が茂っていて近寄れませんでしたが、
紅葉イベント前だからか、草刈りをされていました。

おく川、今日はお休みのようで、残念

トンネルを過ぎると

しばらくはダウンヒルの始まり
でしたが、各所で水が流れており、ペースダウンしながら下って、
氷川ダムに到着

そして、やはりスイーツの誘惑に勝てない二人、たかしま園にに寄って抹茶のアイスを
と思ったら、何かのイベント中で、お赤飯やら何やらと
ありがとうございました。

ここからラストスパートで佐俣の湯まで
kawaBさん、お疲れ様でした。
二本杉、五家莊如何でした?
本日の走行距離 76km 獲得標高 1700m
少し控えめすぎたかな? 次回は奥地までいきましょうね(^^)

確かに「ご案内」とは言え1008さんとしては少しもの足りない感じ。
KawaBさんとだから、椎葉辺りまで脚を伸ばしてもOKでは?
2018.10.13 21:04 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
本当はもう少しウロウロしたかったのですが、
朝から長崎出発でしたのでスタート時間が遅く、
残念です。
タイヤもグラベルキングでしたので、林道も行きたかったのですが(>_<)
また次回に、被害者を連れてKawaBさんが来てくれるものと楽しみにしています。
2018.10.13 21:38 URL | 1008 #- [ 編集 ]
案内お疲れさまでした。
標高1000mでも紅葉はまだでしたか。
おく川は営業しているのかな?
たぶん、すみこさんはもう無理なのでは。
帰路は笹越ですよね、開通しているんですね。
2018.10.13 22:25 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます。
二本杉付近では紅葉の始まりを期待していたのですが、予想外にまだまだでした。
ただ、気温が一気に下がってきたので、今年の紅葉はこれからでしょうね。
梅の木轟のお店は開いていたので、おく川もと思っていましたが、残念ながら閉まっていました。
紅葉の時期は開くとは思いますが、
少し前に行ったとき、すみこばあちゃんはいませんでしたが、その時だけか、もうお店には来られないのかは聞きそびれてしまいました。
笹越えは少し前に開通していますよ。
あと、開通して欲しいのは、九連子から先ですね。
2018.10.14 06:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/327-375923d9