2013年9月28日
五木方面走り納め(かな)
SDカード破損のため、文章のみです。(>_<)
自転車関係のブログを見ていると、五木方面に行く峠は4つあり、
二本杉峠、笹越え峠、子別峠、大通り峠があるとの事。
その影響で、今年の夏前から五木方面を走ってきて、とりあえずこれらの
峠は走行してきた。
さて、次はどんなルートを行こうかと地図を見ていて思いついたのが、
今まで峠を登った逆からアプローチしてみようと思い、更に複数の峠を
回ってみようとルートを決めた。
考えてみれば、昨年までは二本杉峠に登るのがやっとで、そのまま159号を
下り、氷川ダムに抜けていたのが嘘のようだ。
時間に余裕を持つため、朝6:30に家を出発
クレアの横を通り、445号からを106号に右折し、443号に合流
甲佐を抜け、218号を右折し、そろそろ休憩しようと思い、場所を探して
いたら、丁度バス停のベンチがあったので、そこでしばらく休憩。
短い休憩の後再度218号を進む。
しばらく登りがあり、何か変だな~と思いながらも景色は見慣れたものだし
間違っていないよな~と思いながら先を進む。
しかし、やはり何かおかしいと思い、確認のため、ナビを見たら
氷川ダム方面に行く443号はずっと手前を右折しなければならなかった。
しかもGPSの記録は、自宅を出てすぐに停止していた。(>_<)
仕方なく、Uターンし坂を下り443号に左折
何と休憩していたバス停の所が443号の曲がり口だった。
休憩場所探しで、標識を全く見ていなかった。
氷川ダムから52号に左折し、笹越え峠を登る
こちらからの登りは初めてだが、傾斜がきつくなく、
距離はあるが登りやすかった。
後で分かったが、みきたかさんも少し後にここを通ったらしい。
もう少しで遭遇出来たのに残念である。
峠を越え、ダウンヒルを楽しんだ後、轟の滝で少し休憩し、445号まで下る。
445号に近づくと、目の前に445号があるのに遠回りして下って登りとなり
精神的ダメージが大きい。
でききれば橋でもかけてくれれば楽なのにと思いながら、445号を五木
方面に下って行く。
五木の道の駅近くの温泉センターで鹿肉定食を食べ、今度は大通り峠へ
向かい、25号を登っていく。
途中白滝公園があり、鍾乳洞に入ろうかと思ったが、時間が心配だったため、
休憩しただけで、再スタート。
大通り峠から子別峠に向かうが、ここまでの疲れと結構な傾斜でフラフラに
なりながらも何とか子別峠に到着。
ここまで来れば後は下るだけなので、気分が楽になった。
本日最後のダウンヒルを楽しんだあと、来た道を逆戻りで
甲佐から自宅までの道も、最近何回も走っているから少しあきたな~
と思いながら自宅に無事到着
走行距離 155km
五木方面走り納め(かな)
SDカード破損のため、文章のみです。(>_<)
自転車関係のブログを見ていると、五木方面に行く峠は4つあり、
二本杉峠、笹越え峠、子別峠、大通り峠があるとの事。
その影響で、今年の夏前から五木方面を走ってきて、とりあえずこれらの
峠は走行してきた。
さて、次はどんなルートを行こうかと地図を見ていて思いついたのが、
今まで峠を登った逆からアプローチしてみようと思い、更に複数の峠を
回ってみようとルートを決めた。
考えてみれば、昨年までは二本杉峠に登るのがやっとで、そのまま159号を
下り、氷川ダムに抜けていたのが嘘のようだ。
時間に余裕を持つため、朝6:30に家を出発
クレアの横を通り、445号からを106号に右折し、443号に合流
甲佐を抜け、218号を右折し、そろそろ休憩しようと思い、場所を探して
いたら、丁度バス停のベンチがあったので、そこでしばらく休憩。
短い休憩の後再度218号を進む。
しばらく登りがあり、何か変だな~と思いながらも景色は見慣れたものだし
間違っていないよな~と思いながら先を進む。
しかし、やはり何かおかしいと思い、確認のため、ナビを見たら
氷川ダム方面に行く443号はずっと手前を右折しなければならなかった。
しかもGPSの記録は、自宅を出てすぐに停止していた。(>_<)
仕方なく、Uターンし坂を下り443号に左折
何と休憩していたバス停の所が443号の曲がり口だった。
休憩場所探しで、標識を全く見ていなかった。
氷川ダムから52号に左折し、笹越え峠を登る
こちらからの登りは初めてだが、傾斜がきつくなく、
距離はあるが登りやすかった。
後で分かったが、みきたかさんも少し後にここを通ったらしい。
もう少しで遭遇出来たのに残念である。
峠を越え、ダウンヒルを楽しんだ後、轟の滝で少し休憩し、445号まで下る。
445号に近づくと、目の前に445号があるのに遠回りして下って登りとなり
精神的ダメージが大きい。
でききれば橋でもかけてくれれば楽なのにと思いながら、445号を五木
方面に下って行く。
五木の道の駅近くの温泉センターで鹿肉定食を食べ、今度は大通り峠へ
向かい、25号を登っていく。
途中白滝公園があり、鍾乳洞に入ろうかと思ったが、時間が心配だったため、
休憩しただけで、再スタート。
大通り峠から子別峠に向かうが、ここまでの疲れと結構な傾斜でフラフラに
なりながらも何とか子別峠に到着。
ここまで来れば後は下るだけなので、気分が楽になった。
本日最後のダウンヒルを楽しんだあと、来た道を逆戻りで
甲佐から自宅までの道も、最近何回も走っているから少しあきたな~
と思いながら自宅に無事到着

走行距離 155km
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/3-23c37116