土曜日はPLC更新工事で休出予定だったが、前日の夕方になり、急遽土曜は生産となり
工事は日曜に延期となった。
日曜は雨、土曜は晴れ予報だったため、ラッキー、サイクリングに行ける(^o^)
チポリーノ行きの話もあったが休出のため断っていたため、直前に変更も申し訳無いため、
1人、前回、無念ながら引き返した道を目指す事に。
朝7:00に自宅を出発。加瀬川まで行ったところで、デジカメを忘れUターン。
再度、自宅を出発
ふれあい通りからめど町橋を渡り、坂の手前から左折し、城南病院前を通り、r32からr240
を通る。
前回、マミコウロード開通のニュースを見て甲佐方面から行こうとしたが分からなかったため、
今回は甲佐大橋側から行く事にする。

ただ、広域農道なので、アップダウンはあるだろうな!
で、走ってみると、やはりアップダウンがある。

しかし、新しい道は走りやすい。練習にはピッタシの道だろう。
出てきたのは、中央小の所だ。

そこから佐俣の湯の先から右折し、
R218を左折し佐俣の湯の先から右折し、田舎道を進んで行く。
突き当たりを右折し、民家の間を通り、坂を進んで行く。

前回はロードで来て、雨直後の道が川状態、更に葉っぱや枝、砂利でタイヤがスリップして断念したが、
今回は天気も良くシクロだ。スリップの心配も無く登って行ける!
と思いきや、前日までの雨で結構鵜滑る。

よくぞロードできたもんだ。
前回ロードで来た場所に到着

途中で、タイヤの空気圧をギリギリまで下げると多少良くなったが、傾斜があるため、
リヤに体重をかけないとスリップするし、そうすると前輪が暴れるしでなかなか大変。


一旦止まると、再スタートが困難である。
途中、転倒しそうになりながらも走っていると、前方上の方にまともな道が見える。

しかし、そこまでの道が激坂、悪路でまあ大変。

転倒しかけんがら、やっと舗装路に到着。
右からの道が登って来た道

しかし、こんな道、どの地図にも載ってないぞ?
多分、二本杉方面から来ているんだろうけど、何処に繋がっているのやら。
正面が多分二本杉か

舗装路を少し進むと、予定の道は左に曲がるようになっており、舗装路は下っている。
これは左に曲がらないと釈迦院にはいけないと思い、そこを曲がり、少し進むと

再び悪路の始まり。さっき舗装路になったので、圧を上げたタイヤの空気を再び抜く。

更に進むと、土砂崩れが・・・・・・

これくらいで引き返すのも何なので、用心しながら乗り越えて進むと、
またもや土砂崩れが。

ここも用心して進む。
すると、車が通った後が無い、というより、人もいつ通ったのやらという道、
いや、もう道では無い(^^;)


やはり、地図にまともに出てこない道は来るもんじゃ無いと思いつつ、進んで行くと、
林業用の道が横切っているが、土道路で、方向も違うし、自転車では埋まって
進めそうに無い。
仕方なく、直進すると、再び遙か昔に道だったような道になり、枝等がスポークに刺さり、
ホイールの心配をしながらとりあえず進んで行く。
すると、人気があるような場所に出た。

何故か古びた船が置いてある。ノアの方舟を参考にしたのだろうか?

そこから少し進むと、丸太が置いてあったので、一休み。

ここからは、まともな砂利道で安心して走行出来る。

しばらく走ると、霧にと共に、怪しげな門が出てきた。

ここから舗装路に変わり、一安心。
すぐ下に大徳寺という寺があった。どうやら、建物の補修を行っているが、檀家が無く、
時間がかかっているのでごめんなさい。という事らしい。

それから道を下ると、さらに安心出来る道に出た。
今降りてきた道

右折し少し進むと釈迦院に到着。
石段の頂上まで1km程なので、行こうとしたら、車両は進入禁止と書いてある。

まあ、当然だろうと近寄ると、何と自転車含むとあるではないか(>_<)

仕方なく、釈迦院で記念撮影し、昼御飯用のパンを食べて、次なる目標に出発。

麓の泉を目指し、下って行く。

途中、名前は分からないが、赤い花が咲いていた。

順調に下って行き、右コーナーに入ったところ、前方の道路の色が変だ!苔が生えてる。

と思った瞬間、転倒。苔で滑りやすいせいか、なかなか止まらない。
やっと止まったが、右脚もも辺りが痛く、動けないので、しばらくじ~っとして、
少し落ち着いてから、身体の各部を確認すると、右手の指がしびれているのと、
擦り傷があるくらいで済んだようなので立ち上がろうとすると、右足に体重をかける事が
できない。
こりゃ、大分打ったな~と思い、その場に立ったまま暫く回復を待つ。
その間、自転車の被害を見るが、ブレーキレバーが削れた程度で済んだようだ。

ただ、ウェアはボロボロになっている。(>_<)
暫く待つが、動かなければ痛みは無いが、足を着く事が出来ず、動かす事も出来ない。
仕方が無いので、家に電話し、救助車両を依頼する。
先ず、家内にTELすると、現在三角だと!頑張ってるな~ ウトイチか?
とてもではないが、救助を頼める場所では無い。
しょうが無いので、一番暇な父に連絡。
この場所までは分からないだろうと、氷川ダム付近まで走らねば。
足が上がらないので、自転車を倒し、足を少しずつ移動させてまたがる事が出来た。
後は、右脚を動かざすに左足だけで氷川ダムまで約6km頑張って走る。
草谷展望所まで来たが、先に坂道が見えたので、ここで待つ事に。


しかし、一旦止まると、1mたりとも動く事が出来ない。
さて、どうしようと思っていると、チャリダ-が上から降りてきたので、何気ない感じであいさつをする。
すると、停止、どうやらトイレタイムのようだ。
こちらは動けないのと、変な心配をかけてはいけないので、看板を見ている雰囲気を出す。
すると、トイレも終わり、スタートされた。
こちらも、サドルにお腹を預け、左足だけで、ゴソゴソ動いて、看板の所まで行き、
そこに座り、救助を待つ事に。
ヘルメットを外してみると、深くは無いが、削れた跡が。

やはり、ヘルメットは必需品です。 (写真ではわかりにくいか)
救助の車、途中道を間違え到着までえらく待たされる。(歳だからしょうがないか)、
その後、市民病院に行くが、休日担当は皮膚科と言うので、物の整形外科に行き
レントゲンを撮る。
この頃になると、単なる打撲では無さそうな予感が。
車いすの自我撮り、わかりにく~

案の定、骨盤の骨折だと。
ここでは対応が困難なため、救急車で国立病院へ運ばれ、CTやらなんやらと
検査があり、更には、大嫌いな点滴まで・・・・

検査の結果、手術は不要で、3週間は入院し、ベットに監禁状態だと。
しかし、看護師さんは天使のようだ。本当にありがたいです。(^o^)
皆さんには大変ご心配して頂き、ありがとうございます。
あとは、寝て待つだけの日々となります。
走れる湯になったら、またご一緒に宜しくお願いします。
くれぐれも事故には気をつけて下さい。
こんばんは。
Facebookでは簡単に書かれていましたが、かなりひどかったんですね。
車いすに点滴。痛々しいですが、体が直してくれるのを待つしかないので出来るだけ安静にされてください~
2014.04.20 19:02 URL | KEN #Szz/4ZYk [ 編集 ]
kenさん。こんばんは!
ご心配おかけしました。
夜遅くに、大嫌いな針が抜かれて一安心な状態です。(^^;)
後は、の~んびりと待つしか無いです。
2014.04.20 19:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さん、
少しでも動かそうものなら相当な痛みが…。
そんな中、回想しながらブログ更新を(ノ_・,)
転倒時の状況を想像しただけであちこち痛くなります。
ヘルメットのお蔭で頭は守られ、意識がしっかり
していた事でご家族への連絡が取れた。
車の通りも少ないであろう場所での単独事故。
不幸中の幸いと一言では片付けられないでしょうが、
釈迦院からの帰りで守られていたのだと思います。
じっとして居られないと仰っていた1008さんに
とってはこれからの3週間がお辛いでしょう。
でも、耐えて下さいネ♪
完治されたら、奥様・そして愉快な自転車仲間達と
一緒に走りに行きましょう!
今はとにかく安静に、安静に。
無理されないで下さい。
2014.04.20 19:21 URL | ビアンジョーヌ #- [ 編集 ]
ビアンジョーヌさん。ありがとうございます。
今回の事故、良い方に考えれば運が良かったと
思います。
頑張った治しますので、また一緒に走って下さい。
当面は、代理で、家内が参加するかもです。
(昨日は三角まで1人でいったようなので、)
2014.04.20 19:34 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さん、びっくりしました。
骨盤骨折・・・しばらくは安静ですよね。
早く回復されることを祈っております。
お大事になさってください。
2014.04.20 19:39 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
ちよさん。こんばんは。
最初、打撲と思っていたら骨折と言われ、あわわでした。
腹を決めたら、後はのんびりとするだけですな。
ご心配おかけしました。
2014.04.20 19:55 URL | 1008 #- [ 編集 ]
あらまあー。
入院かなと思っていましたが、そんな状況でしたか。
しかし、こんな状況でFacebookへの投稿やblogアップ恐れ入ります。
病室ではたぶんネット接続はダメでしょう、無理せずに。
焦らずに回復を!
2014.04.20 20:02 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
みきたかさん。ご心配おかけしました。
病院ではLANが常備されており、携帯、PCともにOKです。時代も変わりましたね。
とりあえず、のんびり過ごします。(^o^)
2014.04.20 20:09 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さん
下りの陰の藻ですか!、山道での曲者ですもんね!
骨に良いもの食べて、一時期安静にしてしっかり治してください!。(*^^)v
2014.04.20 22:01 URL | はる #- [ 編集 ]
1008さん、大変な痛みと不安の中、よく耐えられましたね(>_< )通りすがりのチャリダーにも気遣いをされる優しい1008さん。優しすぎですよ(T-T)私なら構わず泣いちゃって助けてって言うてしまうです。
運動神経優れた1008さんですもの!リハもスルーって終わらせてスルーって自転車戻って!!(*^ー^)
1008さんと奥さんと走るの楽しみにしてるのですから(^_-)-☆
2014.04.20 23:06 URL | アリス #- [ 編集 ]
はるさん。おはようございます。
動くと骨が痛むので、安静にしか出来ないです。(^^;)
早く治って走りたいですね~
2014.04.21 06:55 URL | 1008 #- [ 編集 ]
アリスさん。おはようございます。
最初は打撲だけと思っていたので、不安は大して無かったのですが、骨折で動けないと分かってからは、
仕事が~やら何やらで少しパニックでした。
あと、リハビリが恐怖ですね。昔、スキーで骨折した時のリハ、地獄でした。
2014.04.21 06:59 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さん、アブナイとわかっているところでは気を付けているので大丈夫でも、つい気が緩んだ何でもないところに意外と危険が潜んでますね…ブレーキ無しで滑ったんでしょうか、それともブレーキロックで滑ったんでしょうか…?他人様の事故状況は覚えておくと自分の時に役立ちますので…
ボクの時は鎖骨でしたから生活にそれほどの支障は無かったものの骨盤となればそうはいかないでしょう…でも焦ったところでどうしようもないわけなので治療に専念されてください…「おっさんひとり飯」もいいですがこちらもオススメです…
http://photo-tetujin.sblo.jp/article/93405853.html
入院先は熊本城横の国立ですか…?
2014.04.21 09:09 URL | __B_e_n_b_o_w__ #8Gvk8TuM [ 編集 ]
^^; お大事にぃ m(__)m
2014.04.21 10:44 URL | O #- [ 編集 ]
1008さん大変でしたね。
私も下り坂での転倒の経験がありますが、転がり方が良かったらしく擦過傷ですみました。穏やかな性格なのにやることはカンナシ的なとこある1008さんですから気を付けてくださいね。とにかく早い回復をお祈りしています。まだ人吉も走ってませんからね。
(赤い花、ホンキリシマツツジではないかと思います。うちの庭のつつじの大半がそれで今満開です。)
2014.04.21 11:03 URL | mottea #- [ 編集 ]
benbowさん。ご心配おかけし、申し訳ありません。
原因ですが、苔の生えている直前までブレーキをしたのですが、減速が間に合わず、スリップしたように覚えています。
そのあと、立つときにも靴が滑った位なので、相当減速しないと滑ったと思います。
もともと、カン無し気味なので、しょうが無いですかね(^^;)
入院は熊本城横の国立病院です。看護師さん等、良い方ばかりですよ。
2014.04.21 11:40 URL | 1008 #- [ 編集 ]
Oさん。ありがとうございます。
早く元気になりますので(あくまで希望)また一緒に走りましょう。といっても最初はリハビリからですが。
2014.04.21 11:41 URL | 1008 #- [ 編集 ]
motteaさん。ありがとございます。
久しぶり、いや、2輪では20年ぶり以上の転倒で
コケ方を忘れたようです。(^^;)
勘無しも歳を考えないとですね。
2014.04.21 12:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]
何と、明日には転院となりました。 はやっ
今度は旧浜線の東整形外科です。
食事が美味しいと良いのですが。(^^;)
2014.04.21 14:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]
転倒~! その後に及んでまだ写真撮るかいな~?(笑)
思った以上にお元気そうで安心しました。
暫くはおとなしくですね!
2014.04.21 17:39 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん。昨日はお忙しい中、ありがとうございました。
性格が脳天気なもんで、深刻になることは無かったですね。ありゃりゃといった感じでした。
むしろ、周りがオロオロしており、申し訳無かったです。
2014.04.21 18:58 URL | 1008 #- [ 編集 ]
こんばんは!
まさかと思ってブログチェックしたら、なんと、更新!!
なかなか迫力ある、レポート!!
これから「シクロクロス道」に踏み入るわたくしにとって、大変参考になる内容でした。
またご一緒する日を心待ちにしています。
どうぞお大事に!
2014.04.21 22:11 URL | のぶ #5/GZYTZg [ 編集 ]
のぶさん。こんばんは!
今回のコース、シクロでという以前の状況で、何度引き返そうと思ったことやらの道でした。
オフロードバイクと違い、シクロでの悪路登りは、
難しさと体力が要求されました。(^^;)
復帰したら、また、宜しくお願い致します。
2014.04.21 22:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]
骨盤骨折で入院されてましたか。
しばらくは乗れませんね。
お大事にしてください。
勇気ある撤退の教訓を学ばせてもらいましたよ。
2014.04.27 08:31 URL | ペプシン #- [ 編集 ]
ペプシンさん。おはようございます。
自分が乗れない状況で、皆さんの楽しそうなブログを
見ているて、そこにいない寂しさと、自分の分まで楽しんで~!という気持ちでいっぱいです。
ペプシンさんも、事故等には気を付けて楽しんで下さい。
2014.04.27 08:36 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/32-57524a01