fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

久しぶりの平日休み、梅雨も明けたし、運動不足の家内と南阿蘇経由でチポリーノに
行こうと誘ったが、あえなく却下。
やはり、暑さに慣れていない(100km超えも)ので、今回は最短コースで行くことに。
コースは、震災からやっと通行出来るようになったR445を進みます。
家内はマイペースで進んでもらい、こちらもマイペースで進み、ある程度離れたら引き返して
を繰り返しながら進み、
途中、走った事が無い道に入ったり。

DSC09199_20180711190133779.jpg


家内のボトルが無くなれば、コンビニまで買いに行って戻ってくるなど平和維持活動も充実させます。

おかげで、チポリーノ到着するときには、家内より 走行距離 11km 獲得標高 200m プラスとなっていました。

こちらもトレーニングになったかな?

平日と言うことで、貸し切り状態

DSC09206.jpg


美味しいパンと、初めて見るパンも。新作かな?

DSC09207.jpg

そしてデザートも頂きました。

DSC09209_2018071119013758a.jpg

いつもありがとうございました。

さて、来るときは普通のコースだったので、帰りはどうしようかと悩み、アドバイスをもらいながら
大まかに決め、出発
矢部中に向けて進んでいくと

DSC09210.jpg

あらっ、今日は工事で通行止めですか。

DSC09211_20180711190312403.jpg


まあ、平日なので工事しますよね。
ならばと、上寺の交差点から右折しようとすると、こちらも通行止めの案内板が

DSC09212_20180711190313fae.jpg


でも、この道は迂回炉になっているよね~

とりあえず進んでみようと進んでいき、誘導員の方がいるので、確認すると
直進はOKとの事

DSC09215.jpg


しかし、この暑い中お疲れ様です。

案内板が同じのを使いたいのは判りますが、それぞれの道に合ったのにして欲しいな~
チョット判りにくいです。

高速道路の陸橋が見えてきました。

DSC09213_201807111903154e1.jpg


その先を左折し、R445に出て、左折して右折でK223を進みます。
途中の通行止めは継続ですが、原地区までは進めるとの事で、
そこから右折し、畑の中のひまわりを見ながら

DSC09216.jpg


R445の陣野峠にでます。

こんなルートです。

WR04757.jpg


あとはR445を進み、矢部カントリークラブからペダルを回さずに何処まで進めるかを試すものの
向かい風で速度が上がらず、七滝で終了。

今度は追い風の時に試してみよう。

標高が300m以下になると、熱気が襲ってきます。
やはり暑いときは標高が高い場所を走るに限りますね。


ここが土砂崩れの場所ですかね。

DSC09220_20180711190343c6e.jpg


御船でカフェでもと思うものの、閉まってた。

ならばと、上六嘉にカフェがあったので行ってみるものの、営業していないような・・・

で、カフェは諦めて、素直に帰宅しました。
まあ、ダイエットには良かったかな?と一人納得。

本日の走行距離 93km 獲得標高 1040m  でした。

WR04758.jpg



R445通れるようになったのですね!いつも山都の方に行く時は吉無田通ってが近く感じるのでそっちばかりでなかなか使う機会も無さそうですが。

2018.07.11 21:25 URL | N家 #- [ 編集 ]

N家さん、こんばんは!
そうなんですよ。やっとR445が開通しました。
おかげで、帰りは楽出来るようになりました。
って、N家さんは縁が無い道ですよね。
阿蘇経由か、二本杉経由ばかりでしょうし(笑

2018.07.11 21:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]

フフフ、ブログの前にどこいったかだいたい想像ついてましたけど(笑)
御船インター降りて、お、カップルの自転車乗りが通過中ーなんてぼーっとみてましたら、1008ご夫妻ではありませんか。平日でしたし、奥様のあまりの颯爽としたのりっぷりで通過したあとに自転車のメーカーはなんやったかなーと考えてて気づきましたよ。補給を買い出しにいったり、なかなかサービスしてる感は出しておられますが、帰りはまた自分好みの道でも連れてこうと思ったんでしょ。不通だったけど。

2018.07.12 11:20 URL | mottea #- [ 編集 ]

motteaさん、見つかりましたか~
家内、ケイデンスは高いのですが、登りとなると
減速がですね~
さらには暑さにも弱いようで、ボトル2本とこちらのボトル計3本飲み尽くす状況でして。
どうやったら暑さに強くなるのやら。
まあ、こちらも暑いのは苦手で、屋外での作業は空調服を愛用していますけどね(^^;

2018.07.12 12:45 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

R445は、所々路側帯が狭い部分があるのと、平日は材木を積んだ大型トラックが走るのを除くと、矢部までは最短ルートで走り易いですよね。
しかし、昨日の午後はかなり暑かったのではなかったですか?これからしばらくは熱中症対策が必要ですね。

2018.07.12 17:06 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは!
R445,交通量が少ないのでトラックもそれほど気にならなかったです。
そう言えば、車の台数を数えていたお方がいましたね(笑
なので、最短で楽出来て助かります。
暑さ対策は、標高の高い場所と、保冷ボトルで冷たい飲み物ですかね。
あっ、もちろん冷たいスイーツも(^^)

2018.07.12 17:26 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/310-3d8c2381