fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

ギックリ腰はまだまだ。
そして、家内も身体の調子がイマイチだが軽く身体を動かしたいとの事なので、
お互い、リハビリを兼ねてポタに行くことに
当然ながら山はパスで平地メインです。
K31を走り、植木に入ったところで横道に入ると、こんな所にも西南戦争の碑が

DSC00790.jpg

そして、吉次峠に登ります。
ここは標高が低いので山では無いと判断しました!

視界は、イマイチかな

DSC00792.jpg

せっかくなので、半高山まで登りますが、少し傾斜があります。

DSC00793_20180902205045ff3.jpg

先に着いて景色を見ていると、

DSC00795_2018090220504632c.jpg

あっ、目を離すと押して来てる(笑

DSC00796_20180902205048268.jpg

鳥居があるけど、草ボウボウ

DSC00797_20180902205101516.jpg

お賽銭箱まで行くのも躊躇われます。
ちなみに、半高山は、三の岳の約半分なので半高山と呼ばれるようになったらしいです。

少し進んで、畑、山口地区方面に右折

DSC00804_2018090220510323b.jpg

今年はシワシワになった小さなミカンが多数落ちていますが、小雨と暑さの影響でしょうかね。
それでも、緑から黄色になってきたミカンがちらほら

DSC00806.jpg

ここからは、事前に地図と航空写真でルートを決めているので、それに従い進んで

DSC00807_20180902205106731.jpg

反射板の前を通り、

DSC00809_20180902205107525.jpg

ここら辺はミカン畑ですね。
激坂を下って行くが、だんだんと道が怪しくなり

DSC00811_20180902205120069.jpg

ありゃ、柵がしている。

DSC00813_2018090220512152c.jpg

分かれ道まで登り返して、さ~て、どちらに行くか悩むが、地形的に西側に下ると
周りは尾根になっており、通り抜け出来るか怪しいので、東側に進むが
ありゃ、

DSC00814.jpg

地図ではこちらに進むと抜けられそうなのだが、柵が
その先から曲がろうと先に進むが、

DSC00815_20180902205124e0a.jpg

これは怪しい

DSC00817_20180902205150210.jpg

こちらも、

DSC00819_20180902205153d60.jpg

こっちも

DSC00820_2018090220515556a.jpg

結局、畑作業していた人がいたので、柵をどかしてもらい、抜け道を教えてもらって
やっと出た~

DSC00821_20180902205156c62.jpg

もうミカン畑を走るのは止めておこう(^^;)

無事R208に出て、K309を走っていると、 金栗四三ののぼり旗が各所に

DSC00822_20180902205215342.jpg

そして、お墓はこちら。 とあるので、行って見る事に
坂を登って、お墓に到着。

DSC00824_2018090220521867d.jpg

自転車が少しでも早くなれればとお願いをします。

古代の森の古墳も走るのでしょうかね(笑

DSC00830_20180902205221e91.jpg

昼食は、わさんたらんか と思っていたのですが、OPEN少し後に行ったところ、満席。

DSC00832.jpg

かなり待ちそうなので、先に進みます。

K16から右折して、ゴルフ場の南側を通ります。
 まだ走った事が無いのもので(^^;)

途中に新しい道を建設中らしいのですが、工事期間は今月末まで。

DSC00833_2018090220524097b.jpg

って、この状況では無理でしょう。

DSC00836_20180902205243c2c.jpg

そこから山鹿に行き、昼食は、ラララカフェに


すると、初めてのおつかい?

DSC00840_20180902205245e73.jpg

の撮影中でした。

DSC00841_20180902205300b76.jpg

子供さん、少し緊張していた様子。(^^;)


こちらは、4種のチーズとはちみつピザ
  少し冒険を(笑
家内はハッシュドビーフ

DSC00845.jpg DSC00846_20180902205305500.jpg DSC00847_20180902205306f05.jpg


はちみつとピザ、悪くないかも

デザートは家内のも取り上げて、2種類頂きます(笑

DSC00848_20180902205321214.jpg

そこから大藪サイクルに向かい、朝練の方々が、蒼いクジラさんの栗畑で取ってきた栗を

DSC00849_2018090220532366c.jpg

茹でて、女子軍団が殻をむいてくれたので、美味しく頂きました。

DSC00850_201809022053242f3.jpg

帰りは無難に走り、今日のご褒美に吉次園で
こちらは、奮発してあかくま、家内は梨のスムージーを

DSC00853_20180902205326eb7.jpg

ご褒美とは、家庭サービスを頑張った自分にです(笑

そこから、新しく出来た GIANTストアに寄って、

DSC00855_2018090220532763b.jpg

無事帰宅。
ギックリ腰、リハビリ効果は明日わかるかな?

本日の走行距離 94km  獲得標高 1040m(ミカン畑効果か?)

WR05005a.jpg









やっぱり1008さんご夫妻くらいになると、それくらいの距離と高度を走らないと「リハビリポタ」にはならないですね。
あら?いつのまにかGiantストアができていたんですね。知らなかったぁ。

2018.09.02 21:13 URL | のぶ #- [ 編集 ]

リハビリ?奥様も体調微妙で峠と名の付くところに行きそのあげくいつもの酷いところに行くのですね、、、、訳が分かりません。
栗は僕がお店に着いた時には最後の1つと思われるのを上津江のF本さんが食べらてました。食べたかったなー

2018.09.02 21:15 URL | N家 #- [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは!
登りは控えようと金峰山経由はパスしたのですが、
予想以上にありましたね(^^;)
ギックリ腰、リハビリ効果が早く出て欲しいです。
GIANTストア、つい最近OPENしたようです。
2019年モデルもボチボチ入荷しているようでした。

2018.09.02 21:24 URL | 1008 #- [ 編集 ]

N家さん、こんにちは!
あらら、入れ違いでしたか。
吉次峠は標高200mチョイなので、それくらいならと。
まあ、峠から更に半高山までプラスしましたけどね(笑
ミカン畑のウロウロは、まあドキドキ感を楽しんで頂けたと言うことで(笑
栗、残念でしたね~
また次回があるかも(^^;)

2018.09.02 21:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]

そうです。リハビリの時は100㎞以下に抑えときましょう。
因みに、僕は今年に入ってツールド国東以外では100㎞以上走ってません。

2018.09.03 15:51 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんにちは!
そうですよね。リハビリでなくても100Km以下で
ゆっくり楽しみたいですよね(^^)
とは言え、佐伯が待っているので、このままではエイドを楽しんで完走出来るのか心配です。

2018.09.03 17:22 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ミカン畑はリハビリにはダメでしょう。
金峰山周辺や吉次峠方面のミカン畑で痛い目にあってます^^
軽トラはここ登れるの?そんな激坂も。
まだまだ酷暑ですが、いつの間にか落ちている栗を見かける季節ですね。

2018.09.03 18:35 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
進むに従って、周りはミカン畑だらけになり、
イヤ~な予感はしていたのですが、やっぱりでした(^^;)
幸い、家内も激坂には多少耐性ががあるので、怒られはしませんでした(笑
いつの間にか、秋の気配が近づいて来ましたね。
もうすぐ、走りやすい季節到来です(^o^)

2018.09.03 20:19 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/321-fac846ab