さて、台風の影響が無い方面となると・・・
海を渡って雲仙に決定。
しかし、早朝は予想以上に寒い。
ウィンドブレーカーを着るものの寒い。
走っていて、ガーミンのスピードがヤケにばらつく。
何だろうと思うが、電池は交換したばかり、接触かな?と電池を抜き差ししたり、
センサーの向きを変えたりしても変化無し。
今日は速度が判らんぞ。困ったもんだ。
熊本港に到着し、乗船を待つ間に身体が冷えてきた。
やっと乗船

しかし、船内が寒くひと眠りしようと思っていたが、寒くて寝る事ができなかった。
少し夏が懐かしく思えたりして。
島原に到着、

R57を進み、K207、通称 島原まゆやまロードに右折。

水無川では重機が作業中。まだ復旧半ばなんでしょうかね。

普賢岳方面は雲の中

ここら辺、MTBのコースを作ったら楽しそう。

平成新山展望所、木が茂ったり、山の上は雲が覆っていたりと、今日は今一。

平成新山ネイチャーセンターが眺め良さそうなので行こうと思っていたら、

う~ん、ウィルスが少し残っているのか?
当初予定では、ここを左折する予定だったが、通行止めらしい

どうやら、千本木方面は進入出来なくなっているようだ。

仕方なく、一旦下って、K58に出て左折して、登り直し
先が見える登りって、あんまり好きじゃ無いな~

当初予定していた道、こちら側からは 行けません の表示があるが、

反対側からは表示無し。

間違って進んで行きそう。
しかし、まゆやまロード と K58 どちらも車の通行が少なく走りやすい。
途中、フラワー公園があったので、

チョイと寄り道

コスモスは少し早かったようです。

ここからR389にショートカットしようとするが、んっ?林道のすぐ先は行き止まり。

ひとつ先から行こうとするが、あら?こちらも道が無いぞ
ガーミンも国土地理院も道が載っているのに(泣
仕方なく、少し引き返して、R389に
山の上はまだ雲の中のよう。

トンネルを過ぎると、

もうすぐ吹峠
今日の眺めは今一 残念

仁田峠からの合流、今日の天気だと行っても今一だろうから、パスすることに。
今日はK128を降りる事に
目的は、この道

なかなか楽しいダウンヒルだ。

一気に下って、小浜でちゃんぽんを。

小浜ちゃんぽんでもお店でかなり味が変わりますね。
大盛りだったけど、もう少し食べたかったな。
それからR251を南下していると、丸ポスト発見

K223から諏訪池に。
しかし、県道らしくない道の多いこと(笑

この辺りの畑、カラフル

諏訪池、水が少ないような


R389を進んで、雲仙グリーンロードに

まあ、自転車泣かせの広域農道です。
途中、棚田も多数お目にかかれます。

広域農道なのでアップダウンが激しいと思いきや、トンネルで救われます。

と思っていたら、やはり広域農道、アップダウンが(^^;)
進んで行くと、激坂下りだ~車両は通行禁止の看板が

そんなのを見ると、行って見たくなるじゃないですか。
で、進んでみたら、んっ?まあ傾斜はあるけどそれ程では・・・

で、島原港に到着。
帰りはオーシャンアローが早かったので、そちらで帰ることに。
少し高いけど、今日はスイーツを我慢したから、その分で(^^)

やはり、船内(特にシート)が快適で、熟睡出来ました。
熊本に到着し、自宅までひとっ走り。
ここで、ガーミンの速度ばらつきで実験、片方のガーミンのスピードセンサーをOFFにし、
自宅まで比較。
すると、GPSのみの方が7%程距離が長くなった。
う~ん、週末はツールド佐伯なので、それまでに対策をしないと。
本日の走行距離 130km 獲得標高 2300m でした。
ツールド佐伯前なので控えめにと思っていたんだが、予想以上に獲得標高が。

ツールド佐伯に向けた厄払い、ありがとうございます。これできっと佐伯は晴れますね!いや、エイド食が楽しめる程度の天候であればゼータクは言いません。中止にだけはなりませんように・・・
2018.10.03 12:16 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
工場長殿、お疲れ様です!
先週走れず、佐伯も微妙なので、その分も走っておこうと思いました。
日曜の予報、雨はそこそこ(でも、雨のエイドはイヤだな~)ですが、風が強そうですね。
ヘン○イイベントではないので、安全のため中止の可能性もあるかも。(^^;
台風がさっさと通りすぎてくれるのを祈るしかないですね。
2018.10.03 12:50 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
平日に自転車乗ってる。
平日だったら登山者が少ないから〇〇山とか〇〇岳が良いのに。
佐伯は雨かなぁ。しかも強風付き!
ツールド佐伯初参加の時が台風直撃の前日で、場所によっては波しぶきを浴びながらの走行でした。
洗車が大変かなぁ!
2018.10.03 15:13 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
平日に自転車乗ってる。
平日だったら登山者が少ないから〇〇山とか〇〇岳が良いのに。
佐伯は雨かなぁ。しかも強風付き!
ツールド佐伯初参加の時が台風直撃の前日で、場所によっては波しぶきを浴びながらの走行でした。
洗車が大変かなぁ!
2018.10.03 15:14 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんにちは!
確かに、平日なら山も良かったかも。
しかし、最近ロードがご無沙汰で、
このままだと佐伯が完走出来るか不安。(^^;
佐伯、台風がスピードアップしたので、
風は収まりそうですね。
あとは雨が降らなければ(^^)
2018.10.03 17:28 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
島原、長崎にご無沙汰なのでそろそろかな。
今週末も天気はイマイチのよう。
そんなかんなで自転車に乗れない間にすっかり秋ですね。
2018.10.03 18:05 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
うはっ!獲得標高2300mですか?先日、島原を走った時のわたしの獲得標高は100mもありませんでした。
フラワー公園では先週あたりコスモ祭りが開かれる予定だったけど、今年の猛暑の影響で花の発育が悪く中止になったそうです。
2018.10.03 20:23 URL | のぶ #- [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
島原はフェリーの時間が気になるので、なかなか足が向かないのですが、その分、たまに行くといいもんですね。
長崎遠征もそろそろですかね。
また計画してもらいましょうかね(ねっ、KawaBさん)
週末の雨続きで今週末も(泣
そうこうすると冬になりそう。
2018.10.03 20:41 URL | 1008 #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
今回は走っていない道をルートにした結果、
登りとアップダウンの連続でした。
潮受堤防も行きたかったのですが、流石に距離が長すぎたので、次回ですね。
フラワー公園、コスモスはもう少し先のようですね。
入場無料なのが嬉しかったりします(^^)
2018.10.03 21:19 URL | 1008 #- [ 編集 ]
厄払いにに島原遠征も、ツールド佐伯の開催は微妙・・・・やはりウィルスは強力ですね(発生源が他人事の様に)
合同ライドin長崎。協力してくれる長崎支部のメンバーがいればよいのですが(泣)
2018.10.03 21:42 URL | KawaB #QVqSrz.Q [ 編集 ]
厄払いにに島原遠征も、ツールド佐伯の開催は微妙・・・・やはりウィルスは強力ですね(発生源が他人事の様に)
合同ライドin長崎。協力してくれる長崎支部のメンバーがいればよいのですが(泣)
2018.10.03 21:47 URL | KawaB #QVqSrz.Q [ 編集 ]
kawBさん、こんばんは!
ツールド佐伯、台風は早めに通り過ぎるようで、多分大丈夫かと。
ただ、東京方面の週末は・・・やはりウィルスは東京に滞在かと(^^;)
合同ライド、長崎以外に遠征でもいいかも。
2018.10.03 21:55 URL | 1008 #- [ 編集 ]
パトロールご苦労様でした。写真のポストはもう数年も行ってないので心配でしたが無事生存確認できホッとしてるかぎりです。
島原半島はコンプリートしておりますので丸ポスト観光の際は
はお申し付け下さい。
それでは明日佐伯にてお会いしましょう!天気よくなり良かったですねー
2018.10.06 20:35 URL | N家 #- [ 編集 ]
N家さん、こんばんは!
やはり丸ポストはご存知ですよね。
今日もR57の道の駅で見つけました。
少し嬉しくなりますね。
明日は天気も良くなったので、楽しみましょうね(^o^)
2018.10.06 21:27 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/325-ae6a8338