fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

会社の自転車部で、オートポリスの3時間耐久に参加することになり、
せっかくならソロで走ってみようと。
DSC09686.jpg
                                                  。
ロスを無くすために3時間ノンストップで走るのが良かろうと思い、
自転車の整備と共に、不要と思われる物は全て取り外し。
そして、サドルも普段使用している革サドルよりロード用が良かろうと交換
(これは後で後悔する羽目に)

入場は5:45と言うことで、4時に自宅を出発
5時過ぎに到着。

しかし、その時点で長蛇の列+霧が

DSC09687.jpg

入場開始の頃には県道まで大渋滞
ゲート付近はスペースがあるので、車を誘導すれば良いのに・・・
と思っても、スタッフも限られているでしょうから難しいでしょうね。

入場し、なんとか場所を確保

DSC09690_20180728195723ecb.jpg

今回は10名以上なので、場所確保が大事です。

と言っても、こちらはスタートすればゴールまで必要ないのですが(^^;)

普段のノンビリ走行ならエネルギー補給はどうでも良いのですが、
今回はそれなりのペースなので、エネルギー消費も激しいだろうと、
普段の2倍の朝食+スタート前のエネルギー補給を
 (これもスタート早々後悔する羽目に)

試走をして身体を少し慣らしますが、時間の関係で1周のみ

そして、走行前の説明があります。

DSC09695_20180728195726044.jpg 



招待チームはVC福岡の方々

DSC09701.jpg

招待と言うことで、途中写真撮影などされ、楽しんでいたようです。

それから、スタート地点に並びますが、前はガチの方達

DSC09705.jpg

後ろはノンビリ
と言うことで、こちらは中間位置に並びます。

DSC09703_20180728195750341.jpg

待っていると、読み逃げ屋さんや、コルナゴ部長さんを発見


DSC09702_201807281957484ad.jpg

この後は写真無しです。

スタート後の滅茶苦茶なハイペースに、

DSC09707_20180728195811896.jpg

マイペースと思いつつも、ついつい雰囲気に負けて
出来るだけ付いて行こうとかなりのハイペースで走ることに。

当然ながらそのようなハイペースで走れる筈も無く、無理したために
スタート前に食べ過ぎたため、横腹が痛くなり

4週目には、左足のふくらはぎがが攣ってしまった。

脚を伸ばしながら右足メインで走っていると、今度は右足が攣った(>_<)

こうなると、マトモなペダリングは出来ず、ケイデンスは上げられず、
しっかり踏むことも出来ず、攣らないような走りをするものの、
危ないときは脚を伸ばしてストレッチ

もうピットインしようかと何度も思いつつ、後悔するのが判っているので
あと1時間半、あと1時間、と頑張って走ります。

DSC09711_20180728195814af1.jpg 

DSC09714_20180728195815f4f.jpg 

DSC09720_20180728195913ee8.jpg

そして、普段とは違うサドルのため、お尻が痛くなってきた。


その間、何度先頭集団に抜かれたことやら。
ホントに同じ人間なのだろうか?

残り1時間になると、ストレートでもストレッチしながらで、タイムは落ちる一方
もう、完走狙いしかないです。
そして、最後は、最初のペースで走ることが出来れば、もう1周行けるのだが、
到底無理。

なので、少しペースを落とし、ラスト1周はクールダウンでゆっくり走行

登りが終わり、やれやれと、ストレートからピットに入ろうとした途端に
油断したんでしょうね、右足のふくらはぎ、左のモモが思いっきり攣った!

惰性でピットまで進むものの、ビンディングを外せない(汗
痛みを我慢しながら、何とか外して、到着。
しかし、自転車から降りることができない(笑

こんなの初めて。

しばらく、その状態の後、何とか自転車から離れる事ができた。
それでも満足に動けないので、家内にいろいろと手伝ってもらい、
何とか一安心。

このあと、すぐに他のスケジュールが入っているので、ピットから退去しなければ
ならないのです。

この後は、爆音とともに、今までとは別次元の早さで走り去っていきます。

DSC09741_20180728195916f6c.jpg

途中で栄養補給用にいろいろとポケットに入れていたのだが、結局
全てそのままお持ち帰り。
単なる重りでした。

今回の周回数は 29周

少し悔しい。
他の3チームは、31周が2チーム、還暦間際のチームは25周とまあまあの結果!

ショップ繋がりのTさん親子は 38周、ブランクがかなりあるとは言え、さすがです。

自転車部はここで解散。
皆さん、お疲れさまでした。
ケガも無く、皆さん無事完走されたのが何よりです。

このあと、日田に焼きそばを食べに行くとの事でしたが、
熊本勢はここでお別れ。

こちらは、Tさん親子と大藪サイクルに行き、先ずは昼食(ラーメン)を

DSC09769.jpg

それからお互い眠い目をこすりながらTさん親子の漫才が(笑

今回の走り方を少し聞いたのですが、サイクリングとはかなり異なり、
力を使う場所、使い方など奥が深いようで。

しかし、オートポリスって、けっこう高低差があるようで、
29周での獲得標高は920mでした。

登りがキツイ訳です。

家に帰ってからは、ダメージが残らないように、ひたすらマッサージをする羽目に(^^;)







色々とお疲れ様でした。早朝から会場入りの為に並ばないといけないなんて・・・競技前なのに結構なストレスですね。
しかしまあソロで3時間も走るなんて正気の沙汰ではありません。僕は脚が攣るほど頑張った事がないので尊敬します。もしいつの日か、誰かと組みたいという気持ちが湧いたら「チーム甘党」を結成しましょう。お手伝いします。

2018.07.28 21:20 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]

工場長、こんばんは!
早朝移動はイベントでも付きものですので苦にはならないのですが、ガチでノンストップで3時間はしるのは、もう勘弁です。
あのトップ集団、AVEほぼ40km/hなんですよね。
もうおかしいです。
それよりも、少し走って、ピットでスイーツが良いですね(笑

2018.07.28 21:24 URL | 1008 #- [ 編集 ]

なんと3耐の疾走後の大藪サイクルでの
親子&夫婦漫才(失礼(^_^;))
だったのですね。お疲れ様でした。
来年怖いもの見たさで参戦してみょうかな?です。

2018.07.29 12:15 URL | 蒼いくじら #- [ 編集 ]

足が攣りかかっても3時間走り切るところがすごいですね。
わたしの場合は常々一時間以内には休憩が入りますし、同じところをグルグル廻る事自体が生理的に無理です。

2018.07.29 13:19 URL | のぶ #- [ 編集 ]

お疲れさまでした。
自転車乗りはMが多いと感じてましたが、
しっかりとその気質も持ってられるようで。
あっ、1008さんの場合は奥さんを酷道・激坂へ連れて行かれるSも持ち合わせでしたね^^;

2018.07.29 15:15 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

蒼いくじらさん、こんにちは!
あの親子(特にお父さん)の漫才は芸人になれば売れそうですよね(笑
おや、来年参戦されますか。
当然ミニベロですよね。
ミニベロ部門があれば優勝間違いないのでしょうが、
残念ながら(^^;)

2018.07.29 16:54 URL | 1008 #- [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは!
普段なら3時間走るのは何でも無いのですが、
考えたら、信号や写真撮影で止まるし、ペースも違いますからね。
少し(かなり)甘く考えていました(^^;)
同じ道を何度も走るのは無理ですが、今回は飽きるなどと言った余裕は皆無でした。
自転車でここまで攣るのは初めてです。(泣

2018.07.29 17:08 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、こんにちは!
自転車乗りはMが多い。
と言うより、キツイ思いをして自転車に乗るので、
全員Mでは無いでしょうか(笑
え~っと家内を連れて行くのは控えめなコースですので、決してSでは無く、優しさに満ちあふれているかと(^^;)

2018.07.29 17:15 URL | 1008 #- [ 編集 ]

昨日はお疲れさまでした。
ショップへは丁度入れ違いくらいで行ってました。
1008さんならあと2周は行けそうなのに気負い過ぎましたね。
僕の方は何時も通りあちこち痛い。走りながら前の方に座ったり後ろの方に座ったり、効率的なペダリング考えてたら、アッと言う間に足を痛めました。本番でする事じゃ無いですよね。と言うか、本番の時しかしない。

2018.07.29 18:12 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋っさん、昨日はお疲れ様でした。
あらら、入れ違いでしたか。残念(^^;)
初めてで雰囲気に流されたのが最大の失敗でしたね。
やはり、マイペースは大事でした。
あと、サドル交換も失敗でしたね。
たかが3時間でもお尻が・・・(-_-)
こちらのお尻はかなりデリケートなようで。
あっ、何かで見たのですが、身体が硬い人はお尻が痛くなりやすいそうで、それが原因ですかね。
こちらも、普段のペダリングは高ケイデンスで回すことなど皆無なので、本番で練習でしたね(笑

2018.07.29 18:22 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れ様でした(^^)
少しクスッと笑いながら読んでしまいまして失礼しました(笑)
景色も変わらないうえに3時間ぶっ通しとはまさに耐久ですね。
ローラーで3時間半休憩しながら乗った事ありますが、ドラマが観れた分よかったです(笑)
こういうの走ってみたいですねー
マイペースで淡々と走る性格なので完走のみ目指したいです。

2018.07.29 22:11 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、こんばんは!
3時間耐久、景色は変わりませんが、周りを走っている人達を見ているだけでも飽きないものです。
しかし、ローラー台を3時間半ですか(T_T)
自分は頑張っても30分でして、それ以上はとてもとても。
こちらもマイペースで走るタイプですが、周りの雰囲気に飲まれて失敗しました。
次回はマイペースを守ろうかと。

2018.07.29 22:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]

初めてだと周りの雰囲気に飲まれますよね、僕も昨年の椿が鼻が初自転車レースで飲まれて全く振る舞わずでしたから、これは場数を踏んで慣れるだけです。
昨日1008さんが置いていった自転車で来た方へとの言伝のソイジョイは僕が美味しく瞬殺で頂きました。ご馳走様でした。

2018.07.29 23:46 URL | N家 #- [ 編集 ]

N家さん、おはようございます!
さすがに、慣れる事は無いと思いますので、
最後方のマイペースグループでスタートが良さそうですね(次回があればですが)
ソイジョイ、多分、N家さんなら食べるよね~
と思いましたが、やはりでしたね(笑
補給食も全て無駄になりましたが、これも経験ですね(^^)

2018.07.30 07:08 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ガチ勢の最前列にワンピでない人が居ますねー。危ないなぁ…
レースは攣ってからが勝負です!
次はHSRの6時間耐久ですネ…

2018.07.30 15:34 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、こんにちは!
あっ、よく写真を見たら・・・
でも、計測場所にいたような?
だとしたら、スタッフの方が知り合いと世間話でも
されていたのでしょう。
さすがに、あの格好と自転車なら気が付きますよね。
レースは攣ってからですか(^^;
と言うことは、BRMもですよね(笑
3時間であのキツさ、6時間なんて(怖

2018.07.30 17:19 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/314-4988093f