こちらはAコース、家内はCコース
昨年は娘も参加したのでDコースでしたが、今年は娘に振られたので、
家内を見捨てて(いつもですが 笑)Aコースに。
まあ、Sコースを走るのに自走でスタート前に到着するヘン〇イもいましたが(^^;)
せっかくなので、阿蘇の道の駅で 今月末までの限定、薔薇のパフェを頂き、

翌日の朝食用にパンを購入
そして、昼食は赤牛のステーキ などを頂き、

佐伯に向かって前日受付を済ませます。

県外からは前日入りがかなり多いようですね。
夕食は、参加賞の1000円券を利用し、工場長ご一家と一緒にお寿司を。
シャリは少なめですが、ネタの大きさと美味しさはなかなか。
来年もここかな(^^)
宿泊は、佐伯は空きが無く、津久見ですが、高速でチョコッとなので、苦にはならないです。
そして当日、遅く行くと駐車場がかなり遠いので、5時前に到着です。
それでも、車は多かったですが。
ひと眠りして、自転車の準備。
今回はホイールは忘れずに持ってきました。
が、ベルを忘れた~。
工場長に予備を持っていないか聞くと、持っているとの事で、お借りして一安心。
流石、準備良いですね~
おかげで無事、車検もパス出来ました。

会場では知り合いを探してウロウロ。
こんな時でも無いとお会いできない人が多いですからね。

自転車部のメンバーにも無事合流

そしてスタートです。
が、世間話をしていたら、いつの間にか自分の順番に。慌てて並びに行き、
無事スタート出来ました。

しばらくはフラットなので、快調に走り

少し登ってから下り。
すると、右コーナーに人がウロウロ、パンクでもしたのかなと思ったら、転倒し怪我をされている様子。
出血もされているようで、大事無いと良いのですが。
1番目のエイド


そこから少し走って、坂を上り2番目のエイド

アジのまるめし

苦手な人も多いようですが、お酢が食欲を(^^)
あと、こんなのも

ここからの下り、何カ所かギャップがあり、少しヒヤヒヤ
海岸線は向かい風が。
ペースが合う人の後ろに付いたり、先頭交代しながら走って

3番目のエイド
ここは、S、Aコースの昼食会場になります。


だんだんとお腹が膨れてきましたが、しばらくはフラットルートなので、そのうちに消化してくれるでしょう。
佐伯市内に入って、風の強いサイクリングロードを通り、

今年はK36が前回の台風の影響で通行止めとなった為、23kmのショートカットになります。
そのショートカットコース、トンネルと旧道があり、どちらかな~とキョロキョロしていたら、
いきなり自転車が持ち上がって、転倒。
なんだなんだ?と思って地面を見ると、デカい石が(>_<)
まったく、キョロキョロせずに、路面の確認をしないからこんな事になります。
転倒したときに、右肘付近を・・・まあ、走ってるときは気が張っているので痛みは感じないでしょう。
ここから先は用心しないと。
で、今回はトンネルを通るルートでした。
少し走ると、何と私設エイドが


しょうがコロッケ、鶏飯、串焼き、とりめし、など盛りだくさん。


そして、女性にはケーキorシュークリームも

女装してくれば良かったかな~(笑
これが私設とはビックリ、ありがたいですね~
お腹もかなり膨れ気味、になりながら少し走ると、次のエイドまであと2kmとの看板が。
えっ、もう?

ここでもしょうがコロッケやラスク(これは家内におみやげ)などなど盛りだくさん。


お腹がヤバイ
ここからも少し走ると、大水車のエイドに到着

え~っと、このキャラクターは何だっけ?

ここでは、アイスや寿司が


そして、スペシャルラウンジも

ここから先は登りが待っているのに、こんなお腹で大丈夫か?
走っていると、ロッククライミングの練習?

懐かしい~。 でも、さすがに今から再び始める気にはなれませんけどね。
そして、またもや私設エイド

かぼすジュースを頂きましたが、美味しかったです。
ありがとうございます。
そこから少し走ると、宇目のエイド


から揚げや唄げんか焼きなど
エイドが近すぎて、消化するヒマが無いではないか。
もう、お腹がキツイ~
ここからはアップダウンを繰り返して、最後のエイド

カブトムシパンや、なばっこ饅頭など

これは家内のお土産ですね。
あっ、あまざけなどもありました。

ここからはあと十数km
制限時間の心配は無いので、少しペースを落として進み、
14:30過ぎに無事ゴール
ゴールのご褒美のジュースを頂き

先にゴールした皆さんとおしゃべりタイム
家内達は十分ほど前に到着したようです。
続々とゴールしてきます。

今年のSとAはショートカットでかなり楽できましたね。
メンバーが揃ったグループは会場を後にしていきます。

皆さん、お疲れ様でした!
無事ゴール出来て何よりでした。
帰りは、延岡経由で帰ることに。
佐伯から延岡の先までの高速は無料なので、距離は長いが、早く着きそうな気がします。
途中、スイーツなど頂きながら、

無事帰宅。
予想通り、こちらのルートがかなり早かったですね。

あの序盤の落車、目撃されましたか。あそこを下りきったあたりで救急車とすれ違ったので、僕との時間差は3分と開いてなかったようですね。
なのにエイドでの参加者のウジャウジャ具合・・・僕のタイミングではどのエイドもガラーンとしてました。タイミングって大事ですね。その分、結構な割合で一人旅だったので「これ、ルート合ってるよな・・・」とドキドキしながら走ることが多かったです。
というか昼食エイドで後姿を激写されているような(笑)
2018.10.08 00:09 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
カロリーオーバーとなるようなエイドですね。
日本の高速道路で無料が有るんだ、初めて知りました。
どこでもそうなればいいんだけどねー。
2018.10.08 04:41 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
工場長殿、お疲れ様でした。
落車された方、大事無ければ良いのですが、気になります。
やはり、スタート順番は大事ですよね。
次回は早く申し込みします。
って、追いつかないな~と思っていたら、あら?
昼食会場で写っている(笑
ありゃ~、気がつかんかった。
ベルはありがとうございました。
セキアの時にお返ししますね。m(_ _)m
2018.10.08 06:55 URL | 1008 #- [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます。
サイクルイベントで、エイドに物がなくてコンビニで補給食を買うようなのもあれば、お腹パンパンでこの先の登りをどうしよう?と悩むエイドもあったりと、
ホント様々ですね。
しばらくは体重計に乗るのを控えておきます。(笑
無料の道、熊本でも八代~津奈木が高速では無いですが、それに近い状態であったりするので、球磨川付近をウロウロするときは利用しています。
高速、無料とまでは言いませんが、もう少し安くならないかな~
2018.10.08 07:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]
さすが佐伯のエイド充実振り、うらやましい!
こちら品数は多かったのですが、お茶のクッキーやらお菓子やらパサパサしたものが中心で、ちょっと残念でした。
宇治茶は飲み放題だったんですけどね。
2018.10.08 11:40 URL | ナワ #- [ 編集 ]
ナワさん、そちらも走れたようで良かったですね。
佐伯のエイドは別格かと(^^;
飲み物も、ポカリ、アクエリアスやその他と、ボトルにも詰め放題と、嬉しい限りでした。
熊本のイベントも、もう少し頑張って欲しいところです。
2018.10.08 12:10 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
コース短縮は残念でしたね。でもその分楽しめたかと思います。
以前Aコース完走してるので、今年はBコース完走。合わせてSコース完走です。分割Sコースです。
来年は是非Sコースを走ってください。必要以上に疲れる鶴見崎の坂、普通に食べたら10分でニキビが出来そうな揚げパン等を楽しんでください。
2018.10.08 12:48 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
楽し美味しかったですね!
たしかにコース短縮は残念でしたがその分エイドでゆっくりできたので良かったのかもしれません。
ブリの漬け丼をおかわりし竹の子寿司と雪ん子寿司を計8カン食べたつけでその後の登りで気持ち悪くなりペースダウンしその後のエイドはもうたべれませんでした完走は出来ても完食が非常に難しいツールド佐伯!今回は秘密兵器のジップロックを持ってきたので唐揚げなど入れて持って帰り今朝の朝ごはんに食べて無事完食できました。
2018.10.08 13:45 URL | N家 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、お疲れ様でした!
コース短縮でエイドが減るのかな?
と思っていたら、そんな事は無く安心しました。
来年はBコースで、こちらも分割Sコースを狙いましょうかね(^^)
2018.10.08 14:09 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
N家さん、お疲れ様でした!
てか、よくもまあ、ヘン○イさんにはかないませんですな(^^;
登りの前のエイドでは控えめにしようと思いつつ、
やはり食べてしまいすよね(笑
さすがに完食は、ホントにDNFとなりそうなので、
来年はジップロック案でいきます(^o^)
2018.10.08 14:16 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
台風の影響でショートカット、ベルを忘れる、転倒・・・・・やはりウイルスは未だ1008さんの元にいらっしゃるようで(汗)
2018.10.08 20:32 URL | KawaB #mQop/nM. [ 編集 ]
KawaBさん、こんばんは!
んっ、今回のこれってウィルス?
いやいや、日頃の行いが良い自分にそんなはずはないです。(笑
2018.10.08 20:35 URL | 1008 #- [ 編集 ]
台風の影響がでなくて良かったですね。
それにしてもエイドで漏れなく食べて、しかもロングを走るっていうのは結構ハードル高そうな感じですね。
2018.10.08 23:27 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、おはようございます!
一時は台風で中止かもと思っていましたが、
早めに通り過ぎてくれたので助かりました。
このイベントは自転車もですが、胃袋との戦いでもありますね。
エイドで悔いを残さないために、頑張って食べて来ました(笑
2018.10.09 07:15 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
お疲れさまでした!
いいタイミングで台風が通り過ぎて良かったですね。
内容的に、下関よりこっちの方が良い様な…?
佐伯は遠くてなかなか行く気になれないのですが来年は検討したいものですね。
次回参加の折は、どうぞお忘れ物の無きよう(´▽`)
工場長は、四次元ポケットをお持ちのような気がするこのごろです。
2018.10.09 22:22 URL | しの #- [ 編集 ]
しのさん、こんばんは!
知っている範囲で、エイドは佐伯が最強でしょうね。
熊本のイベントももう少し(^^;)
佐伯ですが、矢部-高千穂-延岡 経由だと近かったですよ。
う~ん、忘れ物は、次回こそ(^^;)
工場長の車は別名ドラえもんのポケットですかね。
流石です。
2018.10.09 22:43 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/326-7a44f690