イベントで誘うと行くとの返事、それも今回で家内も3回目になりました。
R218を走るより車の少ない道を行こうと、途中から脇道に。
毎回同じ道だと飽きるので、今日は目麿から南に進み、中央砥用林道からR4457に合流しようかと
提案するものの、あえなく却下。
ならばと、大窪橋など見ながら

家内と一緒だと走っていない道を通ることが困難。
とは言え、五家莊、五木方面で走っていない道は残り少ないので、
どこを走るか悩み中です。
これが走った道ですが、面白そうな道があれば教えて下さい。

いつのまにか紫陽花の季節

平成未来橋

そして、R445に合流

ここを通るときは大抵早朝なので、立ち寄ることはないまま

家内も体調が悪いと言いつつ、進んでいます。

こちらは花など見ながらユッタリモード

以前は一車線だった道が拡張されたのは良いが、この白線の沿って走ると正面衝突しそう。

家内も予想より速いペースで登ってくる

水場でボトルに水を汲みます。

涼しげな風景を見ながら

展望所に到着

今日は空気が澄んでおり、金峰山や

雲仙も良く見えます。

そして、先ほど汲んだ水でコーヒーを

予想よりかなり早く着いたので、しばらくノンビリ。
すると、Hさんが初めての二本杉を登ってこられた。
阿蘇より楽だったそうで、これからが楽しみです。
(写真を取り損ねたのが残念)
まだ時間があったので、東山本店でぜんざいでも食べようかと思ったが、
今年は作っていないそうで、イモ天を

揚げたてで、熱々。美味しかったです。
この、焼酎、酒とかかれた竹はなんじゃらほい?

少し下って、会場に到着

八代ケーブルTVが取材に来られ、

こちらは家内に振って逃げました(笑
そしてお楽しみの昼食


坂ばか自慢は番号を呼ばれ発表。 家内も呼ばれました。

とは言え、何を自慢するのか困るだろうな~
最後に集合写真を撮り、解散。
さて、帰りは・・・と思ったものの、家内から一番楽なコースと言われたので、
昨年に引き続き朝日峠経由で。

家内も最後の登りを頑張って登ります。

そして、楽ちんな下り

下ハンも少しは慣れてきたようで。
笹越え方面には未だに通行止め(解除中)の案内が

まだ工事しているのかな?
R443で家内を待っていると、笹越峠に進んだセイさんがもうやって来た!
さすがに早いな~
せっかくなので、たかしま園に寄って

アイス

美味しいお茶も頂きました。

そして、佐俣の湯に無事到着。
さて、来年は面白そうなコースを考えましょうかね(笑
本日の走行距離 56km 獲得標高 1333m でした。

お会いできてよかったです(^-^)
インタビュー風景撮られてたんですね(驚)
こちらにもありますよ、お二人の秘蔵ショット(笑)
帰りは奥様を牽きながら下ろうかと思ったんですが、用事があって飛ばしてました。
1008さんにも追いついて併走したかったんですが、無理でしたね(笑)
またお会いしましょう(^-^)
2018.05.27 20:32 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]
せいさん、今日はお会いできて嬉しかったです。
写真、顔が判らないようにしたのですが(^^;)
笹越峠経由であそこで追いつかれるとはさすがですね。
K159から笹越峠のK52に行く道があるので、行こうかと思いましたが、家内が・・・(-_-)
そちらに経由だと合流出来たかも。
でも家内、けっこう置いてけぼりが多いですね。
途中で追いつくのを待って、再び引き離すの連続です(^^;)
そのうちご一緒させて下さいね(^^)
2018.05.27 20:41 URL | 1008 #- [ 編集 ]
うわっ!五木・五家荘方面の走行済みの地図がすごいですね。地元の方々よりすでに詳しくなっておられるようですね。
それにしても、奥さんもかなり脚ができてきておられますねぇ。こちらも凄い。
2018.05.27 20:56 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
五木・五家莊を走り回っていると、いつの間にか(^^;)
主要道路以外の道は情報が少なく、調べるのが大変で、何か情報があれば良いのですが、通行止めやらが多くて。
家内、こちらの予想より1時間は早かったですね。
とは言え、他の人とご一緒までは(^^;)
2018.05.27 21:03 URL | 1008 #- [ 編集 ]
お疲れ様でした(^ ^)
暑さに強い1008さんはさておいて(笑)
奥様本当凄い(^^; なかなか二本杉は女性にはハードルが高いです。良い気分転換になっていたようですね!
そこの芋天美味しいんですよねー。久しぶりに行ってみようかな(^^)
2018.05.28 18:45 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]
毛細血管のような走ったルート。
ハイ、わけわかりません(笑)
佐俣の湯からだと以外に近いんですね、五家荘。
五木村のうどんの宿題があるのでそのうちと思っている五家荘方面です。
2018.05.28 18:47 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
お好み焼きSDさん、こんにちは!
二本杉、最初を過ぎると傾斜もそれ程では無いので、言われるほどキツくはないかと。
そもそも、でっかいスプロケを付けていますからね(^^;)
これでスピードが伴うと嬉しいのですが、二本杉に登るだけで御の字かと。
芋天、いつもは開店前なので、久しぶりにありつけました。
SDさんなら、二本杉からアポロ峠経由ですよね(^^;)
2018.05.28 20:04 URL | 1008 #- [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
走ったルート、国道、県道が判ると見やすいとは思うのですが、チョイと難しくて(^^;)
佐俣の湯からだと五家莊は近いですよね。
市内からそこまでは車も多くて、あんまり走りたくないです。
まあ、飽きたというのもありますが(笑
五木のうどん、からどちらに行かれるか楽しみです。
2018.05.28 20:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]
この地図は、野生の動物に発信器を付けてその生態を観察した貴重な研究資料ですよね?
この地図を参考にしようとしてる人は注意して下さい。そこには、とんでもない道が存在してる可能性があります。
それにしても行動範囲広すぎ。これでも五家莊、五木方面だけでこれだけ走ってるんだから、熊本県全体では想像しただけで恐ろしい。
2018.05.29 21:36 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんばんは!
え~っと、走った道ですが、ほとんどは舗装している道ばかりで。(チョイと記憶があやふやですが(^^;))
ただ、これから行く道は怪しいかも。
でも、行ってみれば普通の道のパターンが多いんですよね。
でも、熊本に道って楽しいですね(^^)
あっ、天草方面はあんまり走っていないんですよね。
そちらも気が向いたら(^^;)
2018.05.30 00:00 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/304-60fa481d